
電子辞書についての質問を見て、以下の様なことを私は持論として持っていますが、みなさんのご意見などを聞かせてください。
中学生に電子辞書を買い与えることは愚かだ。中学英語は紙の辞書を引くにしても、出てくる単語数も少ないし、アルファベットに慣れる、スペルに慣れるという意味でも中学生の段階では紙の辞書を引くべきだ。引く手間を惜しんでその単語を覚える、一度引いたら忘れないように心がける、という点でも有効である。
だが、高校生になれば、紙の辞書をわざわざ引く事は、よっぽど英語だけを専門的に勉強するのでなければあまり意味はない。第一に高校英語ともなれば中学英語に比べれば新出単語の量が莫大に増加し、その意味をいちいち紙の辞書で時間をかけて引いていたのでは、それだけで英語学習に対する意欲がそがれる。未知の単語に出会えば、それだけで文章を放り投げてしまうことであろう。高校生の英語初修段階では、単語をすぐに引いて意味を知り、文章を多く読むことが肝要だろう。
紙の辞書を引く利点として、「成句」「派生語」を一気に見ることが出来る、という主張はよくされるが、実際電子辞書にも「成句機能」があり「派生語」についても一つの項目に記載されている。さらに、有用なのは例文検索機能であり、これは英作文の学習には必須である。また「ジャンプ」機能についても、英語学習において並々ならぬ威力を発揮するに違いない。また、和英⇒英和⇒英英など、辞書の往来も容易に出来る。英語を専門的に研究するのでなければ、電子辞書でも充分大学生レベルまで持ち上げることは出来るし、以後の人生においても英語学習の助けとなるだろう。
だが、これらの多機能性を生徒が満足に使いこなしているかと言うこと別問題である。彼らの多くは「成句」の何たるか、「派生語」の何たるかを知らない。これからの高校英語教師は電子辞書の多機能性を教える必要があるだろう。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私も紙の辞書の方が好きなんですが、電子辞書も大変重宝しています。
まあ、江戸時代の蘭学じゃないんだから、便利なものは何でもどんどん取り入れて学習に役立てるのが現代の外国語学習ではないでしょうかね?

No.2
- 回答日時:
最初から電子辞書を使うべきです。
読みたい、書きたい、言いたい英単語や英語表現をさがすのに、紙の辞書では手間がかかって、本来やりたいことの時間が削られてしまいます。これは本末転倒といえます。さらに、和英を引いて、さらに英和や英英で意味を確かめるにも「ジャンプ機能」で一発です。これで正確な知識が身につきます。紙の辞書なら時間がかかるのを嫌って、よく確かめないことになりまねません。
さらに、電子辞書は形態性に優れています。いつも持ち歩いて、例えば「あ、○○○は英語ではなんて言うのかな?」と、ふと思ったとき即座に調べらます。紙の分厚い辞書を何冊も持ち歩くなんて無理ですが、電子辞書はそれを可能にします。
「成句」や「派生語」の何たるかは、辞書で学ぶものではありません。それらは、授業なり参考書なりでどういうものかを勉強するものです。ですから電子辞書だから学べないなんてことはありません。
今の電子辞書はコンテンツが非常に豊富です。英和、和英、英英など英語関係以外に、分厚い某国語辞書、カタカナ語辞典、漢字字典、分野別辞典、ことわざ、四字熟語、医学等々、盛りだくさんです。これらは独立に役立ちますが、英語学習でも約に立ちます。英和で調べた言葉があいまいにしかわからないときなど、しっかり調べられます。
極論ではありますが、いまや紙の辞書は英語学習に有害であるとさえ思っております。たとえ、中学生でもです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ええと、私は、電子辞書を買えるものなら、買ってあげればよいかな、と思います。
私自身電子辞書ユーザーですが、これが中学・高校のときにあったら・・と思います。
あの分厚い紙の辞書!!
持ち歩くのも、調べるのも、正直「ウンザリ」します・・・。
風情らしきものはあるのですがね・・・。
家の中の貴重な場所もとりますし、持ち歩くのが大変です。
おっしゃるように、「ジャンプ」機能は秀逸です。
また、それと同じくらい、「ヒストリー」機能(履歴)も重要です。
過去に調べた単語がずらっと出るので、語学においてもっとも重要な、復習が、空いた時間などに手軽にできます。
音声が出るものも最近あるようですね・・・これは紙の辞書ではまねできないでしょう。語学は発音なしでは語れません。
私が学生のときは、発音記号を覚えて、辞書に載っているものを見て、そこから想像するしかありませんでした。
今の子供たちは恵まれててうらやましいかぎりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習得すると得だと思う、簡単な...
-
語
-
変梃な質問ですが・・・
-
『コミュニケーション』 『コミ...
-
片言の英語程度しか話せなかっ...
-
あなたの好きな/嫌いな言語・方言
-
違う言語でたまたま同じスペル...
-
バイリンガルのイメージ
-
英和辞典の発音記号で、/a/と/a...
-
▼英語、英語って そんなに大事か?
-
「週末」に日曜日の午後以降は...
-
「japan=漆器」知ってま...
-
そろそろ公用語を英語にすべきでは
-
英和辞典は何を使っていますか?
-
「牛乳」を各国語で教えて下さい。
-
訳して下さい
-
イタリア語に聞こえる日本語の...
-
「静寂・静けさ」を意味する外...
-
各国の言葉で東西南北
-
世界の言葉でドラゴン(竜・龍...
おすすめ情報