
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご主人様の弟さんは非常識だなあと思ってしまいました。
全額負担をするのはたしかに大変ですが、一部負担をするのは当然だと私は思います。
私が質問者様の立場でしたら、子供と自分は行きません。
ですが、ご主人様はたぶん自分の弟なので出席をしたがるでしょう。
ご主人様だけ出席をしたらいかがでしょうか?
子供がいますし、遠いいので、今回は○○さんだけ(ご主人のこと)出席させていただきます。でいいと思います。
そうなんです!旦那は「リゾート気分でいいじゃん。OOは(私)結局
自分にメリットがないハワイに行きたくないだけだろ?俺の弟を祝うより自分の親や友人に会いたいんだろ」と・・・。
皆さんのいうように、主人だけでいってもらう事になるかも・・
ありがとうございました
No.13
- 回答日時:
私もNo.12さんと同じで6~70万は高すぎる気がします。
私も(というか彼が)海外挙式を希望しており、参考程度に旅行会社のパンフレットを見たことがありますが、同行プランというようなものがありました。ハワイは海外挙式でも安いほうで、結婚をされる二人の金額が6~70万で余裕なくらいだったような・・・。
まぁどちらにしても家族4人分だと相当な金額になってしまいますよね!海外ですと不安な事もあるでしょうし、断っても「なんで!?」という事にはならないと思いますよ^^
ありがとうございます。
旦那のお母さんが私達を連れて行きたいのは私がカナダ人で英語が話せるという理由のようです。ショッピングやレジャーやら側にいてほしいらしく・・でも、私は行った事ないのですが、ハワイは日本語ですべてができると聞いてます。回答者さんはどうでしたか?
頑張って断る予定ですが・・・ありがとうございました
No.12
- 回答日時:
みなさんと違う意見なんですが…
私も来年海外で挙式するので、一意見として聞いてもらえれば、と思います。
海外挙式を行うにあたり色々と調べたんですが、自分の肉親に自腹でお願いする人は少なくありません。
友人は一部~全額負担の割合が多いようですね。
その代りお祝いはいらないよって感じなんですが。
私も来年の海外挙式に両親と兄弟夫婦を呼びますが、自腹で来てもらいます。知り合いがいるので安くなり、一人あたま5万くらいですね。
平均だと10万前後で半分~くらいは新郎新婦で負担するって感じになると思いますが…(ご祝儀+α分くらいを参列者に負担してもらう形になると思います)
6~70万!!?(6万~70万ではなく、60万~70万てっことですか?)これはビックリです。普通そんなにかからないですし、それを自腹で払えなんて鬼ですね…
通常だったらありえませんよ。ハワイですよね?ヨーロッパとかではなく…。
…う~ん、やっぱりありえませんよ。スケジュールが分かれば、もっとアドバイスできると思いますが…
断るのはかまわないと思います。ただ、お義母さまが嫌な顔するかもしれませんので(せっかくの息子の結婚式なのに、とか)断る時はきちんと旦那様に協力してもらったほうがイイと思います。
また、個人的にはその値段は納得できないので、失礼ですが今一度きちんとお調べになられることをオススメします。
回答ありがとうございます。
来年7月~8月予定らしいです。
有名旅行会社に何社か問い合わせしたら、子供を添い寝扱いしても
一人15万、家族で50万はかかりますね・・と言われました。
