dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
さきほども別の質問を投稿させていただいたのですが、もう一つ
どうしてもわからないことがあり、困っています。
質問をさせてください。
やはり、同じ参考書で、「データリンク内ではMACアドレスを使って
機器を特定するため、IPアドレスだけでは宛先に届けることが
できません。」と解説されているのですが、どうしてIPアドレス
だけで機器を特定できないのでしょうか?IPアドレスも機器を
特定できるものですよね?どうかご教授お願いします。
なにぶんネットワークの知識が浅いので、どうか初心者でもわかるようにご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

データリンク層の定義ではIPアドレスは含まれていませんので、そもそも例えばスイッチングハブ等はIPアドレスを認識しません。

あくまでも信号の中の送信元と送信先のMACアドレスまでしか見なくて良いということになっていますので、認識する機能まではついていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

popesyu様へ
ご回答ありがとうございました。
データリンク層の定義ではIPアドレスは含まれていないんですね。
わかりませんでした。勉強不足でした。

お礼日時:2006/11/19 01:24

Macアドレスというのはネットワークカードについている世界でただ一つ固有の値です。

それに対してIPアドレスは、グローバルとローカルの2つがあります。グローバルIPの場合、例えばあなたがドメインを取得した場合は世界でただ一つの固有の値をもらえます。しかし、プロバイダー経由でインターネット接続するときは、接続するたびにIPアドレスが変わります(DHCPと言います)。したがって、普通はIPだけでは特定できません。家庭内ネットワークでIPを固定してやればそのマシンは特定できます。

この回答への補足

nice-guy7762様へ
IPアドレスには、グローバルとローカルの2種類があるというのは、
認識しているのですが、質問にも書いたように、
「データリンク内ではMACアドレスを使って・・・」というように
「データリンク内」と、範囲が限定されていると思うのですが、
データリンク内で、たとえIPアドレスがローカルであったとしても
他のノードと区別できるのではないかと思っています。間違いでしょうか?なにか基本的なことがわかっていなかったらすみません。

補足日時:2006/11/18 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nice-guy7762様へ
ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強してから質問をしたいと思います。

お礼日時:2006/11/19 03:16

データリンク層では


機器を特定する手段はMACアドレスで通信にMACアドレスが必要です。

IPアドレスは、ネットワーク層のIPで機器を特定するためのものです。

要するに
「IPアドレスはネットワーク層のためのもので
データリンク層で使えるものではない」
と言うことになるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Werner様へ
ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強してから質問をしたいと思います。

お礼日時:2006/11/19 03:26

MACアドレスはそれぞれの機器ごとに固有の値。

それに比べてIPアドレスは可変だから...は答えになっていませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

plooki様へ
ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強してから質問をしたいと思います。

お礼日時:2006/11/19 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!