dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳近い両親がこの度、
インターネットを始めてみたいとのことで、
パソコンの購入を考えています。

DELLのノートPCを買ってあげようと考えているのですが、
InspironTM 1300 エンタテインメントパッケージ
プロセッサー→
インテル Celeron M プロセッサー 380
(1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)
ディスプレイ/モニタ→15.4インチ
パッケージ価格 84,980円

InspironTM 1501 ベーシックパッケージ
プロセッサー→
AMD Turion プロセッサ 64 MK-36(1MB L2キャッシュ、2GHz)
ディスプレイ/モニタ→15.4インチ
パッケージ価格 84,980円
で迷っております。
DELLのノートパソコンのページ→
http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …

プロセッサーが違うという事は詳細を見てわかるのですが、
具体的にはどのように違うのかわかりません。
使い方によって違ってくるので答えは無いのかもしれませんが、
超初心者におススメはどちらかどなたか教えて頂けたらと思います。

両親はPCにほとんど触った事がなく、
インターネットだけ出来るようになりたいとのことで、
先もおそらくインターネットのみでの使用になると思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

1501はDELLがノートにAMDのCPUを載せるようになった最初の機種です。


AMDのTurionの方が若干性能がいいかと思いますが、
大して違いはありません。

ただ時々同じ機種でも
もっと安い場合もあるように思うので、
しばらく広告等を注視しているといいかも。

安く挙げたい場合は他メーカーの入門機種でもいいですが、
選ぶ際には最低でもメモリが512MB載っていることは
確認しておいた方がいいでしょう。
(もしくはカスタマイズで512MBに増やす)
液晶は15インチTFT以上で。
CDは書き込みできた方がいいと思いますが、
DVDの書き込み機能(スーパーマルチドライブ等)
は必要がなければあえてつけなくてもいいでしょう。

例えばEPSON DIRECTのEndeaver NJ1000でもOKです。
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/
※カスタマイズでメモリを512MBに変更。
※光ディスクドライブは必要に応じてCD-R/RW&DVD-ROM等に変更。

ヒューレットパッカードのHP Compaq nx6310/CT Notebookも可。
(法人モデルだが個人も購入可能)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/ …
※カスタマイズでメモリを512MB×1に変更(256MB×2とするよりも柔軟性が高い)。
※光ディスクドライブを必要に応じてDVD-ROM/CD-RW等に変更。

以上の機種だとDELLの現行機種よりも安くなります。

いずれにしても初心者が使う上で機種が問題となることはあまりなく、
重要なのは質問者をはじめとした周囲の人(PC入門教室含む)
がいかに基本的な使い方を教え、わからないときにサポートするかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anaguma99様、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
anaguma99様のおっしゃって頂いている、
「メモリが512MB載っていること」と
「液晶は15インチTFT以上」という部分は
購入を考えていたDELLのPCもクリアしているようなので、
私の選択もそんなに間違ってはいなかったと、安心しました。

私もあまりパソコンには詳しくなく、
「intel」の方がよく耳にするのでそちらの方にしておけば
安心かな? と考えていたのですが、
そうですか、「AMDのTurionの方が若干性能がいい」との事で。
また迷ってしまいますね(^o^)。

しかし、両親にインターネットを楽しんでもらうためには、
機種より、私や周囲のサポートの方が重要なのですね。
おっしゃる通りです。数字の大きさや知名度にばかりとらわれて、
選んでおりましたので、大変勉強になりました。

ご回答を参考にさせて頂きながら、また検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 12:22

CPUの性能差は体感できるか疑問な範囲だと思います。


インターネットのみであれば、ウルトラモバイルPCも良いかもしれません。
Macが選択肢に上がるなら、マウス操作が1ボタンの為、覚え易いと思うのですが、Windowsユーザが教えるのは難しいですね。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/umpc/ha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fallen_angel様ご回答ありがとうございます。

初心者にはなおさら性能差は
体感できないかもしれませんね。

Macはやはりお値段が高いのと、
パソコンがいやになってしまった場合、
その後、誰もそのPCを使えないので、今回はやはりWindows
ということになりました。

ウルトラモバイルPC等、
ご回答参考にさせて頂き、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 12:51

初心者ですとプロセッサインテルやAMDの違いはあまり関係ないようにおもえます。


メモリが多いのと60歳近い方にはディスプレーの大きさ(画面の見やすさで17インチモニタ)キーボードの操作から、同じ値段なら「デスクトップ」をお勧め。CD/DVDコンポよりDVDの書き込み可能なDVDマルチの方が役に立つと思うのですが・・・(操作が難しいかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-man様ご回答ありがとうございます。

私もgoold-man様のおっしゃる通り、キーの大きさと画面の大きさを
考えるとデスクトップの方が良いのではないかと迷いました。
同じ位の金額でデスクトップならもっと機能的に充実した
PCが買えてしまいますよね(-^〇^-) 。

私が一から少しづつ教えて行くのですが、
もしかしたらパソコンを好きになれない
可能性もあるので、ノートにしておいた方が良いかな?と
考えました次第で。

テンキーは別で付けようと考えていたのですが、
ご回答参考にさせて頂き、また検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!