dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が長期に渡って入院することになり、病院でも使えるポータブルTV&DVDを買ってあげようと思っています。病院のテレビはカード式ですぐなくなり価格がはるので、長い目で見るとこっちの方が気兼ねなく楽しむことができると思い、商品をさがしているとこです。

いろいろ商品があって、いくつか分からないことがあるので教えてください。

1.リージョンフリーって何ですか?

2.本体の横についているアンテナタイプとアンテナを取り付けるタイプがあるのですが、どちらもテレビの受信画像は同じですか?窓際にアンテナを置かないとよく見れないとかありますか?

3.おすすめのポータブルTV付きDVDプレーヤーを教えてください。
  イヤホンが使えるタイプでお願いします。

A 回答 (2件)

台湾メーカーなどが格安の商品を出していますが、長期の入院ということですので、連日長時間使用しても壊れにくい日本製をお勧めします。


そして見やすい9型がいいですよ。7型は小さいです。
パナソニック   DVD-LX97   実売価格約7万円
         地上デジタル放送のワンセグ対応 
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …

東芝       SD-P90DT   実売価格約6万円
       こちらもワンセグ対応です。しかし発売は来月です。
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?p …
来月まで待てない場合は SD-P2800 実売価格約4.5万円
       通常の番組のみ受信できます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/playe …

サンヨー     DVD-HP90T  実売価格約4万円
       通常のTV放送が受信できるタイプです。
       ワンセグ不要ならこれがお勧めです。
http://www.e-life-sanyo.com/products/dvd/DVD-HP9 …

これらはリージョンフリーではありませんが、外国産のDVDを見ることも無いと思いますので、気にする必要はないと思います。
アンテナは原則病院のアンテナを接続してください。そうでなければNHKはきれいに映っても、民放はノイズが入ったりしてしまいます。
ただし都市部などでは付属の小型アンテナで受信可能です。
    • good
    • 0

1.DVDは国、地域ごとにリージョンコードが設定されていて、ソフトとハードのリージョンコードが合わないと再生出来ない仕様になっています。

(日本はリージョン2です)
リージョンフリーのプレーヤーは何処のリージョンでも再生できるプレーヤーの事です。
海外で販売のDVDを見るか見ないかで判断してください。

2、電波状況の良い地域なら本体の横についているアンテナタイプで見れますが、アンテナを取り付けるタイプ(外部アンテナ端子が在るタイプ)の方が、通常のアンテナ線をつなげられるので、受信画像も良くできる可能性はあります。

3、http://www.netprice.co.jp/tocoo/tocoo/goods/1896 …
これはワンセグチューナー付きなので、地デジ放送エリアでしたら、
アナログチューナータイプより綺麗に見えると思います。

ただ、病院によっては個人でテレビの持ち込みを禁止しているところも多いので、ご確認された方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!