
高校生の子供が2人います。
電車も走っていない超田舎に住んでいますので、日常生活ではSuicaは全く使用しません。
ですが、夏休みにオープンキャンパス等の移動で電車を利用しますのでSuicaを使いたいのですが、
SuicaとモバイルSuicaどっちがいいのでしょうか?
Suicaは上京の際に船→バス→駅についてからの購入になり、モバイルSuicaは充電切れのときがちょっと心配。
現在はSuicaとは無縁の生活で、よくわかっていないので教えてください。
ちなみに1人は来春には関東圏に住む予定です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
モバイルSuicaは他のご回答にもあるように、クレジットカード不要で手数料がゼロのEASYタイプもあります。
ですが、・駅の券売機・精算機など、モバイルタイプだとチャージが出来ないチャージ機が存在する。
・ご心配の通り、バッテリー切れだと使えなくなる。
・iPhoneなど、非対応の携帯・スマホも存在する(今お持ちの携帯・スマホは大丈夫ですか?)。
・携帯の機種変更の時に、残金移行設定をしなければならない(普段使っていないと、残金があるのに手続を忘れるというパターンに陥りがち)。
・機種変の新機種が上記のような非対応機だと、払い戻し設定をしなければならず、残金の払い戻しに銀行口座を登録しなければならない。
など、常に使っていないと不便な面もあるので、一般のカードタイプのSuicaをおすすめします。
No.6
- 回答日時:
私はモバイルSUICAを使ってますが、一番のデメリットと感じているところは、駅ではチャージできないというところです。
駅構内や、券売機でSUICAにチャージが出来るのですが、ほとんどがカードしか入らないようになっています。
ということで、EASYモバイルSUICAなら、コンビニなどを探してチャージすることになります。
若しくは、モバイルSUICAにして、クレジットカードでのチャージにするかです。
これに不便を感じないなら、モバイルSUICAでいいんじゃないでしょうか。
なお、保証はされてませんが、電源が切れていてもモバイルSUICAは使用可能です。
No.4
- 回答日時:
既にSuica以外のFeliCaカード(Edy等)を使っており、一つに纏めたい要望があるのでしたら、モバイルの方が良いでしょう。
Suicaに限りませんが、モバイルにおける最大の利点は、一つのFeliCaで複数のサービスが併用出来る事です。
(カード型では、運営各社の思惑が影響してしまい、一枚のカードで複数サービスを利用する事が事実上出来ません。)
カードが嵩張るのが嫌な人には、モバイルが最適な選択肢だと言えます。
なお、クレジットカードが無くても一部の機能が制限された「EASYモバイルSuica」で使う事が出来ますので、定期利用が無い場合等は、こちらが最適でしょう。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/easymo …
電池切れ対策は、コマ目に充電すれば解決する話だと思いますので、カードが嵩張るのが嫌かどうかを重点に判断された方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 来月あたり、 徳山駅(JR西日本・山口エリア)から小倉駅(JR九州・福岡エリア)まで、在来線のみで移 1 2023/06/15 19:33
- 電子マネー・電子決済 モバイルSuicaについて 今日改札でSuicaを使用し入場したのですが、 予定が変わった為、電車に 1 2023/04/08 22:02
- 電子マネー・電子決済 Suicaを無くしてしまいました。 カード型のSuicaを無くしてしまいました。 駅で停止はしてもら 3 2022/08/17 11:22
- iPhone(アイフォーン) 中学生のSuicaをiPhoneに取り込めないのは何故! 息子にiPhone7を持たせてます。 子供 1 2023/04/15 00:13
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 新幹線 モバイルSuicaってどうやって使うんですか?昔は新幹線に乗るときは、ビューカードに付いてるSuic 1 2022/11/18 07:58
- iPhone(アイフォーン) モバイルsuicaについて。 質問失礼致します。 アップルウォッチSEにモバイルsuicaアプリをイ 2 2022/06/25 10:44
- 電子マネー・電子決済 モバイルSuicaをコンビニで使ったことがないのですが… FamilyMartやセブンイレブンでも使 2 2023/02/19 01:31
- 新幹線 新幹線便利な乗り方は? 7 2022/07/19 00:33
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人でのSUICA利用について
-
ICOCAで18きっぷ購入
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
スマートICOCA
-
モバイルSuica
-
Suica定期券をJR西日本でチャージ
-
PiTaPa 維持管理料
-
ICカード誤引き去りの際の返金
-
定期を忘れたとき
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
新入社員の定期代についてです...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
この服装はダサいですか?通学...
-
コロナ禍後の近鉄のダイヤって...
-
行きだけ車で乗せてってもらい...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード間違い
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suicaイオカードへのチャージに...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
ICOCAの降車時の残高不足(私鉄)
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
icカードにチャージの残高がな...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
通学定期(manaca)について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
関西でVIEWカード
-
PASMO 定期継続と手動チャージ...
-
Suica定期について
-
交通系ICカードにチャージ可能...
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
おすすめ情報