dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2000で句読点が行頭に来ないようにするには、どのようにすればよいでしょうか?
前の行に詰めても、前の文字と一緒に次の行にいっても、どちらでもかまいません。
過去にも同じような質問があり参考にしたのですが、よくわかりませんでした。
因みに、[書式]-[段落]-[体裁]の[禁則処理を行う]と[句読点のぶら下げを行う]はONになっています。

A 回答 (2件)

設定はあってるみたいですね。


そうなると原因としては下記のことが考えられます。
1.Word文書が壊れている。
2.Normal.dot(標準テンプレート)が壊れている。
3.Word自体が壊れている。

新規文書でも同じ現象なら、2か3になります。
その場合はNormal.dotを検索して、すべて削除してください。
(※初期設定やツールバーがすべてデフォルトに戻ります。)
削除しても駄目な場合は、「ヘルプ」「アプリケーションの自動修復」を試してください。

新規文書が正常であるなら、現在の内容をコピーして新規文書に貼り付けしてください。
    • good
    • 0

[書式]-[段落]-[体裁]


の「オプション」で、行頭禁則文字に「、」「。」が含まれているか、確認してみて下さい。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
「、」「。」は含まれていました。
ここに含まれている他の文字「】」等は、前の行に詰まるのですが...

補足日時:2006/11/09 16:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!