dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。8月頃からグッピーを3ペア飼っていますが、そのメス3匹が4週間ほど前からお腹が大きくなってきて、「いつ産まれるのかな~」と楽しみにしていたところ、産卵箱にいれても産まず、とうとう小さな水槽を用意してそちらに移したところ、今朝稚魚を3匹確認しました。・・・でも、少ないような・・・???と、ちょっと気になります。「初めは10匹くらい・・・」と聞いたことがあるのですが、他の子は親に食べられてしまったのでしょうか?でも、まだ親のほうは3匹ともにお腹が大きいのですが、産むには時間がかかるのでしょうか?(今はとりあえず再び産卵箱に戻しました。)それから、稚魚にはいつ頃から餌をあげたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

親は一気には産まず,チョビチョビ産むことがあります。


産んだあとも親,子同じ水槽に入れておくと食べられてしまうことがあります。
完全に産み終わった親と子は別々にしておくといいでしょう。
稚魚には細かくした人口えさ,ブラインシュリンプを与えるといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!一気に産まれるものと思っていたので驚きです。今朝もよく観察しましたが、まだお腹が大きく、3匹とも産む気配はみられません。。。産卵箱に入れていること自体がストレスとなって、なかなか産まないのでしょうか?もう少し様子をみてみますね!

お礼日時:2006/11/11 12:26

産卵箱に入れて産む時もあるしストレスで産まない個体もあります。


一番いいのは障害物を多く入れ稚魚の隠れ場所を作ることです。
細かい水草が適しています。稚魚は本能で隠れます。
エサはシュリンプでもいいですが稚魚用の細かいエサがあります。

産まれたての稚魚はヨークサックという栄養袋が付いていますのですぐにエサをやる必要はないです。ヨークサックが時間とともに消えていくのでそうなったらエサをやって下さい。本来の魚の形になったら。
くれぐれもやり過ぎないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!