お金はあるんです。私が来年夏に結婚してはじめて故郷のカナダに帰国予定なので・・そのことを知ってる旦那の母&弟カップルは「大丈夫」と思ったのでしょう。でも、その数十万も毎月1万づつコツコツ数年かけて私が個人的にためたお金です。他人の弟カップルさんは嫌いではありませんが彼らのために使いたくはないのです。わがままでしょうか・・一人あたま5万なら私も考えますが・・・悪者になる覚悟です。
ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
ムリって言います。
無礼にはなりません。
NO4さんと同意見です。
私は九州人なんですが、関西と関東に出ている小学校時代の幼馴染の友人には、遠いので申し訳ないと思い、結婚式の案内を送らないでおりました。
そしたら別の幼馴染から聞いたらしく、「何で俺らを呼ばないのか!?」と怒られてしまいました。「旅費が掛かるし申し訳ないから・・・」と言ったら、「そんなこと気にするな。俺らも行くからな」と言ってはるばるやって来ました。
そりゃあもう嬉しかったですよ。んで、やっぱり申し訳ないんで2人に少しばかり旅費の足しにと渡そうとしたら「いらん」と断られました。
その夜は嫁さんをほっといて遅くまで飲み明かしましたが、やっぱり持つべき者はいつまで経っても友人だなあとしみじみ感じました。
招待する側・される側、双方の気持ちが入ってなければお祝い事のどこがいいのでしょう。イヤイヤながら駆けつけても心からおめでとうと言えるのでしょうか?。
友人なら私も子供がいても参加するかも・・・
そうですよね。。いやいや言っても私の性格では顔にでて、絶対「おめでとう」はいいません。確信できます。
そうなるより断ったほうがいいですね。
ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
私なら「子どもも小さいですし、遠いですので遠慮します」と言って御祝いのみ渡します。
ご主人から弟さんに「負担額をもう少しよく考えて身分相応な式に…」って言ってもらえばどうですか?
仮に親が出してくれるならそれでいいと思いますが。
私も主人に弟がいるのでこういうことにならないか心配です。
私のまわりも海外挙式がすごく多いです。結婚している兄弟がいる子がいないのでなんともよくわかりませんが、親がだいたいはだしてくれるみたいですね。
私は友人の海外挙式に「自腹」で参加したことがあります。
「自腹」だけどもし参加できたら…という感じで誘われました。
私は自分で参加の選択をし、結果的には旅行気分でよかったです。
でも、だんなの弟となるとこれからも付合いのある人ですし、こういう非常識なことをされると後々の付合いに困りますね。
お気持ちわかります。
でも、はっきり言った方がいいと思います。
きっと相手の子はまだ若くてまわりのことがよくわかってないのでは??
旦那の弟も「せめて安いアジアに」と言ったそうなんですが女の子のほうが「結婚式の写真にアジア系の外人が写るのは嫌」だそうです。
ハワイも同じでアジア系、日系だらけなんですがね・・・・
ヒンシュクかいそうですが、前の方でかいた通り、意見いってみようと思います。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
旦那の妹の結婚式があなたとおなじ状態でした。
場所がニュージーランドでしたが。
完全自腹!「はぁ?!」って感じでした。
旦那が親に言ったら「お金ないから」の一言で片付けたらしく、怒っていました。
結局、妹の結婚式は両方の両親のみでした。
当然だと思ってます。
tadanoshufuさんも行きたくないものは、断ったらいいと思います。
非常識ですから。
親戚付き合いも苦労されるかもしれませんね。
両方の親だけですか!それでもおかしくないですよね!
