dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヵ月程前にグッピーの稚魚が誕生し、産卵網の中で大分大きくなりました。9匹成長の差はありますが、大きいモノで7~8mm位です。そろそろ親と一緒にしてもいいかなと思うのですが、どうでしょうか?餌などは親と同じモノが食べられるんでしょうか? (親グッピーと一緒ネオンテトラ・コリドラス・ヤマトエビ・石巻貝を飼っています)

A 回答 (3件)

私のところでは稚魚が総勢30匹生まれました。

はじめの10匹は何も知らなかったので親と一緒に飼って食われました。それから学習し、後うまれたものは、隔離し、十分大きくなってから親と一緒に飼おう!と意気込んで楽しみにしていたところ、みんなバラバラの大きさに成長し他よりも大きくなっていた稚魚が小さいやつを食ってしまいました・・・。3匹が生き残り、現在親と一緒に泳いでいます。一番大きい、あまりにも他と差がある、と思われる稚魚は一緒にしてもかまわないと思います。あと、えさは親のをすりつぶした、というか粉々にしたやつで十分だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!大きさがマチマチでおチビさんにはまだまだ無理そう。でも、大きいのはおチビの3倍くらいあるので、じゃあ仰るとおり兄弟を食べちゃうかも・・・わかりました!サイズを見て判断します。それにしても、うちの小さい水槽に30匹も産まれたらパニックだろうなぁ。。。
ご親切に教えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 12:06

もうすこし大きくなった方がいいと思います.


ネオンテトラは,ひれなどを食べてしまいますので,少しまって大きくするか,隠れ家を多くしたほうがいいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テトラがヒレをですか?かわいく見えて結構たくましいんですね。
水槽自体が小さいところへ産卵網を入れたのでみんな窮屈そうにしているので、主人は早く一緒にしたくて仕方がないみたいです。
隠れ家を増やす方法を考えてみます。

お礼日時:2006/10/03 11:56

稚魚の隠れ家になる所を多く作ってやれば、稚魚を隔離する事をしなくても他の魚に食べられる事も少なく、ある程度の稚魚が大きくなるまで育ちます。



参考URL:http://www.yoshiwo.jp/questionb/q0954.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隠れ家を増やし、大きいサイズからデビューさせてみます。URLとても参考になりました、いろいろ調べながら楽しんでいきます。

お礼日時:2006/10/03 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!