dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りて、パソコン用HPを作成し手公開しました。今度は携帯用HPと思い疑問に思っているのですが、同じサーバーでPCからアクセスした場合はPC用HP、携帯からアクセスした場合は携帯用HP、に行くようにすることは、可能でしょうか。できるなら今回取得したドメインをPC、携帯共に使いたいのですが。
携帯用ページをトップにして、リンクをPC用、携帯用に分けるぐらいしか方法はないものでしょうか。
ご指導お願いいたします。
HP作成ソフトは、ホームページビルダー10を使用しています。

A 回答 (2件)

#1です!


僕の使っているサーバーでは下記の様なcgiを利用するそうです!

これで自動判別できます!

参考URL:http://www.quick-s.net/cgi-sample/download/judge …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
返答遅くなり大変申し訳ございません。
こんなフリーCGIがあるとは知りませんでした。私が契約したレンタルサーバーで利用可能かさっそく問い合わせして見ます。
CGIは可能なのですが、不可がかかるのは駄目ということなので・・・

お礼日時:2006/11/27 00:37

僕もビルダー10を使用して、PC用HPと携帯用HPを作成し、独自ドメイン取得してレンタルサーバーを借りてます!



僕の場合はPC用サイト=http://www.xxxx.jp
携帯用サイト=http://www.xxxx.jp/m

にしてます。
ごめんなさい、質問とは違いますよね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!