
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> あるいは2値化の前にエッジを強調する処理を
> 施してからと言う物を作りたいと思っています。
エッジ検出方法としては,Sobel,Prewitt などの1階微分フィルタ,Laplacian
(8方向,4方向) のような2階微分フィルタがよく使われているようです.
1次微分 (差分) によるエッジ検出
http://www.mis.med.akita-u.ac.jp/~kata/image/sob …
2次微分 (差分) によるエッジ検出
http://www.mis.med.akita-u.ac.jp/~kata/image/lap …
ラプラシアンフィルタ~画像処理への応用 その2
http://www.shader.jp/xoops/html/masafumi/directx …
↓を見ると他にも色々あるようです.
SPIDER-II (画像処理用 FORTRAN サブルーチン・パッケージ) 機能一覧表
http://unit.aist.go.jp/intelprop/tlo/spi2sub2.htm
画像処理や画像認識は,動かしてみないとうまくいくかどうかわからないことが
多いので,事前に机上であれこれ考えて方法を決めるのではなく,色々な方法を
試しながら改良していく方がうまくいきます.
No.3
- 回答日時:
二値化は「大津の方法」というのが
比較的広く使われているのでは
ないでしょうか。
実装も比較的簡単ですよ。
参考URL:http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/education/DIP/ …
No.2
- 回答日時:
こんにちは ^^
自分が画像処理プログラムを作った時の経験からアドバイスさせていただきます.
まず,shou3さんの使用される環境はどのようなものですか? OS,コンパイラなどによって,使用できるAPIが変わってきますので,皆さんのアドバイスも変わってくると思います.
ところで,画像処理を行うためには,実は画像がどのように保存されているのかや,プログラムで画像を扱うためのAPIなど,多くのことを知らなければなりません.自分はwin2kでVC++を使ったプログラムを作り,その際には以下のことを勉強しました.
・画像処理の理論(noocyteさんの仰られていること)
・Bitmapファイルフォーマット(ヘッダ部とデータ部と・・・)
・WINAPIにおけるBitmapの取り扱い(HDCとPAINTSTRUCTと・・・)
BitmapファイルフォーマットやWINAPIに関してはネット上にデータが多く存在しますので,自前で勉強されても良いと思います.がんばって下さい ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントの図をWordへ貼り付け 1 2022/11/09 21:28
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- C言語・C++・C# 画像の画素値を変えるC言語のプログラムで指定された画像の中に白い三角形を右上に表示させるにはどのよう 3 2022/10/30 01:16
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 大学受験 AO、総合型選抜出願時に使用する活動実績報告書について 4 2022/06/27 01:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
ActionScript3.0でお絵かきツー...
-
Detected memory leaks!
-
Shellコマンドで別のexeを起動...
-
EXCEL VBAのshapeで線分の色指定
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
vba ListViewの選択色について...
-
CapsLock送信 キーストローク
-
以前アクティブだったウィンド...
-
自宅で静かに練習できる楽器
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
大腿骨の骨梁
-
デジカメやカメラでサイレント...
-
プログラム中の大カッコについて
-
DBマジック
-
マジックゲートとSDMI規格準拠...
-
SetTimer関数について。
-
textBoxに数値を入力すると円と...
-
USJハリウッド・マジック(花火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
vba ListViewの選択色について...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
DBマジック
-
Wacomのタッチ機能が反応しませ...
-
textBoxに数値を入力すると円と...
-
SetTimer関数について。
-
iPhone 14 Pro 対 GNS3000 のGP...
-
Visual Studio 2010の配色
-
CapsLock送信 キーストローク
-
ビットマップの2値化
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
Detected memory leaks!
-
Shellコマンドで別のexeを起動...
-
大腿骨の骨梁
-
プログラム中の大カッコについて
-
c言語のエディターや開発環境で...
-
TabIndexを使わないで、フォー...
おすすめ情報