dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパートでよく販売しているおせち料理(料亭や各名店)て、美味しい
のですか、かなり値段がしますが見合うのでしょうか?

このようなおせち料理はチラシを見ると、一品ずつ真空パック状態になっているみたいですけど、かなりの品があると思うのですけど、いちいち
パックから出したりするのはめんどくさくないですか?

A 回答 (3件)

普及品、1万~3万位? 真空パックに入っている物は、単品で同程度の物を買うと量の関係で結構高くなりますので、お買い得だと思います


販売数が多いので事前に作り置き保存してあります(クリスマスケーキと同じ)
味はまあまあではありませんか、

高級品、有名料亭物(50個限定とかの)10万とかは真空パックに入ってなく、通常自店で販売している物、デパート用に内容を変えた物になっています、作り置きではなくそのまま重箱に詰められています
味はその料亭の味です
値段に見合うかどうかは、購入する人の価値観しだいですね

お正月に手軽におせち気分なら、1万~2万位の1段~3段の品物で人数に応じて1段~3段で量を調節すれば良いと思います
    • good
    • 0

今年の正月、妻は1月3日より仕事だったので、楽させてやろうと初めて買ったのですが、ちょっと私たち夫婦の口には合いませんでした・・・。

むしろ単品で150~200円程度で売っている方がおいしかった。なんて庶民的な味覚なんでしょう・・・、と妻と笑ってました。
    • good
    • 0

・高いおせちというものをいただいたことがあるのですが…。

お値段と見合うかというと「う~ん」という感じです。

高い材料を使っていたり、たまに「おッ!!」というような感じのものもありますけど。あくまで、「おせち」な感じがします。

もし、質問者様が『おいしいものを食べたい』と思っていらしゃるならむしろ、有名店のランチコースをおすすめします。季節感も味わえますし、優雅で満足できると思います。
逆に『今年のお正月は奮発するぞ!!』ということなら良いかもしれません。(でも、いかんせんおせちは冷めてるんですよ(泣))

パック包装については私は面倒とは思いませんでしたよ。

私自身貧乏舌なので・・・。参考までということで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!