
親族だけで挙式・披露宴を行うため、友人には今月末に親族だけで式を挙げることになったとだけ伝えており、特に2次会などの企画はしてもらっていないのですが、母親に「結婚式後家に普通に帰るの?味気なくない?」と言われてしまいました。(ちなみに彼とは既に1年以上一緒に住んでいます)披露宴後、特に2次会をされなかった方、すぐにハネムーンに行かれなかった方、どのように過ごしましたか?当日の夜、どこかに泊まったりおいしいご飯を食べたりしてもいいのかなーとも思うのですが、ハネムーンを奮発したのであまりお金をかけなくてもいいかな、とも思っています。疲れてしまって、「家でゆっくり寝たい!」と思うかな、とか・・・。お勧めのすごし方がありましたら、教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私たちも二次会をしませんでした。
披露宴後は、ホテルの部屋でゆっくりすごせるよう、最初からサービスで1泊分がついていました。
二次会がないと、ゲストもゆったりできますので、お見送りの後もホテルのロビーで集まって写真を撮ったり、会話を楽しんだりできます。私の時も、ロビーで1時間ぐらい過ごしていました。
披露宴ではあまり話せませんし、二次会も企画によっては披露宴と同様な感じになりますので、披露宴お開き後にゲストとゆっくり過ごすというのは楽しいですよ。
しかし、二次会をしないと、披露宴後半ぐらいから「飲めぇ~!」というノリになる可能性もあります。
私の時は、新郎が調子に乗り過ぎて、ゲストからお酌されたお酒をかなり飲んでしまいました(私が横からだいぶもぎとりましたが、追い付きませんでした)。
披露宴が終わって、最後のゲストを送り出し、着替えが終わった後、緊張が解けたらしく急に酔いがまわってしまい、部屋で文字通り「ぶっ倒れ」ました。
私は朝から全く食事ができなかったので、遅めの晩ご飯を食べに行きたかった(私の家族や親族が誘ってくれた)のですが、とにかく夫が動けず、私はルームサービスを1人で食べるハメになりました。
朝は夫もすっきりした顔で、一緒に朝食をバクバク食べていました。
家に帰ることにしていたら、相当大変な目に会っていただろうなぁ、と思います。
披露宴の後は、酔っぱらっていてもいなくても、近くのホテルでゆっくりと一泊することをお勧めします。いい思い出になりますよ。
御礼が遅れまして申し訳ありません!確かに、私の場合も親族だけの飲み会みたいなものなので、新郎がかなり飲まされる可能性はありますね(笑)。二人とも普段それほどお酒は飲まないので、結構心配です。緊張が解けたら、彼もぶっ倒れてしまうかもしれません…。式場にホテルがあるのですが、ビジネスホテルといった感じなので、宿は取っていないのです。近くにあるもう少し高級なホテルもいいかなーと思っているのですが、式場から家まで1時間弱で帰れてしまうので、家に帰った方が楽かも…とか思ったりもします。披露宴後も、支払いやらなにやらすべて自分たちでやることになると思うので(親は親戚の相手であまり当てになりそうにないです☆)、結構疲れてしまうかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
私も二次会をしませんでした。
ホテルから、1泊サービスがあったので、泊まる事は決めていました。
彼の両親や親戚が遠方からの出席だったため、新幹線のホームまで送っていき、その後、私の家に披露宴後集まった親戚の方とかに顔をみせる予定だったのですが、家に戻るのが7時すぎになってしまうから来なくて良いと親に言われ、ホームまで送ったあと、またホテルのある駅に戻りました。
ホテルは素泊まりのサービスで食事が別料金でお金もなかったので、近くのお店で少しだけ高いものを食べました。その後、お酒などを買い、ホテルでゆっくりしました。
1週間ほど前から一緒に暮らしていて、彼は面倒くさがっていましたが、戻るのはちょっと寂しいし、旅行とかも行ったことがなかったので、ホテルに泊まるだけでも気分が違い、良かったですよ。彼も2人でホテルでゆっくりするのもいいねなんて、言ってることが変わってました。
また、家に戻って、ご飯を作るのも大変(披露宴では特に新婦はあまり食べられない為夕飯は必要)だと思うので、泊まらないにしても、食事した方がいいと思います。やっぱり疲れますので、そうすれば「帰って寝るだけ」で楽です!
ありがとうございます。一泊サービスがあるとよかったですねー、ほんと!いまさらながらホテルウェディングの利便性をうらやんでしまいます☆私たちの式場は専門式場でホテルも併設されているのですが、あまりたいしたことはないので、泊まるとしたら別に泊まった方がよさそうです。都内にとまるのもつまらないので、箱根あたりにいっちゃおうか!?という案もありますが、さすがに疲れるかなーと・・・。家に帰ってご飯を作る気にはならなそうですね(笑)。せっかくの記念日なので、家の近くのちょっといいお店などを探してみようかな、と思います♪
No.1
- 回答日時:
我が家も二次会なしでした。
一部、友人たちは近所のカラオケに二次会に繰り出したようですが。
こちらは疲れてしまって。
式場の近くに宿を取っていましたので、同じく近場のホテルに宿をとっていた親族の部屋を回ってお礼を言った後、疲れ果てて寝ました。
私としては、ゆっくり休んだほうが良いテではと思います。
私は挙式の翌日にハネムーンで、すっかりつかれきったまま出発しまし、大変でした。
早速のご回答ありがとうございます!やっぱり疲れますよねー。うちは司会も自分たちでやり、歓談メインでお酒もいっぱい飲まされるだろうし…と思うと、家に帰りたくなるかもと思います。うちの母親のときは、そのまま羽田のホテルに泊まり、翌日から新婚旅行に出かけたそうなのですが、うちの父親が披露宴&その後の親族飲み会で泥酔し、翌日の記憶がほとんどなく大喧嘩になったそうです(笑)。今ではそれもいい思い出なのでしょうか。夜ご飯をちょっと豪勢に、くらいでちょうどいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
披露宴をするか迷っています。 ...
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
友達が少ないから結婚披露宴は...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
創価学会の結婚式
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式の出席を断られた!
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
悲しい結婚式の思い出から立ち...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ダイワのカタログ
-
「御芳名」の「御」、「御臨席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女が結婚式を挙げたくない
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
自分の結婚式の1週間前の友人の...
-
彼が無職での披露宴
-
新郎の父親の服装
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
婚約者の「好きなところ」を表...
-
宴内人前式or別室人前式~迷...
-
立食/半立食パーティーの成功...
-
この結婚式、披露宴の進行に辛...
-
なんで式や披露宴をしたいので...
-
姉の結婚式、何をする?
-
結婚式での最悪談
-
プロのカメラマンに頼むべきで...
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
控え室での軽食、必要ですか?
-
披露宴をして良かったと思いま...
-
披露宴にあまり興味がないので...
おすすめ情報