dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかくデジタルTVに変えたのですが、たびたび映像が映らなくなります。どこに原因があるかわからず困っています。関東地方で東京タワーから直線距離40kmで関東平野の真ん中なので障害物は何もありません。アンテナは自分で取り付けたのでいつでも屋根に昇って方向は変えられます。アナログアンテナは今でもまったく問題なく映ります。1ヶ月前取り付け時はよく映っていたのですが(ただサンケイTV=アナログでは8チャンネルは当初から映ってなかった)。現在はTV東京(元12Ch)は良く映ります。NHKももう一つ。アナログアンテナとデジアンテナは4m程度はなしています。

A 回答 (5件)

業者にアンテナ取り付け工事を依頼したならば業者に言えば良いでしょう。



ご自分でアンテナを付けたなら
設定項目にアンテナレベルと言う項目があり地デジの電波の強さが表示されます。
最高のレベルになるようにアンテナの向きを調整します。
東芝の説明書には目安は43以上と書かれています。
ご利用の説明書を読んで見てください。
向きを調整しても良化しない場合は高性能UHFアンテナに付け替えるかUHF電波の増幅器(ブースター)を付けるかです。
地元の電気店に相談されれば良いでしょう。
(アナログ放送終了後もVHFアンテナはFM放送のアンテナとして利用できます。)

>1ヶ月前取り付け時はよく映っていたのですが
ご自宅と東京タワーの間に大きな建物が出来たのかも知れませんよ?
東京周辺は常にビルを建築してますよ。
NHKの映りが悪い場合はNHKも相談にのってくれます。
(受信料は払ってますね。)

>東京タワーから直線距離40kmで関東平野の真ん中
もしかすると浦和の中継局の方が良いかも知れません。
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp …

>アナログアンテナとデジアンテナは4m程度はなしています。
アナログアンテナ多分VHFとデジアンテナはUHFのアンテナです。
特に離す必要はありませんよ。同じポールでも問題無くVHFとUHFさらにBSも混合して1本にまとめ、室内で分波器で分けることもできます。
http://www.nhk.or.jp/digital/guide/watch01/wt05. …
http://joshinweb.jp/av/1077.html
http://joshinweb.jp/av/1076.html

お節介つでに
BSもアナログからデジタルに移行します。
映画がお好きならNHKBSデジタルはお勧めです。
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。千葉局が一番近いようです。アンテナの向きを変えてみます。
VHFアンテナもFMに使用できるならそのままおいておきます。まだ新しいので。

お礼日時:2010/11/19 14:27

>「アンテナを垂直にたててください」


多分ポールに対してだと思います。
雪国で雪が積もらないようにVHFアンテナをポールに平行に(地上に垂直に)アンテナを設置しているのを見たことがあります。

お近くの電気店のアンテナと(方向も含めて)同じように設置すれば確実かと思います。
    • good
    • 0

「サンケイTV=アナログでは8チャンネル」フジテレビですね。


鴻巣市当たりですか。
UHF信号がVHF放送に比べて出力が微弱です。
ブースターを取り付けていますか?
VHFアンテナ線にUHFアンテナ信号を混合されているのですか?
UHFは単独で引き込んで分配されてしますか。

VHFアンテナを撤去して地Dアンテナの高さもかせがないといけません。
UHFアンテナをポールトップに取り付け直下へブースターを取り付ける。
室内へ引き込み分配です。

アナログ放送もUHFで送信されていますのでブラウン管TVのアンテナ端子をUHFに差し替えて、アナログ放送の受信CHをUHFで手動設定をしてください。
チャンネルデータ
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。UHFとVHFアンテナは完全分離で、UHFはデジTVに直結。VHFはアナTVに直結して混合はありません。デジTVでもアナログTVはどのCHも問題なく映ります(デジアンテナからの電波で)。UHFが微弱なのですね。ブースターか大型UHFが必要かも知れませんね。添付いただいた周波数ガイドにUHFは垂直偏波なので「アンテナを垂直にたててください」とありますが。アンテナを垂直に??立てるのですか。VHFのように水平にしていますが。青緑色地区なので(つくば南端)。障害物は何もありません。木はありますがいずれも屋根よりは低いので。

補足日時:2010/11/18 17:34
    • good
    • 0

関東の者ではないので東京の状況は解りませんが、



あなたの言われるアナログ放送とはVHFの1~12チャンネルのことでしょうか?
ではUHFのアナログ放送はどうなのでしょうか?
例えばテレビ東京などは受信できていますか?
若しUHFのアナログ放送がちゃんと受信できているようなら
デジタル放送は受信できるはずなのですが。
若し受信が悪いようならば地デジ110番の電気店か
地デジサポーターセンターに電話して、レベルを測定してもらってください。

ここで訪ねていてもらちはあかないと思います。

この回答への補足

ご返事ありがとう。関東ではアナログはVHFのみでUHFは経験がありません。

補足日時:2010/11/18 17:12
    • good
    • 0

アンテナを自分で取り付けたと言われるのなら、アンテナの向きが悪いのではないでしょうか。

地デジはUHFで、今までのVHFよりは波長が短いので方向が悪いとその影響を受けやすいのです。 

この回答への補足

早速のご返事ありがとうございます。UHFはVHFより弱いのですか。これが問題のようです。増強を考えます。

補足日時:2010/11/18 17:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!