
裏千家の茶道を習っていました。
現在は、妊娠・出産・の理由で
一旦お稽古を止めるご挨拶をしてお休みしています。
先生には丸1年間お会いしていません。
そして11月22日に先生のお稽古場に
生まれた赤ちゃんを連れてご挨拶に行く事になりました。
(先生より赤ちゃんを連れて遊びにおいでとメールがありました)
お干菓子と金一封を持って伺おうと思うのですが
その場合の、金封の表書きは何がスマートでしょうか?
(金額は1万円の予定です)
・お歳暮?(ちょっと早い?)
・お水屋見舞い?
・御礼(何の?)
もっと適当な表書きがあるんでしょうか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水屋見舞いはお茶会に招待された訳でもないので変だと思います。
一番いいのはお歳暮でしょうが、12月に入らないと早いですよね。
個人的にはお干菓子だけでもいいと思います。
急に金一封贈られても先生も戸惑うと思うのですが。
もしかしたら先生の方で出産祝いを用意しているかもしれないし。
別途、後日お歳暮として改めて12月あたまに贈られたらどうですか?
早速の回答ありがとうございます。
そうですね・・おっしゃる通りだと思います。
12月にも伺えるといいのですが、ちょっと遠方なので12月に再度
小さい赤ちゃんを連れて行くのは無理なのです。
余談ですが出産前にお茶名をいただきました。なので
これからは大人として何かしら「金封」を持って行くべきでは?
なんて力が入ってしまいました^^;
今回はお干菓子だけの方がスマートかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
No.1のものです。
茶名いただいたんですね、おめでとうございます(^^)
今後も先生とのお付き合いがずっと続く訳ですから、あまり無理されなくてもいいと思いますよ。
お金は12月はじめにお歳暮として郵送されてはどうですか?
「先日はお邪魔致しました…」とお礼状をつけて。
再度の回答ありがとうございます。(御礼がおそくてごめんなさい)
アドバイス通り今回は金封はやめてお菓子のみで行ってきました。
そうですね・・お歳暮の時期に再度考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報