dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つわりでめげそうです。

16週ぐらいで落ち着くとみなさんがおっしゃってますけど
ほんとにそれぐらいで落ち着くんですか?
遅いとどれぐらいまでつづくのでしょうか?

現在8週目ぐらいですが
通勤、仕事、家事が本当に辛くなってきて
食べれるものも、食べれる量も減ってきて
自分の体がどんどんかわってくるのが嫌でたまりません…

A 回答 (11件中1~10件)

2人目を妊娠中です。

(現在12週です)
私も現在つわり中でかなりまいってます。
それでも8週あたりの辛さからすると幾分良くなっている気がします。
hiromi_64様と同じく食べられるものも量も減っていましたが、今は少しずつ元に戻りつつあります。
(ぶり返す時もありますが、私の場合はそうやって徐々におさまるみたいです。)

個人個人でつわりが終わる時期も異なりますけど
出産までずっと・・・という人も中には、いるみたいです。
いつか終わる日が必ず来ますヨ。
1人目の時のつわりの時期は、私も自分の体が自分のものでなくなる様で不安でたまりませんでした。
そのせいか、1人目の方がつわりはひどかったです。
永遠に続くのではないか・・・と毎日落ち込んでました。
そんなにひどくても16週くらいで確かに落ち着きましたねぇ~。
2人目は体が妊娠を覚えているのか、それとも妊娠の進み具合をわかっているから
精神的に余裕があるからか不明ですが、吐くまでには至りませんでした。

gooベビーによると10週前後がつわりのピークとの事です。
とにかく、今はお体を大事にして下さい。
hiromi_64様の辛いお気持ちが、この質問に回答する皆さんの力で和らいでくれれば。。。と思います。

お互い頑張りましょうね☆

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/seicho/3/in …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私も自分の体が自分のものでなくなる様で不安でたまりませんでした。
すごく不安です!!
そして永遠に続くのではないかと思っています^^;

私はいまがピークかもしれませんね…
よくなるよくなると思って頑張ります。

URLもありがとうございます。

お礼日時:2006/11/27 20:53

こんばんわ。


妊娠8ヶ月、4週目より始まったつわりが今だ続いております。
私は妊娠悪阻で入院もしていました。
本当に辛いですよね・・・。
家事は溜まっていくし、仕事は思うように出来なくなるし、
どうして妊娠したんだろう、いやそんな事は絶対思っちゃいけない・・・と葛藤を繰り返し、何度泣いたか分かりません。
今も喉は吐きすぎてただれていて、時折血が混ざっています。

だけど、妊娠20週頃になって、はっきりと胎動を感じられたとき、
この子の母親は私一人、本当に頑張ろうとやる気が出てきました☆
20週というのはちょうど真ん中ですよね☆
つわりの中、半分を乗り越えられたという自信もつきました。
今日もゲロゲロ言っております、一緒に頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>どうして妊娠したんだろう、いやそんな事は絶対思っちゃいけない・・・と葛藤
わかります。思っちゃいけないけど、思ってしまったり。
そして自分がダメ人間に思えてしまったり。

私も今日もゲロゲロしていますw
吐きなれてきたので、トイレに駆け込むタイミングもばっちりになってきました。
まだエコー写真では小さいですが、おなかにいるんですよね。
写真みてがんばってみようと思います。

お礼日時:2006/11/27 21:30

お気持ち、よく解ります。


私もつわりがひどく、歩くことさえままなりませんでした。
ほとんど寝たきり状態でした。
2人目を望んでますが、産むことよりもつわりがいやだと思うほどです。
産むのなんて1日や2日苦しむだけ。
つわりは毎日が地獄ですよね。
私は6ヶ月ころまで続きました。
妊娠6ヶ月の頃、それを私のかかっていた病院の医師に訴えたところ、それはつわりではないとはっきり言われました。「はははは~つわりはそんなに長くは続かないよ~、それはつわりではないよ」と。(地元でも名医と名高い医師です) 不思議と翌日くらいから気持ち悪さが治まっていったような
気がします。
私が察するに、つわりは安定期までには治まる。
安定期以降気持ち悪い感じがするのは単なる気のせい。
こう強く信じていればもしかしたら長くつわりが続くことはないのかもしれません。気の持ち様なのかもしれません。

ちなみに、妊娠後期になると大きくなった子宮に胃が追いやられ、また少し気持ち悪い感じがしてきます。
でもこれは苦痛、というほどではありませんでした。
むしろ、食欲が抑えられてラッキーでした。
だから、必ず安定期に入ったらつわりはなくなる!!
と信じて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。

>安定期以降気持ち悪い感じがするのは単なる気のせい。
じゃー、もうすぐ終わると思ってがんばります。
終わらない終わらないと思っていれば、終わるものもおわりませんよね。

終わるって信じてがんばります!

