
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不潔感は同じだと思いますが、不潔を感じるポイントは違うかもしれません。
日本のような自動フラッシュ(洗浄)がなかった時代が長いので、男性トイレでいえば
・おしっこが手についた
・他人が(もしかしたら汚れた手で)押したことが明白な、洗浄ボタンを自分も押したから
というあたりのような気がします。
ただ不思議なのは、日本のトイレのような入り口にドアが無い(駅など)、あっても1枚ドアと異なり、
イギリスのトイレは、2枚ドアが多かったことです。
これは、空調・脱臭システムがよくないため、匂いが漏れないようにと、中がダイレクトに見えない効果があると思いますが、彼らは平気でドアを押して(蝶番で開く扉のものが多い)出て行くのです。
気にするのは、便器周辺あるいは自分のおしっこあたりにあるのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/29 02:54
ご回答を面白く拝見致しました。
やっと知的なご回答をして頂ける御回答者に出会えて、嬉しく思います。
御指摘はとても勉強になりました。
大変にありがとう御座いました。

No.6
- 回答日時:
自分が排泄したものが手についたかもしれない・・・・とか、なんとなく不潔そうな部分に手を触れた・・・・といった場合に手を洗う・・・、あるいは日常の習慣としてトイレを使った場合には手を洗うものと決めている・・・などと、これは文化的な国の国民であったなら誰しもそうしたいと思うもの。
もちろんアメリカ人やイギリス人でも、この日本国民でも、フランス人でもドイツ人でもそこのところは同じ考えでしょう。それでもなお、ここでご質問者様があえて「アメリカ人、イギリス人はなぜトイレで手を洗うのですか」といったご質問をなさった、その真意もひょっとしたら次のようなことをお考えになったからではないかと思います。
まず最初は手を洗う場所。これが日本であれ、アメリカやイギリスであれ、大きなトイレなら洗面台はほとんどの場合設置されていますし、大方はそこで手を洗う、これはもうどこの国でもまったく同じ感覚でのことでしょう。
ただひとつ、アメリカやイギリス、フランスやオランダ、ドイツなどで実際に見たかぎりでは、水洗便器の水を流すと、自動的に手洗いにも使える清浄水が上のほうで流れながらタンクを満たす・・・といった、日本ではどこでも見られる便器が意外なほど少ないといった理由もそこにあるのかもしれません。
トイレのブースの中で水洗と同時に手が洗えるなら、その後に洗面台で手を洗う必要はないわけですが、ドイツやオランダなどでは、そうでなくてもレバーをちょっと回しただけでザアーッと水が流れるといった便利な日本式のものではなくて、錆びかけた真鍮製のポンプのレバーをグイグイ押して水を流すといった古めかしいメカの水洗機構もまだまだ少なくないのですから、とてもじゃないけれど、トイレのブースを出たら洗面所に立寄らなくてはスッキリしないと思います。
さらに、欧米の人は握手をはじめとして日常生活の中で手を他人に触れる行為が多いものです。手が汚れていたり、汗ばんでいたり、ましてトイレからそのまま出てきた手で・・・というのでは嫌われますし、当然マナーにも反します。手にオーデコロンを振りかけて擦り込むといった彼らの習慣をみても、いかに彼らがいつも手を清潔にしておきたいか・・・、そして、手の清潔さで相手に良い印象を与えたがっているか・・・そうしたことがなんとなく分るような気がします。事実、彼らはよく手を洗うようですし。
こうした理由があって、ご質問者様にとってはアメリカやイギリスの人たちが手を洗うシーンに特別な印象を感じたのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
キリスト教にはペニスには悪魔が宿っているという考えが根強く、
トイレの際にはそこに触らざるを得ないので、手を清めるのです。
18世紀ごろから上水道が普及し始めましたが、当初は台所よりも
先に、トイレのほうに蛇口を設置していたほどです。
といった回答をお望みなんでしょうか? どう考えても不潔な手を
洗う以外の理由は考えられませんが。マジレスしますと、米国の公衆
トイレには子ども用の水飲み場のような形をした手洗い場があって、
始終水が流れていたりします。蛇口を触らなくて済むので清潔という
ことなんでしょう。
また、手を乾かす機械は全米どこにでもあります。というかハンド
ドライヤーは米国から始まった文化です。20年ほど前、日本にはまだ
ほとんどハンドドライヤーがなかったころ、マドンナのミュージック
ビデオに彼女が手だけでなく脇の下まで乾かすシーンがありました。
No.3
- 回答日時:
今まで、スペイン・サイパン・モルディブ・シンガポール・モスクワ・ハワイ・タヒチ・パラオ・イタリア・アメリカ・オーストラリアetcに行ったことがありますが、どこでも普通に手を洗う水道がありますよ?
みなさん普通に手を洗っていますよ。
ちなみに手を乾かす機械は、日本以外では見たことがないです。
アメリカ人はやたらとペーパーをたくさん使うように感じます。日本ってエコな国だな~と感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 アメリカ人とイギリス人のハンバーガーの食べ方
- 2 アメリカ人は2人で飲食店のテーブルに椅子に座るときに対面で座るのはなぜですか? 日本人のカップルは対
- 3 イギリス人とアメリカ人ってどっちがオシャレなイメージ?
- 4 イギリスでイギリス人と結婚するためのビザについて。
- 5 日本人がアメリカで働いて住むことと、アメリカ人が日本で働いて住むことは、どちらが難しく大変でしょうか?
- 6 なぜアメリカ人はドアを閉めないの?
- 7 アメリカやイギリスでは二十歳過ぎると皆一人暮らし?
- 8 アメリカかカナダかイギリスか(たぶん)のお菓子
- 9 アメリカとイギリス、本当にメシがまずいのは?
- 10 は将来アメリカに住みたいです。 (必ずしもアメリカではなく、英語圏ならどこでも) この前先輩になぜ?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【人類最大の敵は何ですか?】 ...
-
5
銅だれ 銅腐れ
-
6
アメリカ行きの飛行機で、ステ...
-
7
「なのです」と「なんです」の...
-
8
本物のメリケンサックってどこ...
-
9
電話番号の先頭についてる+っ...
-
10
アメリカへの国際フリーダイア...
-
11
アメリカに食品を送る際に必要...
-
12
アメリカ人の平均的足のサイズ...
-
13
アメリカの小切手の換金期限
-
14
チョコレートを外国に送ったら...
-
15
「行く」「行った」の丁寧な表現
-
16
海外の人気質問サイトを教えて...
-
17
黒人と白人のハーフって何と言...
-
18
犯罪歴あり、ハワイ入国について
-
19
サプリメントの日本からアメリ...
-
20
海外に貴金属を送ることはでき...
おすすめ情報