dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

htmlファイルに、外部のcgiを読み込みたいのですが、具体的な方法が分かりません。

保存する際の拡張子は、「.cgi」?それとも、「.html」がいいのですか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 CGIとは、サーバー上で動くプログラムのことです。


 その質問だと「HTMLにプログラムを融合させたい」ということになり、意味がよく分かりません。

 もし、HTMLの一部をCGIによって動的に変化させたいのであれば、参考URL等の「SSI」に関する資料を読んでみてください。
 SSIとは、HTMLの一部分だけをプログラムによって描画する、といったようなものです。

 もし、俺の考える意図があなたのそれと違うなら、最終的に何がしたいのかを補足してください。

参考URL:http://www.tohoho-web.com/wwwssi.htm

この回答への補足

CGIファイルに外部のCGIファイルを読み込むには、どのようなプログラムを書けばいいですか?
特定の場所に、外部のCGIファイルを読み込みたいのですが。

補足日時:2006/10/25 11:04
    • good
    • 0

 #1です。



 根本的なところで用語の使い方に誤解があるようです。
 ここでは「読み込む」とは、どのような動作を指していますか?

 通常は、「メディアやサーバーに記録されたデータ等を、パソコンで処理可能な状態にする」ことをいいます。
 互いに連携させたり、またはデータを別のデータに埋め込んだりすることを「読み込む」とはいいません。

 あなたがどのような意図でこの言葉を使っているのか、もう1度補足してみてください。
    • good
    • 0

HTML内にCGIを読み込む。

という時点で意味がよくわかりません・・・
「htmlファイルに・・・」と書いている時点でそれはhtmlファイルですから拡張子は「html」ですよ。

それはHTMLで1ページ内をフレームで区切って、そこへCGIファイルを読み込みたいってことですか?
それともCGIで処理した結果(文字情報)をHTMLファイル内へ組み込みたいってことですか?

前者であれば、多少のHTML知識があれば簡単ですよね。
後者であればSSIというコマンドを使ってHTML内にCGIの結果を出力するという方法があります。その場合のファイル拡張子は「shtml」になります。
SSIについての詳しくはGoogleで検索するだけでも大量にありますのでそちらを参照ください。

参考URL:http://www.psl.ne.jp/cgissi.shtml,http://www.sco …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!