
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
アナログでOKで、デジタルのときに調子悪いとのことで、ビエラへのアンテナ入力レベルがデジタルとして低いのだと思います。 (電波が弱いときは、アナログのほうがましなことが多いです。)
調べ方としては、
(1)壁からのアンテナ線をビエラに直接つなぎアンテナ入力を見る。
(2)DIGAに入力して、DIGAからビエラに出力したとき、どう変わるかを見る。
(3)アンテナ分配器があるのであれば、それを使ってビエラとDIGAにつなぎアンテナ入力を見る。
そのあたりの情報を整理して再度質問される、あるいはJ-COMに質問するというやり方で解決すると思います。
直接現場で確認できれば、的確にトラブルシュートできますが、現状の情報では限界があります。
No.3
- 回答日時:
ブロックノイズが酷いんですね。
典型的な受信感度不足ですね。
問題となるのは、#1さんの回答にあるように同軸ケーブルの配線方法です。
#1さんの回答に対するお礼
>普通の同軸ケーブルで壁からビエラに繋いでいて、ビエラからHDMIケーブルとかいうものでディーガに繋がっているのですが、これで説明になっているでしょうか?
説明になっていません。
ここではHDMIケーブルは無関係、同軸ケーブルからVIERA・DIGAへの配線方法を聞いているのです。
1.同軸ケーブル→DIGA→VIERA(いわゆる直列接続)
2.同軸ケーブル→分配器でDIGAとVIERAに接続(いわゆる並列接続)
3.その他
このどちらで接続しているかが問題。
1なら2に変更、2なら1に変更して試してみると良いです。
3なら詳細を書かないとアドバイス出来ません。
意味わかりますか?
No.2
- 回答日時:
ノイズがひどいと訴えられているところを見ると未だにアナログで見ておられるのですね。
デジタルは綺麗に見えるか、見えなくなったり、止まってしまったりするかのどちらかですよ。それを確かめることが先決です。受像器の画面の右上にアナログまたはデジアナという表示が出ていればそれはアナログ電波で見ている証拠になります。その上で・・・
もしデジタルで見えないときにはブースターをつけるという手がありますよ。またはアンテナが地デジ対応になっていない可能性もあります。
どうもありがとうございます。アナログではありませんよ(というかむしろアナログの方が、画質はともかく普通に映ります)。ノイズ、という表現が正しいのか分かりませんが、ブロック状のものが沢山ちりばめられるような感じで、それが少しだったり、画面いっぱいだったり、という感じです。そのブロックが出現するのに合わせて止まったり動いたりを繰り返す感じです。
ケーブルテレビ(J:COM)で見ているので、アンテナが地デジ対応になっていない事は無いと思うのです。
とりあえずディーガを通して見れば(ビエラリンクなので、ディーガは壁のアンテナ線から繋いでいるのではなく、HDMIケーブルでビエラにしか繋がっていません)、アンテナレベルも普通で、通常通りに見られるので良いのですが、ビエラの方のチャンネルで見ると、特定のチャンネルだけが変でして、それもこれまでは大丈夫だったのですが、ここ数日の間におかしくなったのです。
No.1
- 回答日時:
アンテナ回路の説明や配線引き回しの長さ、同軸ケーブルの種類等が書いてないので適切な回答が出来ません
分配器の入れ方と分配数が適切でないと端末のレベル差は出てきますhttp://b.key-chains.net/a.php?key=%E3%82%A2%E3%8 …
ある端子は壁端子が単純なテレビ端子になっていて、ある端子は直列ユニットが入っているため10デシベルの差が出ているということもあります
アンテナ線引き込み点から順を追ってレベルチェッカーで調べていくしかありません
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
どうもありがとうございます。あまり詳しくは無いので……なかなか難しいのですね。
普通の同軸ケーブルで壁からビエラに繋いでいて、ビエラからHDMIケーブルとかいうものでディーガに繋がっているのですが、これで説明になっているでしょうか?
今までは普通に見られていたのが、ここ2~3日で突然ノイズが発生したので、特に何か変えた訳でもないし……と思っていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
VIERA 無料CS 映らない
-
フェライトコアについて
-
古いテレビアンテナ端子について
-
地デジが録画できない
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
テレビにアンテナ線をつなぐ所...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BSアンテナ(BS-MA300FR)のア...
-
高知県東洋町の甲浦テレビ共同...
-
2台以上で見るときのBSアンテナ
-
BSアンテナの寿命は?
-
UHFアンテナのみでBSデジタルが...
-
BSアンテナを設置せずにNURO光...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
BS・CS放送の画像が乱れるよう...
-
電話から聞こえるラジオ放送は?
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
アンテナって無線にできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車でBS放送を見る方法はありま...
おすすめ情報