
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
刺青を入れようと言うのに普通の保険に入って何かあったら保険金を貰おうってどうかしてませんか?
海外でも犯罪者の印、または犯罪者気取り、と言う意味にとるのが良識ある市民ですし、セックスの奴隷です。強姦魔です。という自己主張ととられますよ。そういうことをするんだから普通の保険に入ろうと思わないでください。なお、C型肝炎等ウイルス性疾患に罹っている可能性が高い、そもそも医師法違反の刺青を入れる時点で衛生概念がないと言うのが保険に入れない理由ですし、そういう人を入れる保険には一般人としては入りたくないです。ちょっとした消毒で防げると思いますか?必要もない針をいれて。僕の入っている保険会社が刺青を入れている人の加入を認めたら抗議します。

No.9
- 回答日時:
大丈夫です。
私が経験者です。一般的に有名な保険会社で働いていました。保険会社の営業も事務も経験あります。そして私自身、タトゥーを入れています。保険も入っています。
また、現在、針を使いまわすというのは絶対にありえません。昔は和彫りが一般的だったのが、10年ほど前からマシーンが出回ってきました。初期のマシーン彫りの彫師の中には、知識不足の人もいたと思いますが。
私も彫る時に、針を袋から出すのを確認させられました。入れる前に、針を新品というのを証明してから彫るのが当たり前の世の中です。でも、タトゥーは一生ものなのでよく考えてください。
No.8
- 回答日時:
保険がおりる、おりないで刺青を入れるかどうか迷うくらいなら入れないほうがいいと思いますよ。
刺青は一生体に刻まれるわけですから・・・。今のままの気持ちで入れるのであれば間違いなく後悔します。保険だけではなく他にも不自由なことがたくさんありますからね。ちなみに僕も刺青を入れていますが保険には加入できました。保険のセールスの方は刺青が入っているのを知っていますが保険会社は知らない状態です。「保険に加入してから入れた」と言えば大丈夫と言われました。でも2年は保険を使わないように、と補足がありましたが・・・。僕の考えでは刺青は芸術だと思っていますし、入れていることに負い目を感じることもありません。まぁ、決めるのは自分ですので今後の人生をよく考えて決めればいいと思いますよ。No.7
- 回答日時:
こんにちは。
普通の会社員の方が何故刺青をしようとするのか理解できませんが・・・
刺青を入れている人の3割程度に肝炎ウイルスの感染が見られます。
あまり消毒せずに針を使い回すからだと言われます。
肝炎ウイルスの感染ルートはエイズのそれと同様ですから肝炎だけが危険というわけでもないでしょう。
保険の問題ではなく自分の体の事ですから馬鹿なことはやめた方が良いでしょう。
前述の理由から告知をするとまず生命保険・医療保険は加入できないません。
No.6
- 回答日時:
刺青があるからといって、保険金が給付されない、ということはありません。
しかし、#3,#4の方の書き込みにありますように、加入時に引っかかることがあります。
通販系の保険会社のように、本人告知だけで、刺青の質問が無い場合には加入できてしまいますが、保険金額に制限があり、ご自身に合った保障に加入できるとは限りません。
したがって、入れ済みを入れる=我慢を背負う、という事が保険にも当てはまる訳です。
No.5
- 回答日時:
NO4さんの仰っているように、問題にされるのは加入時です。
現在の保障に関しては原則関係ありません。保険会社は暴力団関係者との取引はお断りで引き受けできません。暴力団関係者の一つの象徴的なものとして刺青があるので問題にされるのです。
今は暴力団関係者でない人もオシャレの一つとしてタトゥーをいれていますけどね。以前加入申し込みをされて引き受け出来なかった人がいます。もちろん暴力団関係者ではない普通の会社にお勤めの方です。
正式な会社としての回答は「今回はお引き受けできません」だけでしたが、本社の知り合いに「なぜ?」と聞きましたら「今はまだ一般の人がみんなタトゥーしてないでしょ。どうしても特殊な人(カタギじゃない)の割合が高いっていう感じだし、会社は危ない橋は渡らないよ」とのことでした。
ピアスのように「当たり前」になればまた引き受け基準が変わるかもしれませんね。
ただ、地域によっては刺青でも引き受けています。炭鉱や漁業の地域でその職業に就いている人たちは大丈夫だったりします。その職業では事故があった時の身元確認に必要で昔からの風習があるからです。
No.4
- 回答日時:
生命保険がおりないのではなく、新規で生命保険契約に加入するときにややこしい事の聞き間違いだと思います。
ふつうの会社員と告知しても、背景に暴力団とのつながりは無いかなどの確認が入ります。また、入墨をいれることにより、#3の方の言われるような重大な感染症、入墨があることにより生じる内臓疾患などの危険性があり、モラル面、健康面で、一般の方と差別化した査定がおこなわれます。
また、#3の方の質問ですが、入墨も刺青も区別はありません。
No.3
- 回答日時:
C型肝炎の問題があるのでそこだけ気をつけたほうがいいと思いますが他の病気なら大丈夫と思いますが、刺青は英語でTATOOですが日本語
だと両方ありますよね?なんか違いあるんでしょうか?No.2
- 回答日時:
そんな事は無いと思いますよ。
もしそうでも、「こういう場合には保険が下りませんよ」っていう説明はされるはずです。
(この説明をしないで問題になったところもありますが)
私は保険に入る時の健康診断で、タトゥーや傷があるか聞かれましたが、それは本人確認の目印になるから、と聞きましたよ。DNA鑑定までしなくても、特徴で判断できるからだそうです。
No.1
- 回答日時:
正確なことは生命保険会社に尋ねないとわからないと思いますが。
ただ、レーサー、アルペンスキー、パラグライダーなど生命の危険がある職業や趣味があると生命保険や傷害保険の支払いを拒絶されることはあるようです。刺青も生命の危険があると判断されることもあるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
片目が不自由な主人は保険に入...
-
友人からの保険の勧誘
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
プルデンシャルについて
-
住友生命の保険ファンドについて
-
チューリッヒ生命とディノスの関係
-
子宮ガン再検査まえに保険に加...
-
タトゥーを入れてると保険金は...
-
就労不能保険の条件
-
生保レディから体を提供されま...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「未加入」という言葉
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生検手術
-
生保リサーチセンターって何を...
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
告知義務違反になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の加入証書を他人にみせて...
-
プルデンシャル勤務の知人から...
-
保険営業員が嘘をつく場合
-
刺青入ってる事を言わずに生命...
-
友人からの保険の勧誘
-
友人が、保険証券のコピーを要求
-
同じ保険会社で窓口が2つは大丈...
-
証券番号は、どんな時に変わり...
-
7年程前に、かんぽ生命からほけ...
-
保険の契約内容確認活動を断りたい
-
未熟児でも入れる医療保険を教...
-
悪質な保険会社を告発するには?
-
保険の勧誘について
-
保険に入るタイミング
-
義母に生命保険をかけることは...
-
同じ保険について、代理店で違...
-
保険の営業員からうそを言われ...
-
持病(てんかん)を告知せず入...
おすすめ情報