dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西に住んでいます。
モバイルSuicaでJRを利用したいのですが、駅にあるICOCAの機械でチャージはできますか?
サイトなどで調べると銀行からのチャージしか記載されていません。。。

A 回答 (3件)

私もicoca圏内在住者でモバイルsuica利用経験者です。


モバイルSuicaでもJR西日本管内の改札は通過できますが、西日本ではあくまで「自動改札が利用できる」だけで、チャージ、ショッピング、その他のサービスは西日本では提供されていません。
ご質問にある駅でのチャージは、チャージ機、みどりの窓口共対応していませんのでご注意を。チャージはクレジットカードかモバイルバンキングで事前にチャージしておくしかないようです。

チャージの際注意が必要なのが、チャージ額は目的地の運賃以上チャージしておかなければならないこと。
清算機が使えないので目的地で足りない分を現金清算できませんし、入場後足りないことに気付き乗車中にチャージしようにも充電切れとなると、出場できなくなってしまいます。まぁ、キオスクで充電器を買えば済むことですが。

携帯を改札にかざすとピピッと反応する快感は一度経験する価値はあるかと思いますが、とかく関西では使いにくいモバイルSuica。事前の準備は抜かりなく。(チャージ額確認や充電具合など)
ちなみに携帯内に残ってしまった端数のチャージ額は消費するのに苦労しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「西日本をカバーしている」と聞いた時はかなりテンションが上がっちゃいましたが、よくよく聞くと、ちょっと実用としては使えないようですね。
もうしばらく待てば変わってくるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:16

モバイルSuicaは携帯電話のモバイルSuicaアプリでチャージや履歴表示を行うので、JR東日本・JR西日本ともに駅でのチャージや履歴印字は一切出来ません。

つまり、チャージをして電車に乗って、利用履歴を表示するだけならSuicaエリアでもICOCAエリアでも違いがありません。

モバイルSuicaのチャージは入会時に登録したクレジットカードで行うか、モバイルバンキングを利用した銀行チャージで行います。ただし、駅ではチャージ出来ませんがSuicaエリアにあるコンビニ(NEWDAYS、ファミリーマート)では現金によるチャージが可能です。

電子マネー(買い物での利用)はSuicaとICOCAで相互利用が行われていないため、モバイルSuicaをICOCA電子マネー対応店舗で利用することは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チャージが指定銀行からできないのは、私には致命的です。
お付き合いのない銀行なので、Suicaのためだけに口座を開くのもナンセンスだし。。。
もうちょっと、こなれてくるのを待ちます。。。

お礼日時:2006/11/08 23:17

JR西日本では、「おさいふケータイ」タイプに対応したチャージ機がありませんので、JR西日本管内でのチャージは不可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだまだ実用的ではないようですね。

お礼日時:2006/11/08 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!