dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同一オブジェクト内のトンボを3つとか複数作成したいのですが2つ目を作成すると一つ目のトンボが消えてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

adobeソフトの「トンボ」機能は、いわゆる製版のための見当合わせ用ではないのです。


例えばPhotoshopからIllustratorへデータを渡すためにある機能です。
一方「トリムマーク」機能はまさに製版用トンボに該当します。
(私は翻訳ミスではないかと疑っています)
違いは分版した時に各版全部にトンボが入るかどうかです。
4色印刷なら4版すべてに。6色印刷なら6版すべてに。
その意味でトリムマークカラーをYNCK100%に変更するのは危険です。
全版にトンボを出すためには「レジストレーションカラー」を使わねばなりません。
    • good
    • 0

補足:



トリムマークで作成したトンボにはちゃんと印刷物の色数に合わせてCMYKで線色を指定しましょう。これを忘れて印刷トラブルにならないように。
    • good
    • 1

Illustratorでトンボを作成する場合は四角を選んでおいて、メニューから


フィルタ
  ↓
クリエイト
  ↓
トリムマーク
で作成しましょう。
    • good
    • 4

印刷デザインをやってますが、Illustratorのトンボ機能は使えないですよ。


製版事故に直結する危険な落とし穴ですから…。
一般的にはトリムマークを使います。
これならアートボード上に何個も作れる上、製版適性もいいです。
使い方は矩形(断ち落しサイズ)をまず描いて、トリムマーク適用です。
この時の外線はガイドに変換してしまいましょう。
バージョンによりトリムマーク機能の場所は違いますが、探せば必ず見つかります。
    • good
    • 1

その場合はトンボを自作します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作の仕方が分からない・・・(´~`ヾ)

お礼日時:2006/11/01 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!