dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出張時の移動時間は、勤務の対象時間外ですが、公共交通機関利用後(電車)後、現地にてレンタカーを使用(会社指示)し、目的地に向かった場合は、レンタカーの運転時間は勤務対象時間となりますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご存知のように、通常出張時の移動時間は、出勤時間と同じ


く、労働時間ではありません。 ですがその移動時に、業務上
必要な物品や書類などを運ぶ事も兼ねている場合や、会社の
指示により、どこかに立ち寄る場合などは、移動そのものが労
働と考えて良いと思います。

今回のレンタカーを借りる事も会社の指示との事ですので、移
動そのものが、「レンタカーを借りる」 という会社の指示に従っ
ている訳ですので、公共交通機関での移動を含めて労働時間
としても、考え方としては間違っているとは思いません。

ただし、レンタカーの使用目的が通勤のみ(宿泊先から出張先
までの移動が大変だから、とか)だと、あくまでも会社側からの
配慮という事で、労働時間とするのは無理かな?って気がしま
す。あくまでも、レンタカーが業務上必要である場合に限り、上
に書いた考え方でも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問内容に情報がやや不足していましたので、若干補足いたします。
最初から、具体的な例を記せば皆様の回答もしやすかったのではないかと
反省しています。

具体的な例として以下の内容を記します。

・AM 6時04分 新幹線東京駅発
・AM 7時24分 郡山着
・AM 7時30分 駅レンタカー借り受け手続き
・AM 7時35分 レンタカー乗車 目的地へ向かう
・AM 9時10分 一件目 顧客到着(いわき市) 業務開始
・AM 10時15分 一件目 顧客業務終了 二件目顧客へ向かう 途中昼食

・PM 1時10分 二件目 顧客到着(福島市)業務開始
・PM  2時20分 二件目 顧客業務終了三件目顧客へ向かう

・PM 3時30分 三件目 顧客到着(二本松市) 業務開始
・PM   4時40分 三件目 顧客業務 終了 レンタカー返車のため郡山へ向かう
・PM 6時00分 郡山駅にてレンターカー返車(走行距離260Km)
・PM 6時30分 郡山発 新幹線にて東京へ向かう 
以上のような流れとなります。

各々の訪問時刻は、会社から指示されており時間厳守が基本です。
一件目、二件目、三件目の時間どおりの移動は、公共交通機関利用では困難なため
レンタカーの利用となります。
以上
  

お礼日時:2011/09/05 09:13

#1です。


あくまでも会社規定ですが、私の会社や知り合いの会社では次のようになっています。
通常の勤務時間内での移動は勤務時間とみなす。
 移動中だからと言って、勤務時間から差し引くなどしません。
通常の勤務時間外の移動は残業とみなさない。

移動手段が電車・バス・タクシーであってもレンタカーであっても同じです。
ただし、社所有車・レンタカーの場合の運転者には運転手当があります。
距離により出張とみなされ、出張手当があります。
朝から客先の場合、前日移動が多いです。当然、宿泊出張になります。
    • good
    • 0

会社次第ですね。


ここで回答者がOKと言っても、会社がNOと言えばNOです。
会社に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社に聞くのは理解していますが、社会通念上どうなるかと思い質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/04 18:19

それは勤務時間です。


ただし手当て等の問題は会社の規定によりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
組合のない、しょぼい会社なので、手当についてまでは要求しても無理と考えています。

お礼日時:2011/09/04 18:13

会社の取り決めなので、社内で聞いてください。

取り決めを変えたければ労組などを通して交渉したらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社に聞けばよいのは理解してますが、社会通念上どうなるかと思い質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/04 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!