二人だけでする方もいるし・・・
ただ、他の方のところでも書いたんですが、旅費はあります。
でも、それだって、旦那が「私の小遣い」とくれてた月1万を
何年かためたお金なんですもん!せっかくためて故郷にかえるのを
親も楽しみにしてるのになんで他人の結婚式に!と思ってしまった
もので・・。
ヒンシュクかな・・・ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
「夢は寝てる間に見なさい。
親族全員を自前で呼べる余裕があるなら全然構わないけど、呼べないなら2人っきりでして来なさい。他の親戚にも『自腹で』って言われたら断わるように言っとくから」と言いましょう。まあ、結婚に夢を見るのは構いませんが、夢ばっかり追っかけて現実を直視できない嫁さんだと、後々、色々と悩みの種になりそうですね。
ありがとうございます。
話にきくと悪い子ではないんですが、夢みてるんだと思います。
旦那の弟さんが「他の安いアジア系リゾートに」といっても、
写真に写る現地の人間がアジア系だと嫌・・とどうしてもハワイがいいらしく・・・そういう差別観はカナダ育ちのわたしには苦手です。
おっしゃる通り悩みの種になる予感が・・・
No.5
- 回答日時:
海外挙式に招待するのなら、旅行費用の一部でもいいから負担するものだと思います。
子どもが2人いる家庭に、この金額を負担させようとするのは非常識ですよ。
旦那さんやご両親の理解があれば1人で行くことになってもいいと思いますが、
費用は出してもらう方向で話し合われたほうがいいと思いますよ。
ご祝儀なしで旅行費代を自費で・・というなら、まだ考えてもいい話ですが。
4番さんでもはなしたんですが、旅費はあるんです。
来年実家のカナダに結婚して7年ぶりに一時帰国予定してたので・・。
みんなそれをしってるのでその旅費は大丈夫だろうと思ったとおもいます。
でも、ハワイよりカナダに私はいきたいなと・・親にも子供達を会わせたいし。わがままだとは思わないんですが納得してくれないかなあ・・と。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
私の従兄弟が結婚した際
我が家5人を招待してくださいましたが
『自腹』との事。
当然行っていません。
断っても失礼にあたりませんし、
むしろ弟さんの方が「失礼」にあたります。
それでも気になるようでしたら
#3さんのおっしゃるように
ご主人だけでも自腹で行かれたらよいのではないでしょうか?
100歩譲って・・・って感じですが。
私のカナダ行きがあったら無礼になるのかな・・。
でも理由をはなしてわかってもらおうと思います。
コメントありがとうございました!
旦那はカナダ行っても退屈だろうから
「海外楽しみにしてるお母さんに孝行してやって」と一人で
結婚式いってもらいます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 結婚式・披露宴 結婚式を来年やる予定ですが、お祝いを渡していない同期も招待する予定です。 同期も式を挙げると思ってい 3 2023/07/14 14:46
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待されて一度承諾しましたが、 やっぱり断るか迷っています。 去年の10月に招待したいとLI 6 2023/01/21 23:49
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 10月に結婚式を挙げるのですが、韓国の友達を 招待しようと思っております。 ご祝儀はいただかない事と 7 2023/08/19 11:13
- 結婚式・披露宴 職場の同僚から結婚式のweb招待状がきました 2ヶ月後です。 ですが自分は、現在警察から女性関係で 3 2022/07/14 19:23
- その他(結婚) 出席の返事を出したが、結婚式に行きたくないと主張する者への対処法 4 2022/04/19 08:57
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 27歳男です 結婚式の招待状返信について質問します 職場の同僚の結婚式に招待され、 招待状がおくられ 3 2022/05/18 04:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
13回忌の出席について
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
「好きなものを買ってあげる」...
-
彼氏の親戚について
-
海外挙式行かなきゃだめ?
-
盆正月。妻側の親族の集まりに...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
おじさんからの結婚祝い4万円...
-
この親戚と結婚できますか。
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
義実家との旅行について。色々...
-
今年の年末に、夫のご姉妹が海...
-
旦那さんの親戚への挨拶について
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
理解不能です。
-
4人で3万円のご祝儀だった人...
-
入籍のみの甥へのお祝いは
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
いとこの大学入学祝は必要でし...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
13回忌の出席について
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
入籍のみの甥へのお祝いは
-
義姉が家に泊まりに来る
-
遠い遠い親戚への結婚祝い
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
親戚づきあいを嫌がる夫
-
姪っ子の結婚式に呼ばれています
-
彼氏の親戚について
-
義実家との旅行について。色々...
-
結婚式 前日に 宿泊するゲスト...
-
義弟夫婦への劣等感
-
家柄の「釣り合い」ってそんな...
おすすめ情報