dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壇ノ浦の戦いで、なぜ平家は敗れたのですか?またなぜ平宗盛は、入水することができなかったのですか?

A 回答 (3件)

平家が敗北したのは、非戦闘員(=民間人)で攻撃対象としてはならないという約束事を義経が破ったからだと言われているが、現実には潮の流れが変わったことだろう。


前半は、潮の流れに乗って大攻勢をかけた平家が大優勢。いずれ潮の流れが逆になることは両軍とも分かっていたはずだが、陸上への退路を遮断された平家は流れが変わるまでに源氏の水軍を撃破することに命運をかけたのだろう。この判断は洛落ち後の平家軍を支え続け、義経登場前は京都奪回を窺えるほど盛り返した平知盛だったと云われる。

しかし、源氏の水軍は平家の猛攻を凌ぎ、潮の流れが変わるとともに猛反撃に転じ、勝負がついた。

平宗盛も入水はした。しかし泳ぎが達者な人で溺れることができずに源氏に捕らえられている。同じく入水した長男の清宗の死を見届けてから死ぬつもりだったとも云われるがどうだろう。
清宗も泳ぎが達者だったのだろうか。両人とも一緒に捕縛されている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも、ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2022/05/12 15:16

平家落人部落があちこちにありますよね。


あれは全部偽物説あります。
壇ノ浦で全滅したはずなのに
實は残党が逃げられたという
作り話が
あの当時、
英雄不死伝説の
一種ということで
伝説捏造して
村おこししたかったのかもね。

平宗盛は勇気がなかっただけでしょう。

勝つ見込みが亡くなり、もう終わりと覚悟決めても
自決の勇気でためらって捕まる道を
選んだのかも。
    • good
    • 0

九州を範頼に押さえられて、陸上拠点が無くなって海上で壇ノ浦に追い詰められた。


一言で言えばチキンだったから宗盛は自決できずに捕らえられた。頼朝に対抗する手駒として後白河が助命してくれるのではとの期待もあったようだ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!