dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人は41歳、タイトル通り片目が見えません。幼い頃に事故に遭って、視力を失ってしまったそうです。その他はいたって健康で仕事(製造業)も普通にしています。
子供がもうすぐ2歳になりますが、学資保険を考えてソニー生命の営業さんに話を聞きました。
その方は学資保険もいいけど、主人が保険に入っていないので、万一に備えて貯蓄型の保険に入ればいいのでは、と勧められました。
とりあえず色々資料をもらって検討しますと返事をしましたが、片目が不由なことを言いそびれてしまいました。
やはり主人の場合は加入するのは難しいでしょうか?
またもし、加入できたという例がありましたら、どちらの保険か教えてください。

A 回答 (5件)

片目失明の方ではありませんが、片手が義手の方がいました。


交通事故で片腕切断をしました。

全く問題無く健常者の方と同じ条件で加入できました。

自分がその方に保険を加入を勧めました。

本人は新規に保険加入は出来無いと思っていたそうです。
社会人になって事故にあったそうです。
その時に給付金が出た保険はまだ有効(継続中)で、その保険しか当時は加入してなかったそうです。
(古い保険で本当は新しい保険に加入したかったそうです。
しかし会社に出入りしている生命保険会社の営業員も誰一人その方に保険を勧める方は無かったそうです。

そんな時、自分がその方に保険を勧めました。
事前に、会社(審査部)怪我で障害を持っている人が加入可能であるか?確認しました。
回答は、病気で身体を損傷した場合は、(例えば、糖尿病で足切断、失明など)不可能だが事故の場合は、加入できる。

審査は健常者と同じで、他の病気があれば引き受ける事は出来無いまたは条件が付く。とのことでした。

結果、何も問題なく(割り増し保険料・保険金減額等無し)加入でき、本人もとても喜んでいました。

申し込み時に本人はそれでも心配なので、事故で障害になった手帳?(証明書のようなもの)のコピーを添付すると言って添付しました。
特に会社はそれは求めていませんでした。

というのも、会社の仕事中の事故である。
またその保険は給料天引きの保険である。
など保険会社とその会社とは密接であり、騙して保険に加入できる事は出来無い等もあったと思います。

もう15年ほど昔の話で、自分も退職し現職を退いています。

保険会社は大手5社の中に入っています。
合併する以前の生保会社でした。

他の専門家の回答によると条件が付く会社もあるようですね。

勧めてくれた担当の方に、事前審査や加入可能である保険会社か?気いいた方が良さそうですね。
    • good
    • 1

一定の条件下で加入できると思います。



生命保険の場合、死亡時だけではなく「高度障害」の時も死亡時と同額の保険金が支払われます。
(死亡か高度障害いずれかです。両方出ませんのでご注意ください。)
この「高度障害」と認定される場合の一つに、両目の視力を永久に失うこと、が挙げられます。
ご主人さまの場合、既に片目がご不自由とのことですので、保険会社から見た場合に一般の方と比べて「高度障害」保険金を支払う可能性が高くなってしまいます。
このため保険加入が困難、あるいは制限を受けることが多いと思います。
保険会社によっては、一部の高度障害保険金を支払わないことを条件として、一般の方と同じように加入できるところもあります。
ご主人さまの場合、両目の視力を永久に失った場合に高度障害保険金を支払わない、との条件の下で一般の方と同じように保険に加入できる可能性があります。
    • good
    • 0

他に病歴がなく、片目が見えないということだけであれば、大体の保険については加入できると思います。

ただ、金額上の制限(死亡・入院とも)を受ける可能性は大きいです。もしかすれば、希望している保障金額で加入できないかもしれません。
他の方も書かれていますが、保険会社の方に現在の状態を含めて話されることをお勧めします。保険会社によって制限額が違ってくることが考えられますので、なるべく多くの会社に当たられた方がいいと思います。
    • good
    • 1

保険会社に聞くのが一番手っ取り早いし確実だと思いますよ。



一番よくないのは目のことを黙って保険に入ってしまうこと。
あとでなんだかんだ言われて保険がおりないこともあります。
しかもそんなことになってもそれまで払ったお金は戻ってきませんし。
    • good
    • 1

まずは、各保険会社に聞いてみることです。



ネットでも可能ですので色々聞いてみることをお勧めします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!