
※長文失礼致します。
自分は、ラグビー部でキャプテンをしています。
キャプテンと言えどもセンスは全くなく、殆ど根性で動いています。「根性があれば何とかなる、それがラグビーの良さだ。他人が10動くなら自分は1000動いてやる」それが自分の信条でした。
しかし、夏に選抜に選ばれた頃から、何処か気持ちが付いてこなくなりました。言い換えるなら、変にプライドがついてしまったというのでしょうか・・・。
そのせいで、練習でもいつも精細さを欠いたプレーをしてしまいます。
DFの時に思いっきり間合いを詰めれない・・・、当たりに力強さがない・・・、フォローに行く時に本気で走らない・・・。すぐ相手にボールを取られてしまう・・・。歩いてラインまで戻ってしまう・・。
一番嫌なのが、そんな時に真っ先に他人に責任をきす事を考えてしまう事自分がいる事です。大会も近いので、焦りも重なって、もはやてんてこまいです。そんな気のないプレー自分に監督もうんざりしているようです。
そんな現実を何とか変えようと頑張るのですが、練習が始まるとまず一つ上手く行かない事が起こり、そこから焦りと責任転嫁とプライド故の恥ずかしさが重なって結局嫌な流れのまま練習が終わってしまいます。
全てはメンタルなのは分かっています。頭では分かっています。しかし、そこから前に行けません。
スポーツをやっている以上どうしようも無い時期というのがある事は分かっています。長い目で見ればスランプも大事なのかもしれません。けれど、もう引退が迫ってきています。苦楽を共にしてきた仲間と、持てる力を全て出し切って闘いたいです。
この全てが空回ってしまう今をどう切り開けばいいのでしょうか?
体験談でもアドバイスでも何でも構わないです。どうか僕に教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スランプではなくやる気の問題だけでしょう。
1つ冷静になって自分がラグビーをやる意味をもう1度考えて見ましょう。そしてラグビーを始めた頃の事を思い出しましょう。
自分は格闘技の世界にいますが、ある程度上に行くと、プライドが出てしまうのもわかります。 綺麗に勝とう!とか練習は周りの人に疲れたところは見せたくないとか、でもそれでは周りにも示しがつかないし、
自分の練習にならない。 ボロボロになって練習してる自分を思い出し、頭の中でもその姿を練習する前でも朝起きたときでも思い描いてください。ちょっとしたメンタルトレーニングです。
そして、何日間か自分の口に出す言葉は常に前向きでやる気のない言葉は口に出さないようにしましょう。意識が変わってくるはずです。
あと時間があるなら自分がやる気のでる映画とか(例えばスクールウォーズ)とか休みの日や練習前に見てモチベーションを高めても良いでしょう。
とにかく一生懸命になって練習する自分を常に頭の中に描いてがんばってください。
ありがとうございました。
「綺麗に勝とう」という言葉にはっとしました。常に理想形のプレーを描くあまり、それ以外のプレーを拒絶していた様な気がします。何故そこでパスを飛ばさない・・・、何故そこを縦に攻撃しないのか・・・、そんな風にずっとチームを上から見ていた様です。
疲れている姿、ぼろぼろの姿も仲間に包み隠さないで、チームで勝ちに行こうと思いました。
No.4
- 回答日時:
選抜に選ばれたことで満足しちゃったのではないでしょうか。
個人の目標が達成した事でチームの目標を見失ったのではないでしょうか。今まで何の為にラグビーをしてきたのか初心に帰り一つ一つプレーしてみて下さい。出来る筈です。だからキャプテンに選ばれたんでしょう。がんばれ!ありがとうございました。
選抜に選ばれた事自体は大して嬉しくは思っていません。
ただ、チームの目標を見失ったというのがとても大きいのだと思いました。個人のスキルアップを強要するばかりでメンタル面を含めチームを総合的に強くする事を忘れていました。
おっしゃられた通り、初心を忘れずに前向きに努力していきます。
No.2
- 回答日時:
スランプに関係ないことをがんばるしかないのではないでしょうか?
私は野球しかやったことがないのでラグビーの事は分かりませんが
自分が打てないときは練習中は誰よりも声を出して
グランドにいるときは常に全力疾走をしてました。
そして、全体練習が終わってからひたすらバットを振ってました。
ぐちゃぐちゃ考えてないで全力でやるしかないです。
少なくともあなたの調子はあがらないかもしれませんがチームの雰囲気は良くなるはずです。
とにかく全力で走れ。全力で声出せ。無理だと思ってからあと3回やれ。
人のことはいいからまず自分のことをやれ。それがチームのためになる。
ありがとうございました。
おっしゃられる様にただがむしゃらに目の前の仕事をこなしていけば、自然と周りの流れも上手くいきました。
チームを上から見ている所があったようです。 初心を忘れずに、一つ一つを全力でこなします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーみたいな体型って...
-
塚本邦雄 『ずぶ濡れのラガ...
-
「水中の格闘技」地上波で水球...
-
スポーツで県大会優勝ってすご...
-
あなたが見た夢で 一番印象に残...
-
フランスの国技ってなんですか
-
ラグビーを辞めたいです。 甘え...
-
ラグビー選手は総入歯?
-
大阪でラグビー用品を多く扱う...
-
大学の部活は初心者お断り・・?
-
ジャージとウインドブレーカー...
-
柔道部がヤキソバ!?
-
ワールドインユニオンとジュピター
-
ラグビーでペナルティをとった...
-
ロンドン市内のラグビー用品シ...
-
ラグビー部の身体能力は異常じ...
-
皆さんは、しまった〜と思った...
-
動けるデブになるために
-
ラグビーの笛の音色はなぜ変わる?
-
球技場から近くの家に球技場か...
おすすめ情報