dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱帯魚について質問です。

プラティの稚魚をセルフィンプレコが食べてしまうという話を聞きましたが、本当でしょうか?

また、プラティを繁殖させたいのですが、組み合わせてしてはオス1匹にたいしてメス2匹とかそういったかんじがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 プレコの食形態を考えると、そう、そういうことがあるとは考えられないですが、口に入るサイズの物は捕食対象になるというのが一般的な考え方です。

プレコだとそうは(まず)ないでしょう。オトシンクルス、プレコ等の植物性の食性の魚でも底面に転がっているブラインシュリンプは食べるのですが、プラティの稚魚を食べるには食形態からして、かなりプレコにとって難しいトライになると思うので、問題視するほどではないしょう。

 雑誌などでは、オス2、メス1にして、オスのほうの繁殖意欲を、競争意識であげるというのはよく目にします。僕の水槽でもその方がいいと思っていますが、下の方たちの意見もあるので、そういう考え方もあるぐらいにとどめておこうと思います。
    • good
    • 0

>セルフィンプレコが食べてしまうという話を聞きましたが、本当でしょうか?


草食性のセルフィンが動きの早いプラティの稚魚を食べますかね。
一般的に稚魚はどの魚にとってもご馳走ですから食べられる可能性はあります。心配でしたらオトシンは大丈夫と思いますよ。

繁殖でしたらオス1匹にたいしてメス2匹は一番良い方法です。
成魚の数が多いと生まれたそばから食べられてしまいますね。
ウイローモスを下に沢山入れておくと稚魚の隠れ家になりある程度の数が残ります。

プラティはグッピーと違い生まれる数が少なく、大事に扱ってください。エサは人工飼料よりもブラインシュリンプの孵化しての幼生が最適で下に沈みますから稚魚はこれを拾って安全に成長できます。
    • good
    • 0

プレコにかかわらず、稚魚は捕食の対象になります。


プラティ自身も食べちゃうこともあります。
繁殖はオス1メス2でも問題はないと思いますが、繁殖しないからといって、追加してあまり成魚が多いとめちゃくちゃ増えてどうしようもなくなるので、その数で始めるなら気長に待ちましょう。
たとえばオス3メス3くらいで始めるとあっという間に稚魚だらけになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!