
刺青入ってる事を言わずに生命保険に加入していることが発覚すると、
告知義務違反となると聞きましたが。
そもそもどうやってバレるんですか?
例えば入院した時に、保険屋さんが、どうですかー?みたいな感じで病院まで様子を見に来るとかですか?
それとも病院が保険屋に言うとか、、?
両腕に胸から肘上くらいまでに刺青が入ってますが、
保険屋に言わずに10年くらい経ちました(笑)
結婚が20半ばくらいと少し早めだったので、その時に入ってからかれこれ10年くらい
結婚した当時から働いている会社での健康診断で、その頃から肝臓の数値が基準値より倍以上です。
精密検査をお勧めしますと言われていますが、これも同じく10年くらい放置してます(笑)
今んとこなんにもないですが、そろそろ歳的にも何か病気になるかなと思い質問しました。
保険屋の方も回答も歓迎です。
無知ですみません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずは入れ墨のせいで質問者さまが事故や病気の時に、MRIなどの必要な検査が受けれない場合ですね。
必ずしも受けれないわけではありませんが、火傷と検査を天秤にかけることになるので、入れ墨を入れていない人よりリスクが高い…つまり普通の保険ではダメということです。
保険屋も支払いには審査をするわけであって、「なんでこの検査してないの?」となれば照会が行くでしょう。
あとは入れ墨自体がもともと感染症のリスクが高い行為です。
つまり質問者さまが数年後に入れ墨による感染症により、病気になるかもしれません。
これも「なんでまたこんな病気になったの?」となりますので、その過程でバレることもあるかもしれませんね。
刺青、入れたのかなり前ですがそれでも感染症がってこともあるんですね。
MRI、僕一昨年事故にあって普通に受けれましたけど、MRI受けれないって都市伝説だと思ってました(笑)
No.4
- 回答日時:
1.入院の時に反社かもと断られた事実がある場合。
確認が確かあった。2..刺青によって、できない治療があった場合。申請時の書類から。
3.タレコミ。これが意外と多い。入院時の周りの患者からとか。風貌が悪いと医師も聞かれるかも。
4.興信所。これも意外とある。ウチにお隣の息子さんの就職時に来た。個人にお金かけてと思うかも知れないが、少しでも疑えばお金をかけた方が安く済む。
4.まだ入ってないとしたら、家に検診には来る。簡単な尿検査くらいはしたし、疑えば、その場で脱ぐことくらいお願いされるだろう。
保険って、使ってわかったけど、絶対損しないシステムは確立されている。
なるほど、タレコミ、興信所辺りが意外と多いのに驚きです。でも確かにそうかもしれませんね。
保険入って何年か経ちますが検診?はまだしてないのでそのうち来たりするのかな。。

No.3
- 回答日時:
バレた場合は保険金を受け取ることもできません。
今まで払い続けていた保険料も無駄になってしまいますよってあなたが保険を掛けていると思っていたものが、ただ支払っていただけ(返ってこない)ということになる可能性があるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 医療保険 持病があっても入れる保険? 暖和型保険。 54歳男です。 今、血圧とコレステロールを下げる薬を毎日の 2 2023/05/29 15:32
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- その他(結婚) 友人と夫の関係について【保険】 5 2023/07/05 12:23
- 健康保険 健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保 5 2022/09/10 17:57
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 健康保険 1ヶ月の入院費用の相場について 3 2023/02/27 12:42
- 生命保険 生命保険の継続契約について質問です。 期間が10年間の生命保険に加入中、 更新の時期が近づいてきたの 1 2022/10/10 19:34
- 憲法・法令通則 国の制度について 3 2022/11/22 12:31
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
医療保険や生命保険など、各種...
-
生命保険保険証書の郵送方法に...
-
がん保険・医療保険入れる保険...
-
保険について 間違っていたら教...
-
保険業界のコンプライアンスに...
-
千葉県民共済かアリコかオリッ...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険会社のミスを怒りたい。で...
-
保険の法人契約でアルバイター...
-
無理心中の場合の保険金の支払...
-
義母が旦那の保険証書を持って...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「未加入」という言葉
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
知り合いの娘さんが生命保険会...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の加入証書を他人にみせて...
-
プルデンシャル勤務の知人から...
-
保険営業員が嘘をつく場合
-
刺青入ってる事を言わずに生命...
-
友人からの保険の勧誘
-
友人が、保険証券のコピーを要求
-
同じ保険会社で窓口が2つは大丈...
-
証券番号は、どんな時に変わり...
-
7年程前に、かんぽ生命からほけ...
-
保険の契約内容確認活動を断りたい
-
未熟児でも入れる医療保険を教...
-
悪質な保険会社を告発するには?
-
保険の勧誘について
-
保険に入るタイミング
-
義母に生命保険をかけることは...
-
同じ保険について、代理店で違...
-
保険の営業員からうそを言われ...
-
持病(てんかん)を告知せず入...
おすすめ情報