
いつもお世話になってます。
私は、(30代後半・男の×1)ですが、バツイチのせいか歳のせいか判りませんが、女性の知り合いや友だちから夫と上手くいってない話(悩みのような愚痴のような話し)をされる機会が増えました。
女性は同年代から10以上歳上までバラバラですが。
内心、そんなことまで私なんかに話していいの?と思えます。
その内容はイタズラにも他人に知らせようとは思えない内容が多いです。
1.「夫との不仲」という話題は、女性同士(友だち)ではあまり話さないでしょうか?
2.私に話すというのは、親でも親戚でもきょうだいでもなく、身近な女友だちでもないので話してくれるのでしょうか?
3.私が結婚して子どもがいたとしても、同じように「夫との不仲」の話はされるでしょうか?
※ とても自分が聞き上手な人間だとは思えません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.私の周りでは殆ど聞きません。
何かのついでに夫婦仲の話になった時「どうでもいい」とか「まあまあ」などの答えは返ってきますが深刻な話は出た事がないです。
2.私が主人の事で悩んだ時はあまり身近な人には相談しません。バックグラウンドを知っている人は冷静に見られないと思うし、こちらも今後のことを考えると冷静でいられなくなるかもしれないから。
異性に相談するのは、主人の気持ちや行動を理解できるように話してくれることがあるから。例え理解しても許す許さないは別の話ですが(笑)とりあえず対処法を考える事はできます。
3.私が相談する相手(男性)は、既婚で子供もいます。
どちらかというと同じ立場(既婚子持ち)の方が、いい答えを出してくれるような気がします。
夫婦仲の事でなくても、相談する事があります。
相談と言うより、心の中身を打ち明けて打ち明けながら自分で整理していく感じです。映画でよく見る「神父様に懺悔する」感じ。
なやみを解決するのは結局自分だと思うので、7・8割は「ただ聞いて欲しい」だけなのかと思います。
身近な人は、それに対していろいろ言ってきたり後々引きずったりするので話しづらいのかもしれません。
女性がというより「自分は」という事で答えてみました。
女性同士でしないのは、なぜでしょう?
そういえば私も男にもうすぐ離婚かもなんて、親友以外は利害関係ない第3者にしか話さないでしょう。
自分にとって、親しいのはその女性。でも、男(夫)の気持ちも解らなくはない。その点では適任なのでしょうか?
「神父様に懺悔する」なるほど上手い比喩ですね。
不倫相手との悩みも話されたことあります。
確かに私に答えを求めたのではなさそうです。
私は「しばし腰掛けるベンチ」みたいなものでしょうか?(スミマセン比喩が下手で;)
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ばつがもうちょっとで付く30代半ば女性です。
1.「夫との不仲」という話題は、女性同士(友だち)ではあまり話さないでしょうか?
普段自分の話をするほうではなく
聞き役なのですが、今回の離婚に至るまでのゴタゴタは
自分が心身ともにおかしくなり始めていたので、悩んだ挙句、
聞いてもらいました。
ひとりで問題を背負った気になってた頃は、後ろにも前にも進めなくて孤独でしたが、親友達からは精神的に大きな力を貸してもらいました。
2.私に話すというのは、親でも親戚でもきょうだいでもなく、身近な女友だちでもないので話してくれるのでしょうか?
結婚経験が無い独身の男性に話をしたところで
「引かれる」内容が多いから話してくるのかもしれませんね。
意見されても素直に聞けないと思うし w
親や兄弟に、性に近いところの話や
男女関係の細々したところまで話せる人は少ないと思いますので、
質問者さんのキャラと距離が丁度話やすいのかもしれませんね~。
身近で近所付き合い程度の女性だと、その後の経過や結果を色々詮索されるので
話さないのかも・・・。
3.私が結婚して子どもがいたとしても、同じように「夫との不仲」の話はされるでしょうか?
するかもしれないし、しないかもしれません。
話してくるお相手によって違うとは思います。
愚痴を聞いてもらいたい「だけ」の人は女性に多い気がします。
女性同士で愚痴を聞いていて、親切心がちょっと高じて意見を言ったりすると
逆切れされるんですから。 難しいですよね~
先の回答者さんが仰ってましたけど、
うまく行ってない相談事を傘に、同情→(仮の)愛情に変えたい人、あわよくば的な人は、正直、結構居たりしますよね。
男女とも・・・。
自分はどっちにもならないよう気をつけなければと今から律しています。
ご本人が思ってる以上に聞き上手なんですね きっと!
