dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在13Wの妊婦です。昼間上の子と一緒に昼寝をしたり、疲れている時に少し仮眠したりすると起きたときすごく頭が痛いのです。
妊娠前はそんなこともなく寝た後はすっきりしたのですが、最近は眠くても起きた後を考えると眠れません。5Wからずっと微熱(36.8~37.2)が続いてるしそのせいかもしれませんが。
このような症状のあった方いらっしゃいますか?
薬も飲めないしガマンするしかありませんよね?

A 回答 (3件)

私も第3子妊娠中はひどい頭痛に悩まされました。

妊娠かな?と思った5週くらいから天気が悪い日や疲れた時は頭痛がしたので、早いと思いながらも産婦人科に妊娠の受診をしました。痛み止めを処方され飲んでいました。
妊婦が飲んでも大丈夫な薬なので、弱いと思うので効かないかもしれませんが、一度産婦人科に行った時に出してもらってみてはどうですか?

ちなみに妊娠中期くらいまで頭痛は続きました。お腹の子は元気に生まれていましたよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も明日から13Wに入ります。で、同じく頭痛で悩んでいます。私の場合は寝ても覚めても頭痛が治まりません。タイレノールという鎮痛剤をたまに飲みます。バファリン系のイブプロフェンが入っているような鎮痛剤は病院からダメだと言われました。本来なら薬は絶対にとらない方がいいのは分かっているのですが、辛くて我慢出来ないときはタイレノールを飲みます。妊娠時に私たちのように頭痛に悩まされる妊婦さんたちは結構いるみたいですよ。後半年少々で我が子に会えると思って辛抱しています(^ ^;) お互いに頑張りましょうね!
    • good
    • 0

産婦人科医に「頭痛がする」といって軽めの鎮痛剤をいただいた事があります。


「妊娠中はそれほど強いものが使えないから効かないかもしれない」という前提で処方して貰いました。
昼寝後の頭痛についてはわかりませんが、我慢せずに薬を処方して貰ってもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!