dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDCP対応のモニタとグラフィックボードを使っているのにIODATAやBUFFALOなどの地デジ対応テストを行うとHDCP非対応と出ます。
原因はHDCP機能の故障でしょうか?それとも別の原因でしょうか?
分かる方やアドバイスをいただける方がいましたら教えてください。

OS Windows XP professional SP3 (32bit)
M/B ASUS P5Q
CPU Core2Duo E8400
メモリー 2GB
HDD 250GB
モニタ iiyama ProLite E2209HDS (HDCP対応)
グラボ RH4670-E512HWS (RADEON HD4670,HDCP対応)

※ドライバ等はすべて最新のものに更新しました
※COPPはOKでした
※モニタの接続はDVIとDVIをHDMIに変えるものを使ってみましたがだめでした

A 回答 (2件)

我が家のPCはAGP接続だということだけでHDMI対応であるにもかかわらずNG判定が出ました。


(I/Oの判定ではCPUの能力の関係で低画質ならOK判定が出ました)
実際は地デジチューナーを繋いでみないと結果はわかりません。
最悪アナログ接続で見る事になっても
それはそれとして受け入れます。
何せ最初の目的が再生動画支援気候の利用でしたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アナログ接続はチューナーの仕様でだめでした。

お礼日時:2009/04/07 13:49

ドライバは新しければ良い訳ではないので他のも試す必要があります。


似たような症状報告もあります。
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8850741/#9048 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろなバージョンのドライバを試しましたがだめでした。

お礼日時:2009/04/07 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!