dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は英英辞典で失敗した経験があります。というのは、ある程度英文が読める読める段階になって、今まで使っていた英和辞典から ウェブスターのネーティブが使う本格的な英英辞典にシフトしようとしたら あとはご想像の通りです。そこでロングマンの英英辞典から使い始めることにしました。
そこで質問なんですが、仏仏辞典も プチロベールやラルースの辞典を買ったら英英辞典の二の舞を踏むことが予想されます。そこで、英英辞典で言えば ロングマンのように外国人学習向けに定義の語彙を制限して易しく説明してある仏仏辞典ってないでしょうか?

A 回答 (2件)

私はフランス留学の経験があるんですが、その時 日本から持って行ったのは「クラウン仏和辞典」でした。

それで、現地で仏仏辞典を購入しましたが、これは#1さんが仰るジュニア向けのイラストつきの辞書でタイトルは “Larousse Junior”でした。確かにカラーでイラストが沢山ありましたが、満更易しくもないかもしれません。定義も簡潔で例文もそんなに多くはありません。収録語彙は20000語位です。それから、これもフランスで買ったんですが、「LE ROBERT & CLE INTERNATIONAL dictionnare du francais」が Ceiriosenさんがお求めの辞書に近いのではないかと思います。ただし、がさばる割には収録語数は22000語です。
「Le Robert Micro Poche」も定評がありますが、初めて使うには難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Larousse Juniorは紀伊国屋か丸善の通信販売で買うしかないようですね。「LE ROBERT & CLE INTERNATIONAL dictionnare du francais」は
#1さんが紹介された欧明社で扱っていましたね。

お礼日時:2006/11/21 09:34

 外国人向けというわけではありませんが、フランスの外国人向けの語学学校などでよく薦められているのが、「Le Robert Micro Poche」で、見出し語は35000語と限られており、サイズも小型なので使いやすいですよ。


 フランス語のレベルにも依りますが、ジュニア向けのイラストつきの辞書なども、役に立つかもしれません。
 下記のフランス語書籍の専門店のサイトでも、いろいろ見てみるといいと思います。

参考URL:http://www.h6.dion.ne.jp/~omeisha/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/21 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!