dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルチューナー付きのパソコン(FMV.TX90LD)を購入しました。
デジタル放送を見るには別途UHFアンテナが必要とのことですが、今日パソコン店に行ったらアンテナなんて置いていないと言われました。
インターネットで検索したら、普通に外に取り付けるタイプのアンテナと室内に設置できるUHFアンテナがありました。(オークションで)
室内タイプのなら自分でも設置できそうなのですが、
それだけで見れるようになるのか疑問というか、違いがわかりません。
UHFアンテナと言ってもいろいろな種類があるのでしょうか?

また、アパートに住んでいますが、アナログのUHFアンテナが付いているのかもわかりません。

わからないことだらけですが、まとめると、
1.UHFアンテナとは一般に何を指すか?
2.業者に頼む場合には店舗でアンテナを購入して取り付けも頼むのがいいと思うがどういう店なら置いているか?
といった点について教えてください。

A 回答 (6件)

地上デジタル放送とはUHFデジタル放送です。

NHKやフジテレビはVHFアナログ放送(1-12CH)、TVKやMX、千葉テレビはUHFアナログ放送(13-62CH)。
地上デジタル放送はUHF13-28CHで放送されます。UHFアンテナには13-28CHと13-62CH用あります。デジタル放送だけなら安い方でいいです。
名古屋ならアナログ放送とデジタル放送はアンテナの向きが違いますが(ことが多い)。
アンテナには14素子、20素子あって多いほど感度いいのですが重くなります。設置が困難で台風など強風で壊れたり向き変わったりしやすいです。
やってみないと映るかどうかわからないのが難点です。数軒おいたお隣りとで映る映らない起きます。
(こういうときはケーブルテレビ待つしかない)

もと質問者さんのところではUHF受信していませんか? アナログで入っているならデジタル放送も映るかもしれません。

部屋へのアンテナ供給がU/V混合なら(端子が一つしか来ていない)なら分波器(注 分配器ではない)用意する必要あるかもしれません。
そのパソコンにアンテナ入力端子が2つあれば(VHF用とUHF用と思うが)分波器必要なケースがあります。
量販店ならたいていこれらは扱っていて、通販もやっています。
ヨドバシ、ビック、コジマ、ノジマほか。価格の下調べにでものぞいてください。
    • good
    • 0

#1~#3の方のご説明に補足します。



あなたのお住まいの地域は地上デジタル放送の受信エリアでしょうか?

UHFアンテナが仮にすでに取り付けられていたとしても、NHKや民放のアナログ放送の中継局の電波を拾っていたとしたら、地上デジタル放送はまだ見られない可能性が高いと思います。

もしそうだとすれば、関東圏では東京タワーにUHFアンテナを向けなければなりません。

お住まいの地域がまだ放送開始前であれば、総務省の放送開始ロードマップに沿って、順次開始されることになっています。

リンク先で、地上デジタル放送の受信の仕方を確認してみてください。
総務省http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
(社)地上デジタル放送推進協会http://www.d-pa.org/index.html
    • good
    • 0

>1.UHFアンテナとは一般に何を指すか?



 下記のようなアンテナで、地上デジタル用なら13ch-53ch を受信できるアンテナならOKです。↓ http://www.touryo.com/setting/ground.html

>2.業者に頼む場合には・・・

 近くのテレビを扱っている電気店なら良いと思います。
 その地域の電波の状況や、すでに地上デジタル放送が受信できる状況かも知っているはずですから、確認してから頼むのが良いと思います。↓
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
    • good
    • 0

当地はまだ地上デジタルが放送されていないしPCでテレビも見られないのですが


UHFの放送は受信しています。そのアンテナで地上デジタルは受信できます。もちろんチューナーは必要になりますが…。

あなたが普段見てらっしゃるTVの放送ですが 何チャンネルを受信していますか? TVのリモコンに設定されている番号ではありませんよ、受信しているチャンネルです。

1ch~12chが VHF、 13ch~62chが UHF です。

私の家ではすべての放送がUHFです。
13ch以降の放送が受信できているなら UHFのアンテナが設置してあるということです。一応それをPCにつないでみたらいかがですか。
もちろん 地上デジタルの電波が出ていることが一番の条件ですし、もしアンテナがなくて取り付けるにしてもベランダなどつけるタイプは電波の強い場所用だと思います。

ただしUHFのアンテナがあっても すべてのチャンネル対応のアンテナがつけてあるかはわかりません。

アンテナはテレビの販売店にあります。

参考URL:http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/
    • good
    • 0

 UHFはTVのチャンネルで13以上の番号が使用している周波数帯です。

従って、質問者さんの住んでいる地域で13チャンネル以上の番号があれば、UHFアンテナが取り付けてあると思って良いでしょう。

 UHFはVHF(1CH~12CH)とは異なるアンテナが必要です。販売は電気店かホームセンターになります。
 屋内用だと電波が弱いところでは不十分でしょう。
 質問者さんが住んでいるアパートにベランダか、あるいは窓に手すりがあって、その方向に放送局のアンテナがあれば、その手すりに取り付けられるタイプもあります。
 ただ、屋外タイプを取り付ける場合は、大家さんの許可がいるでしょうね。
    • good
    • 0

電器屋さんに行ってください


(そのパソコンショップもそれぐらいの事言えばいいのに、不親切ですね)

UHFアンテナはUHFアンテナです。「地上波デジタル放送受信をするためのUHFアンテナ」といった方がいいと思います。
工事は電器屋さんで受けてくれると思います。ただし、屋外につけるのであれば、大家さんの許可が必要になると思います。
室内用もありますが、テレビアンテナから遠いところでは使えません(つなげても映りません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!