こんばんは。
私のことを話すと、離婚する前後に存在の大きかったのは、親でもきょうだいでも親友でもなく、その頃、知り合った人たちと、
あとネットで色々どこの誰かしらないハンドルネームの人、文献ですね。
要するに、今まで身近に居た人より、これから自分はどうなるのか知ってる人、どうすれば楽しいかを教えてくれた人たちです。
私は子どもが居ないので、リアルな親の気持ちは解らないと思いますが、結婚を続けて10年20年かけても解らなかったかもしれないモノを離婚することで2~3年で習得できたような自負はありますね。
(↑ちょっと大げさに言いましたが。エラそう?大丈夫?)
仕事も相談聞くようなこと多いので、女性(というか妻)の話って大変勉強になります。
(確かに、あわよくば的な人もいるような気がします。)
親切心もほどほどにしたいと思います。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私もバツイチ、主婦30代後半再婚です<子どもはなし>です
よくわかります^^
質問者様は相談しやすいように見られて、とても話しやすい雰囲気なのでしょうね。
1.「夫との不仲」という話題は、女性同士(友だち)ではあまり話さないでしょうか?
**
私は基本的に人には話しません
いったところで仕方ないから。
聞かれれば簡単に言いますが、真剣に話しません
でも友達、知人兄弟、親でも、男友達でも、年齢問わず特に???と思うような、夫婦仲でもなんでも、ややこしい話になると、いつも最後に私のところに話を持ってきます
間に仲裁に入ることもしばしです
ですカラ、相談しやすい頼りやすいキャラというか、なんか、相談する人はあるみたいで、
よく何かと相談される人はどうも、そのオーラがあるようです
<私は人に良くそういわれます。自分では何でかよくわかりませんが。>
いえるとしたら口が堅いからかも知れません。
2.私に話すというのは、親でも親戚でもきょうだいでもなく、身近な女友だちでもないので話してくれるのでしょうか?
**
これは人によります
何でも聞いて!聞いての人は必ず集団になると一人はいますから。
言いたがりの人もいます
でも、大体いえるのは
言いたがりの人は逆に人のこういう、不仲話とか、噂話は大好きです
まあ、軽いですかね。言い方悪いですが、人としては
また耳を澄ませば、愚痴か、真剣な相談は良くわかります
<解っておられるみたいですが^^>
愚痴は言うだけで全く人の意見やアドバイスを聞くわりに、全く話を聞いていませんから
また、暫くして同じことを繰り返してます。必ず
相談は、ちゃんと人の意見やアドバイスを真摯に受け止めてちゃんと考えますから
3.私が結婚して子どもがいたとしても、同じように「夫との不仲」の話はされるでしょうか?
**言う人は言うでしょうね。関係ないでしょう。
話せる!と思う人には話するでしょう
参考になるか意見になっているかわかりませんが、
質問者様は男性でしかもそんなによくお話をされるということは
回答の尾根いや補足などみても丁寧だし、
性格がいいのでしょうね^^
たぶん女性は安心なさるのでしょうね。
男性に、あまり安心!といっていいか解りませんが。。
たぶん、そういうオーラというか、あるんでしょうね。
また、愚痴や相談って
いちいち意見とか言うよりも、
黙って聞いてくれるというだけで、相手は喋り捲りますから、
何も言わなくてもそれだけで聞いてくれた!と思い、また繰り返して話されます
カウンセリングがそうなんですけどね^^
特に女性相手なら大変でしょうけど、頑張ってくださいね^^
こんばんは。
たくさんのお声がけ嬉しいです。
私は、バツイチのせいか歳のせいか判りませんがここ3、4年で女性の親しく話せる人が飛躍的に増えましたね。
うぬぼれる衝動もありますが、そんな自分が絵に描いた様な優しい理解者なワケもなく、何故だか冷静にこのことを分析したいです。
直感的に、女性は毎日のようにお茶やランチを一緒にし、おしゃべりするような同姓に「夫との不仲」なんて話題をするワケないとは思いました。
同性はライバルでもあり、話せば惨めな自分を公認させるようなもの?
