dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジはいつごろ導入したら有利ですか?切り替え直前ならチューナーは安くなりそうだけど、アンテナ設置は混雑して高くなりそうです。いっそ切り替えが終わって、しばらくテレビなしでがまんしたら、チューナーもアンテナ工事も安いでしょうか?

A 回答 (4件)

アナログ放送終了の前後は、アンテナの取り付けは人員的にほぼ不可能だと思います。

室内、ベランダアンテナで受信できる分にはいいですが、そうでないばあいにはアンテナだけでも用意しておいたほうがいいかもしれません。
半年くらいテレビ見えなくても困らないなら、引き伸ばしたほうがいいかもしれません。2011年までに国民の持っているアナログテレビの更新、アンテナの交換(特に共同受信をしているところとか)が可能かについては、かなり悲観的な観測が流れています。役人の面子にかけてアナログ放送の終了が遅れることは無いとは思いますが、泥縄式になんらかの補助金が出ることは当然予想されます。

あなたがその対象になるかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年もテレビが見えないのでは、困ります。やはり、2年後ぐらいに設置しておくべきですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 19:29

アナログ完全廃止が2011年で、 消費税率を2又は3年後位に上げる検討をしたいと政府が言っていますので、 消費税率が上がる前の2年後位がアナログ完全廃止直前で、 各社・各店舗共切り替え消費者の獲得合戦が激しくなり大商戦となるように思いますので、 その頃だと、 お買い得が期待できるかもしれません。

 とはいえ、 5万円も10万円もお買い得とはいえないかと思いますので、 見たくて予算も都合がつくのであれば今でも良いでしょうし、 たとえ1万円でも2万円でも安くというのであれば、 その頃の方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。消費税とは気づきませんでした。引越しの可能性もにらんで、2年後ぐらいがいいでしょう。チューナーも3台必要ですし。

お礼日時:2008/11/13 18:51

待てば待つ程性能もアップして安くなると思いますがその間は視聴できないですね。


安さだけにとらわれず、アナログ放送終了直前に切り替えるのが最もお得と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そうしましょうか。

お礼日時:2008/11/13 12:28

アンテナ工事だけ先にやっておくのはいかが?


アンテナ工事は相場の変化がほぼ無いですから。
チューナーの方の相場は、2008年11月時点で1万円程度です。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …
まだ下落しそうですね。
予算が不明なので、買い時は自身の判断で。

余談ですが、我家にはテレビがありません。
バラエティ番組とかは嫌いで視聴しないせいです。
必要に迫れれたら
http://www.v2p.jp/video/
で見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年の間に引っ越す可能性があるので、今アンテナをつける気にはならないのです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!