dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローのノートパソコン用の地デジ・ワンセグチューナー:DT-F200/U2を買ったのですが、地デジもワンセグも電波が届かない様で、見られません。そこで、アンテナを付けようと思うのですが、地デジチューナー用だと:DT-OP-RAとなる様です。
私としては、地デジでも、ワンセグでもどちらでも見られれば良いと思っています。
近くの部屋の人は、ワンセグチューナーに、アンテナを付けてちゃんとワンセグが見れています。
DT-OP-RAって地デジ用ってなってますが、ワンセグにも効果があるのでしょうか。もちろん地デジが見られれば良いのですが、もし見られなかった場合、更にワンセグも見られないと言う事にならない様にしたいです。
よくわからず、アンテナを買い足すべきなのか、迷ってます。
お詳しい方、ご教授ください。お願いします。

A 回答 (3件)

DT-F200/U2といえば、地デジダブルチューナーだと思いますが…


このタイプから付属外付けアンテナがなくなったのですね。

アンテナには、フルセグ用やワンセグ用の区別はありません。それを決めるのはチューナーと視聴ソフトです。
「ワンセグ用アンテナ」と言うのもありますが、実は「ワンセグぐらいは見える程度の受信感度はある」くらいの区別です。

DT-F200/U2付属アンテナ(ロッドアンテナ)で地デジ(フルセグ又はワンセグ)が見られない環境(部屋の中?)では、DT-OP-RAを買っても室内設置では期待薄です。
しかし、屋外(窓の外で、TV送信所方向に空間がある場所)などに取り付けると効果は抜群でしょう。アンテナは設置場所やその方向で全く効果が変わります。

なお、電気工作(半田付けぐらい)の経験があるならば、アンテナ自作も楽しい。
30cm程度の金属棒でアンテナが作れます。
「地デジアンテナ自作」などで検索すると、割り箸アンテナ、ハンガーアンテナ、500円アンテナ、などからちょっと凝った工作例などまで、いろいろ見られます。
うちわアンテナ、と言うのもあります。うちわとアルミホイールで作れます。
こうなると、アンテナを購入する(高いお金を払う)気は全くなくなります。
アンテナ製品を買う前に、ぜひお試しを!!

この回答への補足

回答ありがとうございます。アンテナを良い場所に置けるか、がキーとなるんですね。確かに、ワンセグが受信できると言う隣人は、アンテナを窓のところまで持って行っていました。
アンテナ自作、是非やってみたいです。ものを作る事が大好きなので、自作アンテナで受信できたら、感激です。いろいろな情報ありがとうございました。
ちなみに、バッファローからは、DT-OP-RAではワンセグは受信できまでんと言う回答がありました。私も、アンテナって地デジもワンセグもないよなっと思っていましたので、アンテナの形とか、長さとか関係あるのか、バッファローの回答は、ちょっと疑問に感じました。

補足日時:2013/06/14 00:08
    • good
    • 0

F型コネクターに変換をして部屋にあるアンテナ端子へ接続するのが効果的です。


DT-OP-RAを接続しても電波が弱ければ映りません。
お近くにハードオフ等があれば中古アンテナケ-ブルが300円位から有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中古という手があるんですね。
安ければ、失敗しても諦めがつくかも。

お礼日時:2013/06/20 23:52

部屋のアンテナに繋いだほうが確実だと思いますが。

 外でも、見たいという事ですか。

この回答への補足

集合住宅(寮)ですが、共同アンテナがなく、従って部屋にアンテナをつなぐところもありません。各自が部屋で信号を受信するしかないんです。せいぜい窓の近くにアンテナをおくとかならできます。近くの部屋の方は、ワンセグチューナー&外付けアンテナ(一本棒が立っている様なタイプの室内アンテナ)を窓の辺りに置いて、パソコンでワンセグは受信できてます。私は、パソコンに地デジ&ワンセグチューナで外付けアンテナなしで、ワンセグも地デジも受信できてません。
よろしくお願いします。

補足日時:2013/06/06 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!