お礼日時:2006/11/27 21:27

わかります、わかります!



私も5週~20週までつわりに苦しみました。
1日5~6回は吐いてましたよ。
人生最高の吐きっぷりでした。
仕事をしておりましたが電車に乗るだけでめまいと吐き気に襲われ卒倒し、駅のホームで同僚に発見されて会社にかつぎ込まれ、医務室で寝ていてもゲーゲーしまくりそのまま親が迎えに来て早退・・・という日々を数週間繰り返したのち2ヶ月の欠勤→退職しました。
このまま死んでしまうのではないかと何度も本気で思いました。

でも、つわりは必ず終わります。
どんなに長く続いても最悪産めば終わります。
つわりで死んだ人はいません(医師が言ってました)。
病院で点滴してもらえばかなり楽になりますよ。私は毎日通ってました。1回700円くらいだったかな?
そしてつわりで苦しんでいるのはあなた一人じゃないって事をいつも心の片隅に置いていてください。
私も辛かったとき、つわりサイトの書き込みを見て「あぁみんなこんなに苦しいんだ。こんなに辛いんだ。私だけじゃない!私より酷い人もたくさんいる!」と思うことにどれだけ励まされたか・・・。
これを読んでくださっている今もどこかで、泣きながら吐いてる妊婦さんが必ずいます。

偏食だろうと塩分過多だろうと今は構わないんですよ。
食べたいものを食べれるときに食べてください。
ただ、食べたくないのに無理に食べて吐くのは良くないそうです。
胃酸が出てしまい、余計に体が辛くなるんだとか。
仕事も辛ければ休めばいいんです。会社と言うものは、所詮誰か一人いなくなったところで歯車が止まることは有り得ません。口では「休まれると困るよ」と言われても、何とか勝手に動いていくものです。
家事なんかしなくても誰も死にません。
今すべきことは、体を休めてお腹の赤ちゃんを守ること。
出口は必ず見えますよ。頑張ってね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

悪阻で死ぬ人はいないんですね。
それと点滴ってそんなもんな値段だったんですね。
もう少し高いと思っていたので考慮していませんでした。
ためしに今度行ってみようかと思います。

>今すべきことは、体を休めてお腹の赤ちゃんを守ること。
そうですね、仕事を家事をがんばることより
それが大事ですよね。
大事なこと見失って気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/27 21:25

私も、ほんとつわり大変でした!


「世の中の母はすごいなぁ・・・こんな辛いことを乗り越えて」
と思うほどでした。

でも、ここでめげようにもめげようがないでしょう。。。

会社も大変だとは思いますが、休めるならばどうぞ体を休めてください。
私も今思えば、休んでおけばよかったと思うぐらい辛かった日もありました。
しかし寝ていても苦しいんですよね。。。

あまり辛ければ病院での点滴をオススメします。
少し楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、ここでめげられませんね^^;
会社も休みたいのですが、
もしかしたら、これいじょうにつらくなる可能性もあるって思うと
なかなか休めないのです…
でも半休を繰り返すとかして、
遅い出勤にしてみようかと思いました。

お礼日時:2006/11/27 21:19

こればっかりは個人差がありますね。


産むまで、という人もいますし安定期に入ったくらいまで、という人も。

私もひどかったです。といっても8~9週まででした。それまではとにかく吐くだけ。
その後つわりはないものの食欲はなくて体重も減って。妊娠前の体重になったのは7ヶ月の時でした。
でも、8週で切迫で入院したのでつわりが軽くなった時は本当に不安でした。

食べないと体力も落ちますが、今はまだ無理に栄養を取る必要もないです。
ゆっくり休んでストレスを少しでも軽くして、いいマタニティ期間を過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

個人差も大きそうですね。
私も体重が減りまくってます。

みなさん、おなじような経験するんですね。
私も普通なんだ、と思ったら気が楽になりました。

お礼日時:2006/11/27 21:15

こんばんわ!!