だからかなあ?
そうなると、話せる人は消去法で、、私のような者になる?
そんな予想なのですが。。
素顔で話す彼女らは、中には普段は凛と背筋伸ばして子育てや仕事している人もいます。(立派です)
確かに、またある人は耳だけでなく、体も借りようとする人もいます。
(それはカンベンです。)
大変とは思いませんよ(^^)勉強になります。
※ 私は、ぜんぜん包容力無いし見た目も優しい人とは思えない外見です。
No.5
- 回答日時:
既婚30代半ばです
仲良しでも不仲でもないと思います
ただ、不仲だとして・・・
1.「夫との不仲」という話題は、女性同士(友だち):
しません。
よっぽどの親友で最後(自ら離婚届突き出した・もしくは突き出された)時のみ 少しだけ話します。
2.私に話すというのは、:
単なる愚痴相手か 貴方をどうにかしようと思ってるか
少数派ではバツイチだから 気持ちがわかるだろうと信頼しているから
3.私が結婚して子どもがいたとしても:
話す人はなすでしょうけど 貴方がバツイチだから話す人が3割増かも。
>内心、そんなことまで私なんかに話していいの?と思えます。
その内容はイタズラにも他人に知らせようとは思えない内容が多いです。
↑
自分の経験上、女性であれ、男性であれ
自分の知人(同性・異性関係なく)こういう話を話まくっている人はいまいち信用の置けない人が多かったです。
あと下品なお話ですが
”ストレスと欲求不満がたまっている?”のか不倫狙いの人もけっこういました(男性・女性問わず)
毒舌 すみません
No.4
- 回答日時:
お気持ちわかります。
私も再婚前はもう、とにかく夫婦仲の相談が多かったです。そのうち一組は本当に離婚されてしまいました。1.私もバツイチだった頃、その手の相談が多かったですよ。
2.身近でなく、バツイチという相手にとっては経験豊富?に感じられる方に相談するようですね。
3.私は再婚後全く相談されなくなりました。
愚痴りたいという心境もあるとは思いますが、やはりnoujiiさんがバツイチである事で相談しやすいのだと思います。
「結婚って大変だよね~」と理解してもらえると。
結婚中の方に相談して
「我が家は夫婦仲が良いですよ」
なんて言われてしまったら凹みますからね。
なるほど!
自分より幸せな人に相談しようとは思えませんよねえ。
悪く解釈すると、自分と同等か自分より不幸だと思われてる?(^^;
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
シングルマザーです。
1.結婚していた当時 いわゆるママ友(子供を通じて 仲がよくなったママ同士)で 一番 仲の良い人とは よく お互いにグチをこぼしあっていましたね。中学以来の親友とも よく 話していました。
2.恐らくは noujiiさんは その女性の方々の生活の本質に関わりがなく 気楽に お話しを聞いてもらえる存在なのでは ないでしょうか?
おしゃべりって 女性の 一番のストレス解消だから・・・・noujiiさんには お気の毒ですが、多分 そういう風に noujiiさんに お話しされて 女性のお友達は 多少 スッキリされているのじゃないかしら。
それと ×1でいらっしゃるから 安心感を もたれてるのかもしれませんね。ホントは 結婚生活なんて 家庭によって 様々で そのことを そのお友達自信も 分かっているとは 思うので、noujiiさんに どうこうしてもらおうと 思ってるわけではないと 思います。
私自身は 男友達に 深刻な話は したことないですねぇ・・・・・多少の話をしたとしても 自分で 解決するつもりでいたので あまり 笑い飛ばせない話は 男性には しませんでした。
3.恐らくは されないのではないかと・・・・・
そのお知り合いやお友達との 距離感によりますが、もし noujiiさんに 奥さんがいらっしゃって その奥様に ○○さんに こういう風に話されちゃって・・・・・なんて 言われる心配がないから かもしれませんね。
変にヤキモチ焼かれたり、例えば ママ友であれば その他のママ友に話が 面白おかしく伝わったり・・・なんて 心配がないから じゃないかしら。
きっと noujiiさんが そのお話しを他人にされたりすることのない(胸にそっとしまっておいてくださる)お友達だからこそ 聞いてもらっているのではないでしょうか。
誰かに 自分の話を聞いてもらいたい・・・・だけど それが 自分の生活の本質に関わってくるのは困る・・・・そんなところで noujiiさんが いいお友達でいらっしゃるから お話を聞いてもらってる・・・・そんなところではないかと 思います。
相手の言い分に否定も肯定もされずに うん うん って 聞いてくださる方(=noujiiさん)の存在って きっと 大切なお友達なんだと 思います。
そうそう 女性のグチ(?)の場合 この否定も肯定もしないって 結構 大事だったりしますので。
うんざりするかもしれませんが、もし よかったら そういうお友達のよき相談相手で いてあげてくださいね、案外 そういう風に お話されることによって その方々は 明るく家庭に戻られていってるかもしれないので。
ありがとうございます。
例えば、夜のHが無いとか女性友だち同士で話しますか?
