
現在テレビがSONYの KV-29DR1を使用していますが、
突然電源ボタンが接触が悪いのかつかなくなりました。
テレビ周りを掃除したりプラグをかえてみたりしても動かず、いったんスタンバイ・タイマーが赤く点滅して電源が入ることなくスイッチが切れます。
何度が周辺をあたためると(ドライヤーなどで)電源が入りテレビがみれます。
SONYのサイトをみたんですが、古いものなので(99年製)プレスリリースのみのっていてどのような故障なのか解決方法がないのかとかよく調べられませんでした。
このような症状にあわれたかたいらっしゃいますか?
修理するしかないんですかね・・・(修理するだけ損なのかな??)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それまで、なんとかもってくれるといいのですが・・・
あまりお勧めできる方法ではありませんが、
電源スイッチを指で強く押し込んだ状態だと
テレビの画面が出るようなら、
電源ボタンを強く押し込んだ状態で
固定してしまうというのも1つの方法です。
私は電源ボタンを押し込んだ状態で
電源ボタンとボディとの隙間に折りたたんだ紙を
挟み込んで電源ボタンが戻ってこないように
細工して修理までの期間を延ばした事があります。
テレビのON、OFFはリモコンの電源ボタンか、
電源プラグの抜き差しでON、OFFして使ってました。
お勧めできない理由は、やはり通常の使用方法ではないので
今度は別の場所が壊れるという危険性があるからです。
ですが、修理しないで買い換えるつもりなら
一度試してみても良いかもしれません。
かなり詳しく対処方法を書いてくださりありがとうございます。
たぶん通常でないといわれるこういった方法が一番手っ取り早くていいような気がします。
技術者からは怒られるかもしれませんが・・・・
No.5
- 回答日時:
あと、普通は絶対お勧めしない禁じ手ですが、
接触不良で画面が出ない場合はテレビの側面を
叩くと画面が出る事があります。
強く叩きすぎると再起不能に陥る可能性もあるので
壊れても構わないという最終段階のみ試してください。
最近また暖かくなってきたのか、今日は一発で電源ONになりました。
本当にもってほしいですね。
しかしながら、たたくって万国共通ですね。私もついついやってしまいます。
某サービスが売りの航空会社もやってました。
でもなぜか復活するから、ひとつの方法であることは間違いないですね
No.3
- 回答日時:
過去に何度も同じ症状で修理に来てもらってます。
専門家ではないので詳しくは知りませんが
ブラウン管テレビは一部の部品の寿命が短く、
使い方にもよりますが大体5年くらいすると
その部品が不調を起こして電源を入れても
画面が出ずにスタンバイ状態になってしまうみたいです。
修理に立ち会って手元を見ていたら、
いつもなんだか小さなコンデンサ?
のようなものを交換して半田付けして修理完了!
って事が多かったです。
修理明細を見せてもらうと、メーカーによって違いますが
大体、部品代100円、出張費7000円、技術料7000円、
という事が多かったです。
時間はテレビの解体のし易さにもよりますが、
大体30~60分くらいですぐに終わる事が多いです。
なんやかんやで10000~15000円くらいの修理費がかかるので、
前回同じ症状で壊れた時に、ついに液晶テレビに買い換えました。
結局、修理より買い替えの方がお得になっちゃうんですよね。
寿命が短いのが最近の電化製品の特徴かもしれませんが・・・
いろいろとさがして、決めようと思います。
それまで、なんとかもってくれるといいのですが・・・
No.2
- 回答日時:
ブラウン管テレビは内部に高電圧を保持している所があります。
大変危険です。
どこが高電圧を保持しているかわからない場合、絶対にキャビネットを開けないで下さい。
ソニーのテレビですとスタンバイランプなどの点滅の回数などで故障の症状がわかると聞いたことがあります。
メーカーのサービスセンターなどに症状を伝えてどのような状況になっているのか聞くのもよいでしょう。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
暖めると動くようになると言うことで、スイッチ等の機構部品の問題ではなく、
電子部品などが温度変化で特性が変わり、その結果故障になってしまっているような感じがします。
参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~tamuron/Tv.htm
参考URL等ありがとうございました。
うーんなかなか大変そうですね。
mita5さんが書かれていることには、役に立ちました。
確かに暖めるとしばらくして動くようになるので、しばらくは使ってみようと思います。
もちろん、来月からこちらでも地デジがスタートするので液晶に変えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- テレビ 地震で台から落ちたテレビの電源ボタンだけがおかしくなりました。AQUOSのLC-32DX2です。 2 2022/04/21 20:34
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター ミニ扇風機をタイマーで切/入、繰り返したいけれど 5 2023/06/19 21:46
- テレビ 家を空けてる間にテレビの主電源が勝手に切れます。何故でしょうか。。 家にいる時は主電源が勝手に切れる 3 2022/06/15 17:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのテレビとブルーレイレコーダのリモコンを使い分けたい。 古い機種ですがテレビが「TH-L 1 2022/10/18 00:53
- テレビ テレビの故障について 4 2023/02/10 02:55
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
windowsガ起動できなくなりまし...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
TVに水!
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
アクオスの故障
-
テレビの修理について
-
フレッツテレビ Internet不具合...
-
テレビについてです。 買ってか...
-
テレビが切れます
-
テレビの赤い色
-
SONYの古いテレビですが
-
テレビが映りません
-
昨日の夜から突然テレビがつか...
-
東芝製TV「28Z1D」、画面が映ら...
-
レグザ視聴予約が翌日全てクリ...
-
CDデッキの故障箇所について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
TVに水!
-
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
液晶テレビから異音がするので...
-
TV画面がちらつくのですが‥
-
プロジェクターの長時間起動に...
-
テレビの画面が黄色くなったの...
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
ソニーのテレビ 電源入れてか...
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
ダイオード印字の意味
おすすめ情報