
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずOSはWindowsということで問題はありません。
CPUでPetntiumMMXはPentiumの次に発売されたもので
今新品で売っているとしてもCeleronかPentiumIIIか
Athlonとかです。
でもこのPentiumMMX233MHz以上という表示から
CPUパワーはそんなに必要ではないのでしょう。
おそらく大丈夫でしょう。
次にメモリですが、最近16MBとかのパソコンを
見たことがありません。多分これも大丈夫でしょう。
HDですが、マイコンピュータというアイコンが
デスクトップにありますね。それをダブルクリックして
Cドライブのところで右クリックしてプロパティーを
選んでください。それで容量は調べられます。
CD-ROMですが4倍速以上とのことで、新製品なら
大丈夫だと思います。
もしOSがWindows98なら下の方法でメモリ容量と
ハードディスク容量を見ることができます。
スタートボタン→プログラム→アクセサリ→
システムツール→システム情報
しかし一番確実なのは説明書を見ることです。
何冊かある説明書の最後のほうのページに
載っていませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/07 23:51
詳しい説明有り難うございます。おかげでわかりました。ちなみに機種はPC-MJ140MでSHARPのメビウスでした。
他の方もありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
hikaruです
OSの名前とRAM容量は
デスクトップにあるマイ コンピューターを
右クリックしてプロパティを表示すれば出てきます
使用しているCPUなどはフリーソフトに表示できるものもあります
まあ、そんなことをしなくても、説明書の最後のほうを
みるか、カタログを見れば書いてあります
窓の杜のHPですフリーソフトのHPです
↓
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/

No.3
- 回答日時:
どこのメーカーの何と言うパソコンを使っておられるのかがわかれは、回答者のみなさんにとってわかりやすいと思いますよ。
わかる範囲でお答えすると、最近のPCだったら軽く条件はクリアしているでしょう。
基本スペックは取扱説明書にのっているものもあると思いますが、カタログの方が分かりやすいですね。
OSは入れ替えたり、メモリも追加したりしますから。
No.1
- 回答日時:
最近買われたパソコンならば大丈夫でしょう。
自分のパソコンのスペックが気になるようでしたら、メーカーのホームページでカタログを見られたらどうでしょうか? Yahoo!などで機種名を検索してみると見つかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
競馬の即パットの入金ができま...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
パソコン
-
「TOSHIBA Value Added Package...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
win95の対応CPU等について
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
7月21日に発売される、信長の野...
-
パソコンについて詳しい方教え...
-
PCのメモリは他のPCに移行して...
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
パソコン情報を調べたい。
-
基本的なことなのですが・・・
-
増殖するexplorer.exeにメモリ...
-
仮想メモリの数値について(初...
-
パソコンを自作するんですがこ...
-
10年前のパソコンのスペックを...
-
WIN XPの必要スペックを教えて...
-
新しく買ったパソコンへ流用で...
-
Windows Vistaはなぜ人気がない...
-
ネットゲームをやるので仮想メ...
-
ノートパソコン
-
スペック確認の仕方・・・
-
Windows7 パソコンの動きが遅い...
-
最新パソコンに古いOSを入れ...
おすすめ情報