わたしも、めっちゃくちゃ酷かったです。
なにも受けつけなくて、水さえも飲めませんでした。
幸せなのに、お先真っ暗に思えて、
数ヶ月が長くて、本当に終わるのだろうかと、
途方にくれていました。。。
しかし!!7か月目にしてようやく落ち着きましたよ。
個人差はあるのでしょうが、いつかは落ち着くと思います。

がんばって切り抜けてください!!
ぜったいいい思い出になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさん、お辛い体験しているんですね。
励まされます。

>ぜったいいい思い出になりますよ。
そうですね、こういう思いではたいてい笑い話になりますよねw
ネタを作ってるんだ、ぐらいの気持ちになれるようにがんばりたいと思います。

あんまり後ろ向きばかりじゃいけませんよね。

お礼日時:2006/11/27 21:02

どんなに遅くても産まれてしまえば無くなりますよ。


遅ければ産まれるまでありますから。
私の場合二人子供を産んでいますが陽性反応が出た日から分娩台の上で産まれてくるまで有りました。そのおかけで分娩台には洗面器持参で上がっていましたから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

生まれるまでつわりがあったんですね…
でも生まれれば終わるんですね。
なんとなく永遠に続くんじゃないか、ぐらい後ろ向きだったので
少しほっとしました。

お礼日時:2006/11/27 21:00

ぶっちゃけ、終わります。


っていうか「いつか終わる」って思ってないと終わらないよ?と先輩ママに言われました^^
現在10ヶ月の男の子のママです~

よく育児書には「4ヶ月で落ち着く・・・」なんてありますが
あたしは6ヶ月頃やっと落ち着きました。
16週で終わる???
いやいや、ピークでしたよ、もう。
同じく通勤、仕事、家事、できませんでした。
重症妊娠悪阻で入院もしました。点滴も打ちました。
食べれるものも変わりましたね。昨日食べれたものが今日は食べれなくなり。。。みたいな。

今の時期は水分、ビタミンCさえとれれば赤ちゃんは大丈夫みたいです。っていうのも赤ちゃんはこの時期本当に小さいので自分で栄養を接種することができるんですって。ママから栄養をもらうのは胎盤がきちんとできあがってからなので、今は食べれるものだけ食べてればいいみたいです。

ちなみに妊娠後期になってからのつわりというのは一般的に「第二のつわり」といわれているもので、現在のつわりとはまったく別のものです。今はホルモンの関係、胎盤形成のために起こっているものですが、後期のつわりというものは子宮が大きくなって胃を圧迫するために内容物が逆流するというものです。ちなみにあたしは後期の吐き気はありませんでした。

大丈夫、明日こそは終わると信じましょう!
今妊娠中の手帳を見てみましたが、6ヶ月までは毎日×マーク(ゲロゲロ吐いた日)がビッシリかかれていました。
泣きたい時は泣いてください、愚痴りたいときはどんどん愚痴ってください。
でもね、ママがつわりで苦しんでる時も赤ちゃんは元気に育ってるんです。病院でみたあの赤ちゃんの心拍を思い出してください。
エコー写真を見てください。もう少しすると可愛い赤ちゃんに会えますよ^^
つわりを経験してこそ妊婦なんです。
これから始まる睡眠不足、夜泣き、激しい育児に比べればつわりなんてたった数ヶ月のもの。
立派なママになってください、そして元気な赤ちゃんを産んでください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>愚痴りたいときはどんどん愚痴ってください。
すごい励まされた気がします。
産婦人科では「そんなもん」の一言で済まされていたので、
この質問も、ほんとはしていいのか不安でした。

そうですね、育児に比べればつわりなんて数か月ですね!

お礼日時:2006/11/27 20:58

 私のカミさんですが、長男の時も次男の時も、産むその日までゲロゲロやってました。

産んだその日にはケロッとしてましたが。

 長男の時、陣痛が来たので早朝に病院入りし、まだ間がありそうだったので私は一旦自宅に帰っていました。(いろいろ取りに行くモノとかもあたので)
 昼過ぎに再び病院に来たら、昼食にカレーが出たと言うではないですか。その日まで悪阻でゲロゲロいってるのが判っているのに、昼食を出す病院も病院ですが、それを食うカミさんもカミさんだと・・・

 で、午後になっていよいよ陣痛が激しくなってきた頃、嘔吐の方も盛況でした。
 よりによってカレーだったので、なんともシュールな光景でした。始末しながら、その量の多さに気づきました。「こいつ、腹一杯食ったな?」

 そんな産まれ方をした長男も来年から中学生です。
 未だに「お前はお母さんがゲロを吐きながら産んだんだよ」と言い聞かせています。

 何かというと、「過ぎてしまえばみな笑い話」ということを言いたかったわけで・・・
 身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうござます。
やっぱり産むまで続くかたもいらっしゃるんですね^^;

初めてのことで不安だらけでしたが
思わず笑ってしまいました。
ありがとうございますw

お礼日時:2006/11/27 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!