プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
文学、歴史、地理のどのカテゴリに質問させていただくのがよいか、悩んだのですが、平家物語にお詳しい方がご存知なのかなと思い、こちらに質問させていただきます。

”壇ノ浦の戦い”の壇ノ浦とは下関付近のことだとずっと思っていたのですが、”屋島の合戦”の香川県屋島のすぐ近くにも壇ノ浦という場所があり
「源平の古戦場」http://www.h4.dion.ne.jp/~yashima/dankorei.htm
とされているのを知りました。
ひょっとして、下関までの内灘をかつてはすべて壇ノ浦といったのでしょうか?
もしや屋島山頂から下関の壇ノ浦まで見通すことはできませんよね・・・?
(すみません、関東の者なので。でも地図から見ても愚問ですよね・・・)

安徳天皇が入水されたのは、下関の方でいいのですよね・・・?

A 回答 (4件)

>”屋島の合戦”の香川県屋島のすぐ近くにも壇ノ浦という場所があり



ご指定のページを見ましたが「壇ノ浦」は屋島にはありません。
屋島にあるのは木偏の「檀ノ浦」です。


作家の吉川英治氏によれば、屋島は「檀ノ浦」、関門海峡は「壇ノ浦」と書くのだそうです。
もちろん安徳天皇が入水されたのは「壇ノ浦」ですから、下関になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いくつかのHPでは、"壇"ノ浦になっていたりで、ひょっとして、屋島山頂から下関の壇ノ浦が見えるの!?と
馬鹿なことを考えてしまっておりました・・・
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/sikoku/yasima2. …

教えていただいた吉川英治氏の解説(?)は『新平家物語』にあるのでしょうか?
以前挑戦して6巻くらいで挫折してしまっていたので、
今度こそ壇ノ浦まで読み通したいと思います・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/09 22:54

因みに、屋島の檀ノ浦は、8世紀頃の讃岐3軍団の一つである山田軍団がいた浦の意味で、「団の浦」と呼ばれ、その後「檀ノ浦」になったという伝承もあります。


それでは下関は??
どなたか知りませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.3の方ですね。重ねてありがとうございます。
なるほど「屋島の戦い」の合戦場となった場所も「だんのうら」、
「壇の浦の戦い」の場所も「だんのうら」と同じ音の地名だったのですね。面白いですね。
せっかくなので、下関についてもご存知の方がいらっしゃらないか、
もう少し、締め切りを待たせていただきたいと思います。

お礼日時:2004/08/09 23:02

#1です



参考URLを見られたら わかるように 下関に壇ノ浦の古戦場の碑があります

 碑の後に 九州の 門司と 本州の 下関を 結ぶ
関門橋が あるのが わかると 思います

参考URL:http://park18.wakwak.com/~seppo/0307nagasaki/hei …
    • good
    • 0

壇ノ浦は 山口県の 下関の近郊にあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/09 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!