重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリーが保険かは定かではありませんが(^^;)
ご意見を頂きたく質問させていただきます。

築2~3年の家なのですが、床の一部分がキシムのです。
最近、気づいたのですが・・・工務店の方に連絡した方がいいのでしょうか?

古い家ではないと思うので。。。キシムなんて事ありますか??

A 回答 (3件)

いわゆるベタ基礎であれば床の軋みが出にくいですが、土むき出しの場合は、土自体が沈んでくることで軋んできたりします。


地面を十分固めていなかったために起こってくるわけです。
ベタ基礎で軋む場合は、床を支えている柱の材質が良くないのかもしれません。
早急に手を打っておかないと、床自体が傷んできますので、すぐに工務店に連絡してちゃんと直してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
夕方、工務店の方に電話をして担当の方の連絡待ちです。

補修となると。。。住めないんですかねぇ~(@@;)
ちょっと気になるとこですが。。。

お礼日時:2006/11/30 23:32

>補修となると。

。。住めないんですかねぇ~(@@;)
ちょっと気になるとこですが。。。

床下収納などありませんか?
あればそこからもぐって作業するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あります(@@)
ウチを建てるときに作ってもらったのもです。

まさか。。。こんなことに使われるとは(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 10:23

木造住宅でしたら、外気の影響を受けての木の湿度などで、


きしむことはあると思います。(比較的新築で)
でも、手遅れになってしまうと困るので、
工務店に連絡してもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木造のようです・・・
お答えいただいたのを参考にすると、湿気などできしむのはあるのかなぁ~と思いました。。。

でも、一応聞いてみますね(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/30 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!