アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前任者からの申し受けで使っているのですが、時々、真っ青な画面になって、止まってしまいます。
それも、WINDOWSが時折出すブルーパニックではなく、一面にメモリダンプのような文字や数字が表示され、一切のキー操作を受け付けなくなってしまうのです。
もともとSCSIの内蔵HDDでしたが、現在はIDEです。OSは元々WindowsNT4サーバーでしたが、現在は同WorkStationです。いずれの環境でも同様な症状が出ていたので、本体のマザーボードあたりの不具合ではないかと思います。
メモリは192MB、用途としては、もともと本来のサーバ(メール、ファイル)機としての用途でしたが、現在はLan上の共用ディスク+プリンタサーバです。したがって、特に過酷な使用というわけではないと思います。
何しろ、古い器材で保証書や取説なども紛失しています。
どなたか、心当たりのある方、ご教示願います。

A 回答 (4件)

旧い・・と言うほどの機種でしょうか・・?


出荷時期:1999年8月
受注停止:2000年3月
出荷停止:2000年6月
CPU:PenIII 450~550MHz ×1
チップセット:Intel 440BX AGPset
グラフィック:CirrusLogic社GD-5480(2MB)
メモリ: SDRAM-DIMM 64MB-ECC(標準)、768MB(最大)
初期搭載HDD:オプション 又は SCSI 9.1GB(UltraSCSI(Wide) 7200rpm)

まず気になる点が、TICSさん同様、増設した128MBのメモリがECCに対応しているかどうか。
コレじゃないでしょうか?

次にHDDの容量が気になります。
440BXですので、8.4GBオーバーのHDDは基本的に難しいと考えた方が良いと思います。
一応Seagate製(?)13GBのHDDはサポートしているので、HDDの容量限界は32GBだと思われますが、8.4GBオーバーの領域の書き込みを、440BXでは想定していないと思います。

あとチョット気になる点が、110LaはNT4.0WSをサポートしておりません。
多分問題ないと思いますが、共有ディスク+プリントサーバ用途であれば、NT4.0サーバでも問題ないと思います。

ここまで改造をされていると、どう考えてもサポート外になると思うので、NEC社内に障害情報がないかもしれません。ここは一つ頑張ってみてください。
2年前の製品の保証書をなくしてしまう前任者も困ったものですね。。。

あ、そうそう、ExpressBuiderでハードまわりのチェックはできると思いますよ。
お持ちでしたら確認してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えと、取説がないのでメーカーのサイトで調べましたら、ウチのマシンは1999年出荷分、CPUはペンプロ266M、HDDはSCSI 3GBの機種のようです。
今じゃあ、パソコンなんて3ヶ月で旧型と言うこともあり、自虐的に古いと書きましたが、実際古い機種のようです...。
あと、メモリについては下に書いたとおり、また、OSについては本来のNT4サーバでも同様でしたので、直接の原因とは考えにくいです。
それから、HDD容量の件ですが、NTFSでも無理なのでしょうか?
一応、MAXTORの15GB(私物のお古)をつないで、CとDにパーティションを区切って使っていますが、ディスク回りの不具合は特に見あたらないようです。
何しろ、純正の状態でも出ていた症状ですから...。

ExpressBuiderにつきましては、ディスクがありましたので、早速検査してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 23:14

純正の状態で使っても、その不具合の生じる確立がまったく変わらないのなら後からつけたものが不安定になっている原因ではありませんね。



その前提で、考えられる問題として電源の問題があります。まず、コンセントからの供給電流がまれに不安定になる場合、これは、安いUPSでもつけておけばある程度は改善されます。電源ユニット自体が、劣化しているのならどうしようもないですね。

また、冷却はもんだいないでしょうか。可能性は低いですが、ファンが壊れていたりしませんか?


