dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジアンテナについて!!!

J:COMを辞めたら地デジが映らなくなったので
アンテナを購入設置したいのですが普通幾らくらいかかりますか?
また、どこで立てれば良いかお勧めなどありましたら教えてください!
ちなみに一軒家です。

A 回答 (8件)

住んでる場所によれば室内アンテナでも視聴は可能。


3,4千円以下。

そうでなければ数万。

>どこで立てれば良いかお勧めなど
地元の電気店が地域の受信状況を知っている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

室内アンテナの存在知りませんでした!
本格的なアンテナ建てるまで室内アンテナ試してみます!

お礼日時:2022/08/22 23:17

アンテナ工事、でグーグル検索すれば簡単に工事業者が見つかりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/22 23:17

2万円だね、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その位なのですね!

お礼日時:2022/08/22 23:18

八木式アンテナをつける。


https://dxantenna-product.dga.jp/list.html?page= …

5,000円とか、工事を頼むなら20,000〜30,000くらいです。

ビックカメラとかケーズデンキとか家電店で申し込んでください。
例えばケーズデンキで一軒家屋根上に取り付でしたら22,000円〜です。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_deliver …

インターネットがあるならアンテナ不要の光回線を利用したフレッツテレビでもいいです。
https://flets.com/ftv/service.html#ser_mc
こちらは地デジとBS、4K放送も観られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2022/08/22 23:18

アンテナの設置は結構難しいです。

屋根の上に建てる場合は業者さんに依頼するのが無難です。10万円前後
自分で八木アンテナを天井裏に設置する。アンテナが見えない、風や雷の被害を受けない。

室内アンテナは電波塔の近くでないと受信感度が得られません。

我が家は電波事情が悪いので室内アンテナは不可。小型八木アンテナを天井裏に置いていましたが、屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えたので2階の押入れの壁にヘンテナを貼り付けています。家に材料があったので製作費はほぼタダ。本体部分はほぼタダです。ケーブル(4C、8K見るなら5C)とF型接栓を購入。

ヘンテナの上半分のクワッドアンテナというものもありこれも使えます。アルミホイルは破れやすいので古い天ぷらガードで作りました。

室内は設置場所を探すのが大変。我が家ではたった1か所がスートスポットで5cmずれると受信できません。外壁がガルバリウム鋼板だと窓のところしか設置できません。鉄製雨戸も電波通しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構かかるのですね( ̄▽ ̄;)

お礼日時:2022/08/22 23:19

https://tv-area.jp/#/

自宅の位置でどこからの送信を受けているのか確認できます。

また周辺の家のアンテナに向きでも確認できます。

送信所が近くその方向に大きな建物なども無ければ室内アンテナをその向きに向ければ受信できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2022/08/22 23:19

普通というのはありません。


地域によって大きく違うから。
ビルや山の陰なら、入らないし。
そのためにも、近くの電気屋に頼む。
アンテナは、いまは、スマートなデザインアンテナが
はやり。むかしの魚の骨(八木式)もあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
場所に寄ってちがいますね!

お礼日時:2022/08/22 23:20

素朴な質問ですが、J:COMのチューナーに地デジも


内臓されてるのでは?
私はひかりテレビだけど、そうなってますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

J:COM付いていたのですがそれを解約してしまったので……^^;

お礼日時:2022/08/22 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!