dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、私の会社は名刺代は個人持ちとなっています。お給料は歩合や年俸制ではございません。営業をしております。業界によって違うのでしょうか…?一般的に会社員の方、会社の経費なのでしょうか?個人持ちなのでしょうか?社長に疑問視したところ、「普通は個人負担だ」と言われましたが…

A 回答 (4件)

以前営業をしていたときは会社負担でした。

「営業は足で稼ぐ」の言葉どおり(実際は車でしたけど),月100枚くらい使ってましたかねぇ。今は営業ではなくなり,名刺もほとんど使わないため,年100枚いくかいかないか程度になり,自腹になりますが,好きなようにデザインできるので,今の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自作の名刺も一考したいと思います。それで今までよりPR効果あれば安いものです。自腹も納得かもしれませんね~。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/11/05 23:00

○○株式会社


営業部
△△二郎
そして営業内容など書かれています。
会社のPRだすから、当然会社負担です。他に家族家族構成などを書かれたユニークな、個人名をPRした名刺も、時々見かけますがこれは個人負担かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、会社のPRなのになぜ個人負担か…?と思います。会社の名刺も大した名刺ではないので自分のオリジナルを作って出したほうがまだ気持ち的に楽です。もしくは「もう名刺は持たない」、というのは営業マン的に非常識でしょうか…

お礼日時:2006/11/05 10:49

通常は会社負担というか、会社から支給されるものだと思いますが・・。


それほど高いものではありませんが、当然に個人の負担だといわれると疑問を感じます。
顧客が個人につくような業界だと、個人負担が当たり前という可能性もなくはないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それほど高いものではございませんが、現在営業でひと月に150枚は配りました。色々な方と接点を持つことが多いのでかなり配ります。仕事姿勢的には「一人一人が個人経営のつもりでお客を持て(自分のお客にする)」と社長は言っているのですが、もし同業他社に転職をした場合はお客様は置いていけ、と言うであろうと思います。前職でも私を含め営業専任の方でも名刺代は会社持ちであったので個人負担が当たり前と言われびっくりしました。そのほかにも携帯代の負担(個人の携帯を使わされ会社からの携帯代支給ございません。就職した際に名刺に個人の携帯番号を勝手に記載されておりました)、営業に個人の車で四方周ります。かなり従業員としての立場は弱いです。

お礼日時:2006/11/05 10:47

何も手当てが支給されていないのなら、絶対に会社経費だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、手当てなどはないので、社長に言われた時は、びっくりしました。前職では当然のように会社から支給され、経費だったので…。社長には「それはお前の会社が儲かっていたからだ」などとワケの分からない理由であっさりみんな納得させられました…

お礼日時:2006/11/05 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!