
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者が言っている通り、ファースト、ビジネスなら早く出てくる訳です。
こんな経験があります。
機内に持ち込めない大きさ(少しオーバーしてました)だったのですが、機内に持ち込みたいと交渉しました。
理由は到着地で早く荷物を受け取りたいからと言いました。
ダメといわれましたが、何度か
「満席じゃないんでしょ」とか「このくらいの大きさの違いならいいじゃないか」とかいろいろ言って、
機内持込はさせたくないらしく、カウンターの人が最終的に、
「早く出てくるようにするから預けてください」と言ってファーストクラスのタグをつけてくれました。
この方法は、
(1)カウンターが空いていた(込んでいたら、だだをこねてられる状況ではない)
(2)日本の航空会社で成田発のときだった(外国だったらビジネスライクに仕事をする)
(3)荷物の大きさが機内持ち込みの大きさ限度より少し大きいくらいだった
(明らかに機内持込不可という大きさだったら機内持込したいという交渉ができない)
のような状況だったからできたんだろうと思います。
あと、単なるわがままを通しただけとも言えるので、いい大人が使う手かな?とも今は思いますけど。
ちなみに、帰りにファーストクラスのタグをつけたままチェックインしたんですが、
しっかり外されていて、最初には出てきませんでした。
No.9
- 回答日時:
搭乗が多い場合は、カードが発行され様々なプラスのサービスがありますが、
そのなかに「プライオリティバッゲージ」というものがあり、それに該当する場合は、先に出てきます。
http://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/status.html
搭乗をANA,JALに分けずに、どちらかに集中させることで、この制度の対象になれると思います。
しかしハードルはかなり高いです。
非常口座席の方が優先されるのは、
非常口座席の方は、非常時には乗務員と一緒に他の人の脱出を手伝ってもらうことになっています。
非常口から脱出する(=航空機事故)ということはまずありませんが、
もしそうなった場合は、脱出は乗客としては最後になるのではないかと思います。
その特典として、先に荷物を出すというものです。
荷物には非常口座席の人の荷物の専用タグ(DOORSIDE)がついているので、確実に先に出てきます。
http://www.jal.co.jp/jex/qa/index.html
No.7
- 回答日時:
国内線の飛行機の手荷物はバラ積みが多いようで一般席の場合はチェックインの締め切り前に預けると積み替えの関係で早く出てくる可能性は高いようです。
しかし積み込み積み出しの時、積みやすいものから積んで出しやすい物から出すでしょうから必ずとはならないかもしれません。飛行機の最後部のベルトローダー車を見ていて自分の手荷物が最初に飛行機につまれたら早く出てくるかもしれません。飛行機のバルク室の奥に積まれ出す時はカゴの上にのるので最初にコンベアーに載る可能性が高いかもしれません。ただし札幌や沖縄便のようにお土産が多くカゴが2台だったりすると必ずとはいかないかもしれません。参考URL:http://www.iau.co.jp/work/vehicles.html
No.6
- 回答日時:
JAL-DOORSIDE
ANA-PRIORITY
のことでしょうか?
適当な理由を言って「ドアサイドで」といえばOK!
専用のタグを付けてくれます。
預けるタイミングにかかわらず、最初に出てきます。
でも、何の為のドアサイドか分からなくなるので
乱用しないでください。
仕事上、昔は、よく利用してましたが、
最近は「どうでもよくなって」しまったので
現在でも通用すると思いますが、あしからず
No.5
- 回答日時:
これって結構気になりますよね。
ほとんどアメリカ国内線もしくは日本アメリカ線(アメリカン航空、JALです)の話になりますが確かにかなり早くチェックインしたときは荷物が最後に出てくることが多いですね。この前アメリカの某所で乗り継ぎしたあと預けた荷物は一番最初に出てきました。ビジネスよりも先です。こんなこと今までなかったのでこれには驚きましたが乗り継ぎしたときの荷物預けが遅めだったのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
残念ながら無いと思う。
早くチェックインすると、荷物が先にトラックに載せられて、最後に飛行機に積まれるかもしない。
でも最初に降ろされるとトラックに最初に乗って、最後に出てくるかもしれない。
でも電車みたいなローディングカートなら最初に載せたカートから出すかもしれない。
要は乗る空港と降りる空港の設備次第なので、決定打は無いでしょう。
No.3
- 回答日時:
(1) あまりに早く預けると、コンテナの中で下になる可能性が高いし、先頭のコンテナに入って、一番奥に詰まれる場合が多い。
(2) ファーストクラスの人の荷物が最初に出てくるが、こういう客に限ってチェックインはゆっくり。従って、荷物の積み込みは最後。
という仮説のもと、わたしは、出来るだけ遅くチェックインし、割れ物扱い或いは普通のボストンバックみたいにコンテナの上の方に置かざるを得ないものの方が、出てくるのは早いのかな~とか思ってます。。。
荷物待ちをしていて、ファーストクラスの荷物の後に、ダンボール詰めの荷物やゴルフバッグとかが山のように出てくるのを見たことはありませんか?
多分、ダンボール箱系は、ランダムに載せる積載効率が悪いので、後で纏めて積み込んでいるのではないでしょうか?
まあ、確実性から言ったら、No.1 の方はお答えしているように「ファーストクラス」に載ることです。
PS ちなみに緊急避難時にも優先的に外に出して貰えます:)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 飛行機・空港 身長160cmの女なのですが、飛行機の荷物入れにキャリーケース1人で入れることできそうでしょうか? 10 2023/02/20 23:43
- 飛行機・空港 至急お願いします!!!!!! ピーチ航空について。 新千歳空港からピーチ航空のチェックインについてな 2 2023/03/20 01:51
- 飛行機・空港 iPhoneの充電プラグやイヤホン(優先・ワイヤレス)等は飛行機に預ける荷物としてキャリーケースに入 3 2023/01/13 18:26
- 飛行機・空港 ココヘリ端末は飛行機に持ち込めますか? 1 2022/11/06 22:15
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 飛行機・空港 乗り継ぎ便の利用について 受託手荷物2個の飛行機で出発の空港で1つスーツケースを預け、2個目を経由地 2 2023/08/06 18:38
- 飛行機・空港 受託手荷物と機内持ち込み手荷物について。 今度大学受験でANAを利用する予定です。このような質問で申 3 2022/10/08 17:40
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行用のキャリーケースについて質問です。 今度2泊3日の旅行に行く際にキャリーケースを使用したいので 4 2022/12/11 19:45
- 飛行機・空港 飛行機で旅行に行くので100円ショップに圧縮袋やトラベルボトルを買いに行ったのですが、その後のドラッ 3 2022/12/25 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用済みの航空券半券を手に入...
-
東京駅から羽田空港への実質所...
-
飛行機で預け入れ荷物を早く受...
-
飛行機:なぜ日本の国内線では...
-
羽田空港 第一ターミナルから...
-
羽田空港第二ターミナルの混み...
-
スカイマークで乗り継ぎ時間30...
-
福引で当たった往復航空券を譲...
-
スカイメイトでは荷物を預ける...
-
羽田空港→フジテレビまで
-
羽田から屋久島への飛行機乗継
-
「ちゃんちゅう」ってわかりま...
-
秋吉台&鍾乳洞を見学、所要時...
-
出張移動時のレンタカー利用に...
-
湯田温泉で早朝から入浴できる...
-
萩焼の湯飲みには、何色の茶托...
-
福岡から東京に2泊3日で旅行に...
-
秋芳洞・萩・石見銀山・出雲大...
-
津和野観光について教えて下さ...
-
2泊3日で鳥取~出雲~秋吉台へ...
おすすめ情報