dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うなぎの稚魚を4日前に買いました。冷凍の赤虫の5ミリ角くらいを1日2回やっていたのですが、今日午後から姿がみえません。水槽で飼ううなぎの飼い方を教えて下さい。水槽の水は水道水にハイポを入れたものです。うなぎの稚魚の大きさは1センチ幅で25センチ位の長さです。

A 回答 (7件)

以前回答した#6です。


ウナギの食べ物を知りたくて、昨日、イロイロ与えてみたら、ピタリと来るものがありました。
「生きた赤虫」でした。そうめんでも食べるみたいにツルツル食べました。恐らく、冷凍赤虫でもうまく行くとは思うのですが、試していません。
すばらしい食いっぷりでしたよ。
ちなみに、水は水道水、温度は室温(かなり暑い部屋)です。もう一ヶ月になりますが、何の問題もありません。順調に大きくなっています。(5匹とも全部)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!! うちは冷凍赤虫をやっています。1X2くらいのブロックを1ヒ2回やっています。2匹いるけど、この位の量で良いかなぁ? 奪い合うようにして、なかなかいい食べっぷりです。

お礼日時:2001/07/25 23:06

今、飼っています。


ドジョウより小さい子ウナギです。
デパートの屋上で買ったのですが、売っていたおじさんは「金魚のえさで良いから・・」と言っていました。なので、めだかにあげている乾燥ミジンコをあげていますが、少しは食べています。時々はご飯粒もあげます。水替えはダイレクトに水道水(東京の)を使っていますが、全員元気でウニョウニョしています。
とにかく可愛いです。3年飼って食べるつもりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乾燥ミジンコで足りてそうですか。
3年くらいで食べられるくらいになるのかな?
うちは愛着がわいて食べられそうにないです。ペットみたいなもんです。

お礼日時:2001/07/25 23:12

ANS No.3の者ですが、追加でお答えします。


私が飼ったのは、一ヶ月くらいです。ちょうど今ぐらいの梅雨のシーズンです。特に、雨による水質変化ならびに温度変化に極度に弱いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや~、すぐお返事頂いてとても嬉しいです。
ありがとうございます。うちは室内で水槽ですが、よく注意して頑張ってみます。

お礼日時:2001/06/26 13:00

飼育はドジョウなどと同じくポリ容器、発泡スチロール箱、衣装ケース等、水が洩れなく、出来るだけ面積の広い容器と綺麗な水(くみ置き水可能)とエアーが必用です 、餌は稚魚の場合イワシのミンチを与えるか、養鰻業者より稚魚の餌(冷凍の1kgのブロック)を購入するか、私など扱ってる養鰻飼料やスッポン飼料を粉にして与えるかです。



ともかく、飼育に関しては難しく困難ですよ

参考URL:http://www.hicat.ne.jp/home/cricket/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。餌の事とかとても参考になります。
ペットショップで買ったのですが、やはり育てるのは難しいでしょうね。
やれるだけ頑張ってみます。

お礼日時:2001/06/26 08:11

うなぎはご存知のように、体表が粘膜に覆われています。

手で触ったり、網ですくったり、あるいは自然環境とはちがう水槽の中に入れてしまうと、体表に擦傷ができてしまい、そこから病気になる可能性が高いので、普通の人には飼育は無理だと聞いたことがあります。夜店でよくやっている「うなぎのつかみどり」は、売れなかったら裁いてしまうことを前提にしているんで問題はないのでしようが。
という私も実は自宅の池で飼育しようとして失敗し、うなぎの表面にかびのようなものを作らせ、全滅させてしまいました。どじょうなら問題なく、育てられますよ。
以上、経験者は語るでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか・・・かびのようなものができたりするんですか・・・
難しいでしょうね。確かに。お宅の池にいた期間はどのくらいだったんでしょうか?
経験談はとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/26 08:26

いや、回答ではないのですが…。


“うなぎ”の稚魚をお育てになられて、…やはりゆくゆくは食されるのでしょうか…? ハッ 繁殖狙いですか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べる気にはなれないです。熱帯魚を飼う人達と同じ様な感覚です。
水槽を見ていると愉しいです。ちゃんと育つかどうかも不安ですが頑張ってます。

お礼日時:2001/06/26 08:02

ウナギってどうやって飼うんだろうと


興味しんしんで探しました。

夜店で取った金魚や、グッピー、おたまじゃくし、
やご、ザリガニなんかは飼ったことあるけど
ウナギは家で飼えるものなのかしらと思って。
だって、長くなるでしょう?

私のふと思った疑問も解消されました。
家で飼えるんですね。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jiro-kun/ojisan/fres …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考URL、とても助かりました。
水槽の中を探してもいなくて、URLで書いてあったように循環器の中にいました。無事でした。本当にありがとう!!

お礼日時:2001/06/26 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!