
今頃、初心的な質問でちょっと恥ずかしいのですが、私は、取り扱いに神経質なのか、CDを触る前に、必ず手を洗ってしまいます。
特に食後、手に調味料がついていたり、灯油をさわったあと手がくさいときなど・・・。
汚れた手で触ることで、CDが変質したりしないか、気にしてしまうのです。CDを触るときは、周囲をつかむくらいで、裏は触りません。
こんなことなので、買うときは新品ばかりです。神経も使うので、肩もこる有様です。
とくに、CDをよく聴かれたり、たくさん持っておられる方は、手の清潔はどの程度、気を使っておられますか。

No.4
- 回答日時:
私もCDの取り扱いには神経質ですね。
無駄な汚れをCDに付けたくないという考えですので、まずは手を洗ってからCDを触ります。
CDに付いた汚れが、もしレンズに付いてしまったらと考えると、どおしても手を洗わなくてはと思ってしまいますね。
話は違いますが、CDに限ったことじゃないですが、オーディオ類を触るときも神経質になってます。
ケーブルを作る時も神経質に手袋までして、無駄な油分を付けたくないという感じです。
CDはやはり新品の方がいいですね。
中古だと前のオーナーが喫煙者だった場合、ヤニが気になりますので。
最近は輸入盤でも、限定盤だと1枚4000円くらいするCDもありますので、そういうのを買うと、扱いはどうしても慎重です。
ステレオも、ケーブル不要のラジカセタイプの単体を使っています。(疲れる要因を、ちょっとでも少なくしたいので)
技術が発達しても、メカのデリケートさには悩まされますね。
No.3
- 回答日時:
>手に調味料がついていたり、灯油をさわったあと手がくさいときなど
私なら、CDを扱う扱わないに関係なく手を洗います。
>CDを触るときは、周囲をつかむくらいで、裏は触りません
普通では?
指紋が付いたぐらいで壊れるわけではないですが、レコード盤からの癖と指紋が蓄積して読取りエラーになったときにクリーニングするぐらいなら汚れないように扱えばいいとの観点で。
>手の清潔はどの程度、気を使っておられますか
CD扱う度に特別なことはしていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDが同じシーンで固まる
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
v0とはなんですか?
-
wavのビットレートを下げる方法
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
-
MP3にインデックスを付けら...
-
CDに多くのmp3音楽を書き込む...
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
CDの音源を、レコードっぽく...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
AviUtl編集中に音がでなくなった
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
PCMとI2S
-
音声合成のMISAKIが使用できる...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
動画の音声形式のみを変換する...
-
TSファイルから音声を抜き出す...
-
PCで書き込んだ音楽CDが一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDが同じシーンで固まる
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
TOSHIBA REGZA(Ⅾ...
-
レンタル店で借りたCDの謎の白...
-
panasonicの商品でブルーレイデ...
-
CDを触るとき、手の清潔は必...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
CDとMDでそんなに音がちがうん...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
MP4とMP4v2の違い
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
おすすめ情報