
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その解釈でいいと思います。
この「プラスアルファ」という言い回しには、主観的なニュアンスが付きまといます。「本給にプラスアルファの手当てがつく」といった場合、【基本の給料にいくらかの資金がもらえる】の「いくらかの額」というのは、賃金規定などで明示的に決まっているものではなく、勤めている会社の業績がそこそこ上向きになってきたので、慰労の意味を込めて多少の金銭を追加して支払う、というように自分なら解釈します。
他の例文では「言われたことだけではなく、プラスアルファの仕事をしなさい」という場合、何をどの程度やったらいいのかというのは言われた当人が考えて自発的にやりなさい、というニュアンスです。
このように、「プラスアルファ」には、「気は心」的な曖昧さを伴っていると思います。
この回答への補足
ribisiさん、ご回答ありがとうございます。例文なんですが、「言われたことだけではなく、プラスアルファの仕事をしなさい」の意味を回答では理解できなかったので、自分なりに考えたので合っているどうかお願いします。
【言われたことだけを行うのではなく、自分で考えて別の物事も行え】
No.4
- 回答日時:
#3の補足欄への回答ですが、
【言われたことだけを行うのではなく、自分で考えて別の物事も行え】
でいいと思います。
この「プラスアルファ」は、「もとのものごとにいくらかを付け加える」という意味ですが、「じゃあどのくらい付け加えるのか?」という「量」としての意味合いは、「若干」「ちょっとした」「多少」、というような、それほど多くないというニュアンスになります。
従って、より正確に言うならば、
【言われたことはちゃんとやった上で、さらに自分なりに考えて(気を利かせて)多少なりとも付け加えて仕事を片付けていくようにしなさい】といったところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
その解釈でよいかと。
既存のものに対して、何かを付け加えたり、増やしたりすること。(金額の場合わずかな金額をプラスするという意味)
一例文
食傷気味の恋愛映画にはプラスアルファが必要
参考URL:http://www.asahi.com/culture/korea/TKY2006111702 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
アンダンテ コン モートの意...
-
古い書物によくある「謹按」の...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
「けだし」
-
中国の石文の意味あいを教えて...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
プラスアルファとは、どういう...
-
「小1時間」「しょういちじかん...
-
格言「・・古くて新しきもの常...
-
意味がかわった故事ことわざ 犬...
-
中国語の「抹」と「涂」について
-
留守を守る
-
傷病手当金と疾病手当金では意...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
法律が施行 せこう?しこう?
-
差すか、射すか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
鑑賞文教えて下さい
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「けだし」
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「Φ」という文字の意味
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
見られない・見えないの違い
-
解釈するの「とる」
-
「~まで」とはいつまで?
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
「愛しい」と「愛おしい」
-
アンダンテ コン モートの意...
-
11月8日24時までというのは?
-
彼女に色々とありがとうって言...
-
「ぐずぐず言う」の意味は「言...
おすすめ情報