
通学用の定期を3ヶ月分買って4月から利用してるのですが、
今日いつものとおりそのSuicaで改札に入ろうとしたら
何故か通れなかったので、窓口で聞いたら
駅員さんは、色々しても良く分からなかったらしく、
うーんと悩んだ後にSuicaを見て
『あ、昨日までです』と言われました。
その時はすごく急いでたので『切れてたんだ』と思い
3千円分チャージしました。
それで、駅からの帰りにSuicaをよく見たら7月7日までだったので
おかしいと気付いたんですが、
チャージしてしまったら、定期分のお金はどうなってしまうんでしょうか?
帰りに通った時は、残金が朝チャージした3千円の残りが表示されました。
気付いたのが駅を出てだいぶ帰ってきてからだったので
駅で聞きそびれてしまいました。
明日もう一度窓口で聞いてみようと思いますが、
心配なのでどなたか教えてください。お願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
定期券の区間・期限内で使ったにも関わらずチャージ分が減額されていたとすれば誤作動ですから、その減額された分は返してくれるはずです。
Suicaの場合は乗車履歴が全てホストコンピュータに残ってますから、そのあたりの確認は簡単に出来ますので。
朝は時間がないと思うのでとりあえずそのまま乗り、帰宅時に以下の手順で駅員さんなどに伝えてみてください。
1.Suica対応券売機で履歴を印字する
※ここで印字されるのはチャージ分を使って乗車した分のみです。定期券として乗車した場合の記録は印字されません。
ここで乗車記録が印字されていない場合は、定期券がちゃんと機能しているということです。
2.印字された履歴とSuica定期券を持って、駅長室などに行き説明する
※改札の駅員さんでもいいですが、ちゃんと説明するためには駅長室などの方がいいでしょう。もし通学の経路上の駅に「お客さま相談室」がある場合は、ここへ行くのがいちばんいいです。
お客さま相談室
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html
印字された記録と定期券券面の区間・期限を見れば誤作動であったことは一目瞭然なので、ややこしい説明をしなくて済みます。
チャージする前の駅員さんとのやりとりなどもちゃんと説明すれば、無手数料でチャージ分を返金して貰える可能性もあります。
今回の場合は機械の誤作動のようですので、規定とは別の取り扱いをしてくれるでしょう。
または、チャージ分はそのままSuicaに残しておいてもいいでしょう。
定期券区間外の乗車以外にも駅構内の売店・自販機やファミリーマートなどでの買い物にも使えますから、決して無駄にはなりませんので。
回答ありがとうございます。
相談室は無いみたいなので駅長室に行ってみます。
印字という機能があるんですね。これで説明が簡単になりそうです。
今日は体調を崩して休んだので月曜日に行ってみます
丁寧な説明ありがとうございました。とても助かりました!!
No.3
- 回答日時:
誤ってチャージした分については、
1.チャージの後にイオカード機能を利用しておらず、
2.チャージした当日に、
3.チャージした駅に申し出た場合
に限り、無手数料で払戻されます。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/faq/faq02.html#4
回答ありがとうございます。
当日に行けなかったのでもう駄目ですね。
それは仕方ないので諦めます。
チャージした分は使えるのでそのままでもいいですが
定期が機能せずに引かれた分のお金を返して貰おうと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
基本的に定期とチャージしたお金は別物ですよ。
どれだけチャージしていても定期の区間で乗り降りしている分にはチャージしたお金が減ることはありません。
多分チャージしたものを返してくれることはスイカを解約でもしない限りしてくれないと思うので、定期が切れてないのに機能しないことをどうにかしてもらった方が良いと思います。
その際に定期があるのに機能してないため使ってしまった金額は言えば戻してくれるのでは無いでしょうか?
まぁJRは意外と融通がきかないので変な理由をつけられて返ってこないこともありますけどね・・・
良い対応をしてくれればよいですね。
素早い回答ありがとうございます
>どれだけチャージしていても定期の区間で乗り降りしている分にはチャージしたお金が減ることはありません。
そうなんですか。ということはやっぱり私のSuicaがおかしいんですね。
明日早めに行ってどうにかして貰おうと思います。
使った分が戻ってこなかったら悔しいですけど、しょうがないと思って諦めます。
安心しました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>チャージしてしまったら、定期分のお金はどうなってしまうんでしょうか?
定期の範囲内でしたら定期券で乗り降りします。それの範囲外の時に自動でSUICAが自動清算をしてくれます。
「定期分のお金」の表現が理解出来ません。
帰りにチャージした金額が引かれていなかったという事は「定期で出入りをした。」という事になりますから単に接触(磁気)の問題で反応しなかっただけではないのでしょうか?
駅員さんに一度SUICAが正常に動いているか確認して頂く事をお勧め致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 モバイルSuicaってどうやって使うんですか?昔は新幹線に乗るときは、ビューカードに付いてるSuic 1 2022/11/18 07:58
- 電車・路線・地下鉄 通学定期についての質問なのです。 元々Suica定期(学割)を使用していたのですが、普通にチャージし 3 2022/03/28 17:27
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 電子マネー・電子決済 iPhone11 Suicaチャージが出来なくなった iPhone11ですが、モバイルSuicaチャ 1 2022/04/03 02:20
- 電車・路線・地下鉄 JR東海TOICAエリアである静岡駅から、東海道線熱海経由で、JR東日本Suicaエリアの駅である横 5 2023/04/18 11:57
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電子マネー・電子決済 Suicaが使えません 3 2023/03/22 16:58
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期について教えてください! ICOCA定期券を使ってるんですが7.11までの定期なので今日で 4 2022/07/11 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
通学定期(manaca)について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
PITAPAでICOCAチャ...
-
JR東日本では、ICカードの残金...
-
定期のSuicaを間違ってチャージ
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
-
ICカード間違い
-
JR区間?のsuica定期をりんかい...
-
icocaがいいの?pitapaがいいの?
-
ICOCA定期券の有効期限後の紛失...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
A駅-B駅-C駅 A駅からB駅までの...
-
PiTaPaカードについて。
-
端数金額のチャージ(ICOC...
-
ICOCAでPiTaPaエリ...
-
タクシー会社(地方です)で利...
-
モバイルスイカの何故
-
Suicaのクレジットカードチャージ
-
モバイルSuicaのチャージ法につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
新潟交通のICカード「りゅーと...
-
モバイルSuicaに移行後のSuica...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
ICカード間違い
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
JRバスをICOCA利用
-
Suica定期について
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
香川県(高松や琴平)の電車やバ...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
モバイルSuicaで新幹線から在来...
-
Suicaのカードの切れこみに付いて
-
IC定期券をチャージせずに利用...
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
Suicaのチャージについて
おすすめ情報