ちなみに、Pentium PROでも、2次キャッシュが多いモデルなら、使い方によっては、最近のCPUに匹敵するくらいの速さが出る事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。

速度的な問題は特に気になってはいませんでした。
換気に関しては、フィルタの掃除なども定期的に行っていましたし、電源もUPS経由で給電していました。

いずれにせよ、下にも書いたとおり、自作マシンをサーバ機にすることで、事実上解決させました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/27 00:27

申し訳ありません、同じ110Laでも色々あるので最新版を見てしまいました。


「N8500-248~251」のどれかですよね?
マザーは先に記述したものと同じ物で、違いはディスクとCPUのみのようです。(サポートOSも同じ)

先に記述したものと随分見劣りしますが、同じ1999年の製品ですので、そこまで旧い機種とは言えないですよ。言うならば、型落ちモデルってトコじゃないでしょうか。

さて、初期構成で不安定だったという事ですが、通常は考えられません。
一般向けPCとは評価のレベルが桁違いですので、同じ扱いはして頂きたくないですね。大抵はユーザー側の問題でトラブルが発生します。
NECのWS、サーバは基本的にどの装置、どのオプションも200×5h以上はランニングを行っています。
つまり、メモリ、HDD、CD-ROM、DAT、LAN等イロイロとオプションがこの110Laに接続されますが、それぞれ全てが200×5hのランニングを通過しています。組み合わせに関しても、互換のある一部を除いて全通り実施します。
これが2日やそこらの運転で停止するとしたら、初期不良か稼動不良、環境の不備を疑うべきだと思います。

先ずは環境ですが、一般のオフィスでしょうから、恐らくは問題ないでしょう。

となると、頼みの綱は保守契約ですが、如何でしょうか。
保守契約さえしていれば、保証書を紛失してもNECフィールディング側で顧客情報を抱えているので、何とかなると思います。

自力解決の道を歩むのであれば、パーツを交換して行くしかないと思いますが・・・難しいでしょうね・・・


本件とは関係なさそうなので以下蛇足という事で。。。

一応過去の障害情報を覗いてみたのですが、電源まわり若しくはマザーに不具合がいくつかありました。
原因は個別のハード不良で、交換対応で解決している模様です。
ついでにBIOSの更新情報を覗いてみましたが、修正が入ったのはWin2kに対応したのみのようです。

N8500-248~251に関して言えば、IDE接続のHDDを一切サポートしていません。
同じ110Laの N8500-466~469(最初に私が見ていたヤツ)ではIDE-HDDをサポートしているので、ExpressBuilder関連のソフトウェアに不具合があったのかもしれませんが、これも本件とは関係ないでしょう。

また440BXの8.4GBオーバーの件ですが、サウスの82731が大容量HDDが存在しない時期に設計された為、大容量HDDを接続すると思わぬ不具合が多いことから、「やらない方がいい」という事を言いました。
これはBIOSやIDEコントローラの世界のお話ですから、ファイルフォーマットは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報、ありがとうございました。専門の管理人さんもしくはN社関係者とお見受けいたしました。

さて、結果を申しますと、わが家で使っていた自作マシンで代替運用し、現在の所快調に稼動しています。

かれこれ、3週間ほど連続運転していますが、全く止まる気配はなく、こちらを常用系にしようと思います。

ちなみに、K6-2 350MHz、196MB RAM、40GB HDD×2搭載の6万円くらいで組み立てたマシンです。

今回の件につきましては、安易に専用機を導入した事による保守の難しさ、異動の際の引き継ぎなど、自分なりに勉強になったことが多くありました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/27 00:24

NT系で突発的に、ブルー画面になる事例で良く見たのがメモリー関連のエラーでした。


特定の操作でおきたり、特定のファイルに関するエラーなどであればそのときに使われているドライバ関連を疑うといいと思います。


そのサーバーにメモリ増設はされているのでしょうか?
また増設メモリは純正品を使われているでしょうか。純正品ではないメモリを増設されているのならそれが原因の可能性が高いと思います。
また、メモリを減らすと安定する可能性もありますから、できることなら、一度メモリを1枚の状態で動かしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
メモリのことは書き忘れていましたが、もともとは純正64MBだったようですが、私の手元にあった普通のパソコン用メモリを追加して、現在のメモリになっています。
しかし、元来の状態でもその症状は出ていましたし、私も何も分からず、もしかしてメモリ不足か何か? と思って追加したのですが、やっぱり同じ、というわけでした。

特に何かの操作をしているわけでもなく、土日に電源を入れっぱなしで、誰もアクセスなどしない状態で、月曜日に見たら止まっている、というようなこともあったので、特定のファイルやアプリ、ドライバが原因とも考えにくいのですが、実行中のサービスをしらみつぶしに検査するのもちょっと気が引けまして、弱っているところです。

お礼日時:2002/04/15 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!