dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 主人には25歳になる弟がいます。現在は働きもせず実家にいて、いわゆるニート状態です。また、人と会話することがほとんどなく友達もいない様です。主人と結婚してから義弟とは何度か会う機会がありましたが、挨拶しても返事無し、目も合わせてもらえず、会話しようにも不可能な状況です。また、目に生気が無く、精神的に問題を抱えているのではと思わずにいられません。
 先日、義母が私の誕生日が近いので食事をご馳走したいと連絡を下さったのですが、その席に義弟も連れて来るつもりらしく憂鬱です。
 義母が私の誕生日のことを気にかけて下さるのはありがたいのですが、正直「お気持ちありがとうございます。でも、義両親が今すべきことは義弟と全力で向き合うことでは?」と思ってしまいます。
 明らかに問題を抱えている義弟を目の前にして、何事もないかのように食事をするなんておかしくないですか?それとも、義母の考えどおり義弟を含めた食事会にだまって参加するのが賢明なのでしょうか?
 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
 

 

A 回答 (11件中11~11件)

>義両親が今すべきことは義弟と全力で向き合うことでは?


誕生会とは関係ないことです、正直に義弟が憂鬱ってはっきり言ってますし

義姉が弟を毛嫌いしているのをきづいて誕生日にかっこつけて慣れさせようとしているのでしょう

今後のこともあるでしょうから参加するのがいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義姉が弟を毛嫌いしているのをきづいて誕生日にかっこつけて慣れさせようとしているのでしょう
 そうですね。気づかれているかはわかりませんが、義弟に関しては好感を持つ要素が全くありませんから。

 義両親はとにかく義弟に仕事をさせればなんとかなると思っているところがありまして、強引といいますか義弟の考え・気持ちを聞くことなく勝手にレールを敷こうとしているように見えるんです。
 誕生会とは関係ないのは当然なんですが、義弟の本質的な問題に目を向けずに、誕生会に来させるというのにちょっと違和感を感じました。
 考えすぎかもしれませんね。
 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!