「夫は遊び歩いて困る」程度ではないですか?
そうですね。彼女らを思い浮かべると、
私は、彼女らの日常生活に登場する人と接点が無い位置にいますね。
でも内容によっては私に話すなんて無用心だなあと思います。
人に話しませんけどね。
確かに、肯定も否定も具体的アドバイスもしませんね。
うんざりは思いません。ある程度、信頼してくれたのかなと嬉しい気持ちもあるし、なにより勉強になりますよ。(仕事もそんな感じの仕事)
妻は偉いなあって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 結婚してからの男女混合お泊まり。許せますか? 7 2022/08/20 21:57
- 友達・仲間 急に素っ気なくなる人の心情 4 2022/12/21 16:20
- その他(恋愛相談) 結婚相手を隠す?人の気持ちとは? 会社の先輩が、社内で知り合った同士で おめでた婚をしました。 男性 3 2022/11/20 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) これってどういう関係になるのだと思いますか? 1 2023/04/03 20:30
- モテる・モテたい 子持ち人妻 8 2023/06/23 14:13
- 浮気・不倫(恋愛相談) ★夫、33歳妻子持ち ★友人女A、33歳、独身、彼氏無し、派遣社員 ★友人男B、33歳、独身、彼女無 6 2023/05/15 09:27
- 浮気・不倫(恋愛相談) たまに飲み会で会う女友達で気になる女性がいるので質問します。 その女性は1つ年下の学生時代の後輩です 1 2022/06/26 07:11
- その他(暮らし・生活・行事) 50代の男性ですが、専門学校の同窓会にさそわれています。参加するかどうか迷っています。 2 2023/08/12 19:37
- 友達・仲間 女同士の友人関係について 夫や彼氏のステータスで女性自身も格付けされるものなのでしょうか、、? アラ 5 2022/11/05 13:43
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
バツイチで子供が4人います。 ...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
再婚相手の子供ってやはり邪魔...
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
現在29歳のアラサーなのですが...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
【シングルマザーの連れ子が許...
-
お付き合いしていない女性が妊...
-
自分の子供が最優先のシングル...
-
娘を持つシングルマザーの女性...
-
婚約している彼に埋没を言うべ...
-
彼女の過去が受け入れられる心...
-
再婚夫婦です。 最近、結婚して...
-
彼が元妻と暮らす可能性はあり...
-
親の再婚相手を好きになってし...
-
婚約者の嘘を許せない。
-
不倫の末別れました。これでよ...
-
セックスレスの主人の他の女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
現在29歳のアラサーなのですが...
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
彼女の過去が受け入れられる心...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
子どもを大事にする彼女が許せ...
-
婚約している彼に埋没を言うべ...
-
バツイチで子供が4人います。 ...
-
再婚夫婦です。 最近、結婚して...
-
自分の子供が最優先のシングル...
-
娘を持つシングルマザーの女性...
-
お付き合いしていない女性が妊...
-
初婚×離婚経験者(子あり・親権...
-
不倫の末別れました。これでよ...
-
正社員か非正規か聞かれたら嫌...
-
親の再婚相手を好きになってし...
-
再婚相手の子供ってやはり邪魔...
-
お見合い相手がEDだった場合
おすすめ情報