dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、戸建にすんでいるのですが、電波障害のためにうちの近所にはCATV(J:COM)が電波の配信をしています。
最近、友達から
「地デジに移行すると電波障害がなくなるから、今の電波障害のCATV(J:COM)は有料化になるらしい。うちにお金払ってってきたけど・・・」
という話を聞きました。
私の近所にはそれらしき案内は来てませんが、本当でしょうか。

ご存知の方教えてください。

A 回答 (4件)

デジタルの方がアナログよりも電波が届きやすいので、今までアナログだと視聴できなかったところでも視聴できるようになる場合があります。



それに該当する場所であれば、そうなることもあり得ます。

でも、視聴可能になっているのなら、アンテナを取り付ければ映るのでアンテナを立てた方が長い目で見ればお得だと思いますよ。

難視聴地域でデジタルになっても解消されない地域は地デジも無料で見られるはずですよ。大きな建物等が原因で見られない場合は建物の施工主が難視聴世帯に対してCATVなどを敷いて視聴できるようにしなければならないはずです。
    • good
    • 0

うちはJCOM対応マンションで、地デジを観ています。


JCOMから、地デジ放送を受信していますが、料金は払っていません。
(なので、アンテナはつけていません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wakko777さん、ありがとうございます。
うちもそうなんですが、そのまま続いてくれるとありがたいですね。
BSはどうしているのですか?自分でアンテナ立ててますか?
よろしければ教えてください。

お礼日時:2009/09/29 22:16

今現在、電波障害がある地区では地デジになっても電波障害が解消される保証がありません。


※場所と理由によるので一概には言えませんが
地域の電波状況をアンテナ建てたご近所さんや地域の電気屋さんなどに聞いた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buriburi3さんありがとうございます。
近所ではアンテナを立てている人が少ないので、近所の電気屋さんに聞いてみます。

お礼日時:2009/09/29 22:13

そうらしいです


この手の話は色々なところで聞きます
毎月数百円の負担です
今からアンテナを立てる事を考えると・・・
その方が安いかもしれません
屋根も傷まないで済みますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

joqrさん。早速の回答有難うございます。
やはり本当なのですね。
そんなことになるとは思ってもいないので、アンテナ代なんてまったく見当がつきません。
昔J:comの人に
「BSは加入しないで、自分でアンテナ立てた方が安いよ」
って言われたことがあります。
これから地デジ対応TVを買うので、どうせならBSも見たいなーなんて思ってた矢先の話です。
そんなわけで、今後CATVに加入する方がお徳か、自分でアンテナ立てた方が良いかどちらが良いでしょうかね?

お礼日時:2009/09/29 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!