dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPを会社で作ることになるのですが、コンセプトが決まらず困っています。コンセプトを決める何かいい方法はありませんでしょうか・・・??また、他企業と同じはつまらないので何か面白いアイデアがあったら是非教えてください!!お願いします。

A 回答 (3件)

以下のサイトなど、参考になると思います。



企業のHPでの『おもしろいアイディア』」はあくまで、おまけです。
まずは、伝えるべき内容を整理し、どうしたら的確に伝えられるかを、考えることに専念されたほうがよろしいかと思います。
同業他社のHPを巡回しながら、見にくい点、判りにくい点をチェックしていくのもひとつの方法です。

奇をてらったコンテンツよりも、きちんとした設計思想が感じられるHPをお作りになってください。

●Web研News(Webアカデミー/法人Web & CI ともに参考になると思います)
http://www.tyd.co.jp/webken/webken/index.html

●アイリス流ホームページクッキング
http://zaidan.iris.or.jp/ihpc/index.html

参考URL:http://www.tyd.co.jp/webken/webken/index.html,http://zaidan.iris.or.jp/ihpc/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御連絡ありがとうございました。URLも大変参考になり、私が知りたかった内容等も記載されていて助かりました^^!本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 21:23

一言だけ・・・。



企業においてのホームページは「コマーシャル」です。
消費者,もしくは,取引先に何を売りたいのか(商品をと言う意味ではありませんが,商品も中には含まれます),それを前面に出すことを考えてみてください。

そうそう,ホームページのタイトルを付け忘れないように!
せっかく作るのですから,タイトルに企業名を入れないのはもったいないですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に御連絡ありがとうございました。
「コマーシャル」ということ忘れず進めていきたいと思います。
「タイトル」も忘れずに。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 10:15

コンセプトがないのならHP作る意味ないような。

まずはコンセプトありきでしょう。
例えば、新入社員の為の会社情報を公開する・自社の商品の紹介・ホームページでの通販など色々あるとおもいます。

他の企業との差別化をはかる前に、コンセプトも決まらない状況ならば、自社と同じような規模や業界のホームページを見て参考にされたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在HPはあるのですが、かなりダサいので新しいものを作ることになりました。
質問の仕方もまずかったのですが、目的等が決まっていない訳ではないんですけど、いくつか候補があって、その中で一番良いものが決まっていないという状態です。
また、各商品の担当者が色々イメージは持っているのですが、それを一つにまとめるのが難しく困っていました。会社の色が決まってないっというのが現状かも・・・。
早々に御連絡ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!